掲示板

LaLaコール 海外での使用

mineo(au)で利用させてもらっています。
先日タイ旅行に行った時の経験を書きます。
・海外モバイルwifiレンタル(5日で2700円)とホテルwifi(無料)で
 常にwifiに繋がっていました。
・日本の家族、友人はLINE使用で無料。
・LINEを使わない仕事関係へは、LaLaコールで通話。
 海外から日本に掛けても国内料金なので安い。
 日本からLaLaコールに掛けてもらうにも安いので頼みやすい。
 どちらも固定電話へ8円/3分、携帯へ18円/分のまま。
・タイ→日本への電話には国番号等付けなくても、電話帳の
 日本国内番号をそのまま押すだけでOK。
・自宅の留守電にメッセージが入ると、
 LaLaコール番号に自動転送するようにセット。
 その場で受信出来なくてもLaLaコール留守電に入り
 メールお知らせが来ますので、確認後自宅留守電を
 外部操作で聞きました。海外から8円で留守電聞けます。
・LaLaコールの通話品質ですが、
 音はOK。しかし音声の遅延が発生する場合も有りました(半々くらい)。
 遅延しても通話には問題ありませんでした。
・5日間海外にいてトータルで通話料130円くらいで終わりました。
・注意:タイ→日本へは安いですが、タイ→タイへ電話すると
    海外料金となります。それでも44円/分ですが。
 長々となりましたが、LaLaコールが海外でとても役に立ったので
 書いてみました。


26 件のコメント
1 - 26 / 26
よかったですねー(^ ^)
こんな話はあまり聞こえてこないので、今後の役に立ちそうです
お知らせありがとうございます
良スレ!
海外でLaLaを利用するにおいてオイラが知りたかったことがほとんど分りやした。
和和和
和和和さん・投稿者
エース
さっそくのコメントありがとうございます。
出発まで色々分からなくて調べたりして、
帰国してからmineo Myページで
通話料が実際に安いのを確認したので書いて見ました。
ちなみにLaLaコール留守電聞くのは無料になってました。
貴重な体験コメントありがとうございます!
ララコールって海外でも、活躍できるんですね、知らなかった!

因みになんですけど、モバイルWi-Fiレンタルとプリペイドシムをスマホに刺すのってどっちが便利だと思いました??
和和和
和和和さん・投稿者
エース
タイの空港には旅行者用プリペイドシムのカウンターがたくさん有りました。何社か有りますが、だいたいデータ1.5GB(7日間有効)+ 100THBの通話料で300THB程度(約900円)。安さならこちらが良いと思います。
設定変更もやってくれると聞いてます。
モバイルWi-Fiレンタルは羽田でイモトWi-Fi借りましたが(5日・2700円)、
容量UPサービス中なのでデータ量は安心して使えました(動画は見ません)。モバイルWi-Fi自体は小さいのでカバンに入れればそんなに気になりません。また旅行同行者3人で一緒に使えるのがメリットでした。
プリペイドシムの場合も1台からテザリングで繋ぐ手は有りますが。
モバイルWi-Fiの欠点はバッテリーの心配をしなければならない事ですかね。夕食前にホテルに戻った時などに補助充電すると夕食外出時にも大丈夫でしたが(一応モバイルバッテリーは持って行きました)。
個人的な意見ですが、プリペイドシムでやるのが安くてベストだと思います。ただプリペイドシムの欠点は、スマホ設定を変えられるのでまたmineo設定に戻す手間が発生します(多分)。
決定的にダメだったのは私のスマホはau仕様(simフリー機で無い)ので
海外のプリペイドシムは使えないと思いました。
今のLGL22のバッテリーがヘタってきたら、ASUSのsimフリー機にするつもりです。その時は、また海外編投稿しようかな(笑)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
詳細なレポート、とても参考になりました。
きっと旅行も楽しかったのでしょう。
ちなみに、mineo海外プリペイドsimはデータ通信のみですが、lalaコールが同様に使えますよ。
仕事ではなく旅行で行きたいなぁ~(笑)
和和和
和和和さん・投稿者
エース
コメントありがとうございます。
mineo海外プリペイドsim、行く前に読んでみたのですが
実はよく分からなかったんですよ・・・。
得になるのか?ならないのか?
悩んでいる内に、え~い!イモトWi-Fiだ~!になりました。
本当はどの方法がベストなんだろう?
和和和
和和和さん・投稿者
エース
あっ、そうだ!
もし私と同じようにイモトWi-Fiで海外に行く方がいて
利用するので有れば、公式HPよりも価格コム経由で申し込んだ方が安かったですよ!息子は公式HPで借りたのですが高かったです(3000円以上)。
保証代は個人の考え方で。私は「保証無し」で大切に使って0円で終わりました。補足情報でした。
LaLaが海外で使用できることを知らない方は少なく無いですよね。
http://lalacall.jp/feature/charge.html

通話料が国内利用と変わらずなので知っておいて損は無いです。
そういう私もうっかりしてすぐ忘れますが(^^ゞ

貴重な体験談ありがとうございました。
大変参考になります。貴重な情報ありがとうございます。
質問ですが、LaLaCall通話をされた際の通信回線(LTEか3Gか、あるいはWifiホットスポットか)、通信速度などはどれくらいだったのでしょうか。
一年ほど前になりますが、自分はフィリピンで050IP電話(その時ちょっと焦っていたのでOCNモバイルOneの050plusだったか、LaLaCallだったかはっきり覚えていないのですが)を使いました。ただ、その時は現地の回線速度のせいもあると思うのですが接続は不安定で、音質も今ひとつという印象でした。遅延も大きくて話しにくかったです。
ネット接続:ポケットWifi(E-mobile GP01、SIMフリー)+現地プリペイドSIM(3G)
端末:富士通FJL22、IP電話アプリ050plusまたはLaLaCall
通話先:日本の固定電話宛て
それ以来試していませんが、 和和和さんのレポートを見てまた試してみようと思いました。また情報がありましたら是非お願いします!
和和和
和和和さん・投稿者
エース
イモトのwifiで3G契約です。
(ただルーターの電波表示にLTEと出ていたのかがよく分かりません・・)
バンコク空港で39Mbps、
市内のホテルの部屋で72Mbpsでした。
他の場所でも結構出てました。
声が遅れるのは、相手に「海外なので」と言うとなぜだか納得してくれます(笑)
和和和
和和和さん・投稿者
エース
声が遅れる、遅れないは
大体、半々でした。
話してる途中で変わることは無かったので、繋がった時にどっちかは直ぐに分かりましたので、遅れてる時は相手に伝えました。
>和和和 さん
遅くなりましたが情報ありがとうございます。
海外だとIP電話でない普通のローミングでも音声遅延は良くありますからね。それこそ以前は国内での普通の携帯通話でも遅延で話しにくいことはたまにありましたから。

LaLaCallで海外-海外へかけられるのは知りませんでした。現地のプリペイドSIMを使う手もありますが、代替手段を確保しておくと何かと安心ですからね。フィリピンへ二回目に行った時プリペイドSIMを空港で買って、それで現地での連絡をしようと思っていたのですが、SIMのアクティベーションに手間取ってかなり焦りました。
ありがとうございました。
和和和
和和和さん・投稿者
エース
LaLaCallで海外-海外への場合は
国番号付けて掛けます。
ご注意ください。
ありがとうございます。

今度機会があったら使ってみようと思います!
和和和
和和和さん・投稿者
エース
kameonさん
チップありがとうございました。
海外で使ったりもっと良い方法を見つけたら、是非新たに投稿して皆に教えてください。
楽しみにしています!
和和和
和和和さん・投稿者
エース
becchiiさん
チップありがとうございました。
書いたのはもう2年弱前、今でもチップもらえると
とても嬉しいです。
和和和 さん

はじめまして、ちょうど台湾にイモトのwi-fiを借りて旅行へ行こうと思っており
海外通話について調べていましたところ、この掲示板にたどり着きました。
ひとつだけ教えてください、イモトのwi-fiを借りて海外でLalaCall使用でもオプション設定で国際通話発信停止は解除する必要があるのでしょうか。
初歩的な質問で申し訳御座いませんが宜しくお願い致します。
和和和
和和和さん・投稿者
エース
こんにちは
コメントに気が付かなくて
もう8日も経っていたのですね。
国際通話発信停止は私はしていません。と言うか、日本出た飛行機の中で日本で使用していたsimは念の為外してスマホをwife機にしましたので。
当時はauでしたので誤って海外通話で繋がったりしないのか良く分からなくて不安でしたので。
外したsimは無くならないよう
プラスチックケースに入れて保管して、帰りの飛行機到着前に取り付けました。
和和和さん、回答ありがとうございます。他の皆さんとのコメントと合わせて、疑問点が解消しました。これで安心して海外旅行の計画が立てれます。
和和和
和和和さん・投稿者
エース
一家に一人電気屋さん

チップありがとうございました。
先日、知り合いがカナダ旅行でイモトWi-Fi借りて5人同時使用出来て良かったと言ってました。
イモトWi-Fiは価格コムから申し込むのが一番安かったです(私の調べた中では)。
では、楽しい旅行計画を!
(行った後に経験も教えてもらえると助かります)
和和和
和和和さん・投稿者
エース
イモトWi-Fi追記
価格コムで値段比較すると言う意味では無く、
「価格コム、イモト」と検索すると
価格コム経由で申込ページに行けると思います。他のところと値段比較してみてください。少なくともイモトWi-Fi公式ページからより安いです。
和和和
和和和さん・投稿者
エース
サビぱんちさん他数名の方からチップ頂きました。
ありがとうございました。
(個別にお礼するところ一緒で申し訳ありません)
和和和
和和和さん・投稿者
エース
マイネオウッズさん
チップありがとうございました。
和和和
和和和さん・投稿者
エース
sakura49さんチップありがとうございました!
和和和
和和和さん・投稿者
エース
【続編_SIMフリーでの海外SIM編】
海外でのララコール使用についての記事に今もたまにイイネ頂くので、
続編です。
あれから私のスマホも買い替えてauロック機からzenfone4max(SIMフリー)になって昨年またバンコクへ行きました。
今度はSIMフリー機なので
「アマゾン【AIS】タイ-プリペイド-SIM7日間-データ通信無制限-100分無料通話つき。600円(郵送料込み)」
を事前に日本で購入。
安い!SIMロック無い方はやはりこれがベストと思います!

飛行機に乗ったら電源OFFしてSIM切替(SIMが2枚させるスマホなので「切り替え」で)。
・バンコクの空港に付いたらそのままでつながってました。
・電話番号は切り替わるので日本の電話番号はお休みです。バンコクの電話番号が付きます(でも現地で使用することは無かったですね)。
・もちろんララコールもLINE、LINE電話もFBもメール使えます。日本で使っていたアプリは問題無し(当然ですが)。
・最初の記事と同じで日本への連絡はLINE電話(親しい人・家族)、仕事関係にはララコール。
日本からの連絡は、携帯電話(会社ガラケー)を自動転送でララコールへ掛かるようにしておきました。
・家の留守電も前回と同じく、着信連絡がララコールに来るように設定して、折返しララコールで掛けて聞いてました(本当に便利)。
・旅行に一緒に行った人にはデザリングでWiFi飛ばして使ってもらいました。
以上報告でした。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。