東西で「有料レジ袋」文化違うの?
いやね、文化と言うほどたいしたことでもないんですけどね。
以前から気になってた事なんです。
スーパーとかで有料のレジ袋ってありますよね。
で、レジの前にカードがあって、「レジ袋要らないよ」って人は買い物かごにカード入ればOK・・・だと思ってたんですけど・・・。
(。-`ω´-)ンー?
関東ではほとんどの店舗で「レジ袋要らないよ」って人がカードを使う方式だと思います。
でも、関西って、逆でほとんどのところは「レジ袋欲しいです」って人がカードをかごに入れる事になってません?
出張の時、スーパーで夕飯買ってホテルで食べる事も多いんですけど、レジ袋欲しいからカードをカゴに入れないで会計したらレジ袋もらえず、後から慌てて「レジ袋下さい」って言う事が何度かあって。
で、気を付けてみたら「あっ、関東と関西でカードの立ち位置が逆だ」って。
(・0・。) アー、ソユコト
たまたま私が行った店舗がそうだっただけかな。
他の地域はどうなんだろう?
という、ちょっとしたつぶやきでした・・・。
( ̄。 ̄;)ブツブツ
チラシの裏に・・・、とか怒らないでねw
106 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
ちなみに以前レジ袋が欲しい人はサッカー台にある箱にお金を入れて袋を取るセルフ方式にしてたんですが、お金を払わず何枚も持ち帰る人が多かったそうです。セルフはあきません。
値切るのもそうです。売り手ではなく買い手が値段を付ける。
昔から良く言われるのは、関西では支払いを振込で行う際に、振込手数料を引いた額を振り込むことが多いと言われています。振込手数料の実費はまちまちですが、その手数料自体はお金をもらう側が負担するという形式ですね。
このケースでは大まかには店側の系列や顧客の層が影響しているかもしれません。外車の多い地域では駐車場の支払い料金メーターは左ハンドル向けですし、政治だって維新の会が強いです。(大阪都構想?首都でもないのに都を名乗る?やりたいことはわかるが別の名前はないんかい?)それが正しいか間違っているかはさておき、そう感じることは多いです。
10円は高いでしょう!?
私も大阪ですが、近所のスーパーは組合の関係で一律有料化に為りました。
でも、「袋要ります」等のカードは無く必要な場合は口頭で店員さんに伝えてます。
組合に入って無いスーパーはエコバッグ持参の場合2円割引してくれるスーパーも有りますよ😃
常にエコバッグは持参してますけど、バッグを変えた時にエコバッグを忘れた時はホームセンター等で買い物してレジ袋を確保してます❇️
イトーヨーカドーはレジで申告するか、お弁当買うと袋くれますね。
カードはあっても入れずにレジで口頭で伝えます。
心のInstagramやTwitter
あの人たちは論理ではなく表情筋の動きや目の動き、時に瞳孔の大きさとか声の抑揚とか質感、その他感情のパルス(多くは違和感)を感知するので、最初から諦めた方が賢明かも。
「嘘ついても分かるんだから」って口にした瞬間から、心理戦が始まってます。
ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
因みに欧州ではレジの手前に袋そのものが置いてあって、必要な分だけカゴに入れて購入というパターンが多いような気がします。
●イオン(本家)
→レジ前に袋があるので自分で取ってかごへ一緒に入れておく
(イオン東雲店[東京都江東区]、イオン越谷レイクタウン店、イオン北小金店[松戸市]などで確認)
●アコレ(イオンの別業態)
→レジ精算時に袋を購入。(申告する)
●ダイエー
→なぜか「袋が無料」(ダイエー新松戸店、松戸店など)
※特にセルフレジだと袋置いてあります。(苦笑)
「お使いください」状態というのが.....(?_?)
●マックスバリュ、マックスバリュエクスプレス
→イオンと同じ。(店舗によってはアコレ方式でレジ精算時に購入)
まあ、ダイエーさんは買収したから考え方が違うと言われても仕方ないですけど、イオングループでも業態などで袋の販売方法が違うみたいです。
しかもイオングループの場合、スーパーマーケット機能部分だけは袋有料なんですよね。衣料品などは袋無料だったりします。よく判りません。(苦笑)
※あ、私は基本的にいつでも「マイバッグ持っていく」派です。
(イオンで販売している自転車カゴサイズのマイバッグを
セルフレジに掛けてお会計→お持ち帰り。意外に便利。)
>自分のところは地元の条例で一律有料になりました。
国の方針でレジ袋有料化は決まってますからね。
地方自治体が先取りした形でしょうか。
環境を考えれば賛成ですし、エコバッグ等を持って行けば問題ないので良いんですが、仕事帰りとかはエコバッグ持ってないので地味に悔しいんですよね~。
数円なんですが、金額よりも精神的に悔しい。(笑)
(>ω<)ック...
>小さいけどそれなりに値の張る商品(SDカードなど)は商品と引換のカードがぶら下がっていて、それをレジに持って行くんですよね。
最近多いですね。
家電量販店やゲームソフトなんかもそうかな。
>袋くださいカードもそれと同じ発想だと思います。万引きしやすいですよね、1枚や2枚程度だと。
なるほど、それは効果ありそう。
「悪意ある万引き」とまではいかなくてもかなくても、勘違いから勝手に持って行ってしまう人とかもいそう。
高齢者の方とか、長年染みついた習慣ですからね。
「袋下さいカード」確かに万引きや勘違い防止には効果的ですね。
うちは、カード(レジんとこに掛かってます)です。
レジ袋買わなくても、空き段ボール(無料)に入れて持ち帰ることができるので、気分次第で変えてます。
ちなみに、袋を自分で取って入れるのは見たことがないです。
>関西は顧客目線の文化が形成される傾向が強いと感じますね。
それは思います。
顧客目線というか、会話とか対話を重視してる感じですかね。
楽しんでるというか。
会話によって売り手と買い手の距離が近くなるので、自然に目線も近くなるという印象です。
頑張って「顧客目線で商売するぞ!」と構えている感じは受けないので、自然と顧客の目線になる文化があるのかなぁ、と。
以前、4年ほど兵庫に在住しましたが、その雰囲気が心地よかった・・・というより楽しかったです。
(*′∀`)イイヨネ
>その酒屋さんはマイバッグを出したらそこへ入れてくれます。
それは嬉しい。
ウチの近所のスーパーでも買い物が少量な場合「袋にお入れしても良いですか?」と聞いてくる店舗があります。
こちらが財布から会計の準備をしている間に、購入品を袋に入れてくれる。
これ、地味に嬉しいんですよね。
>レジ袋10円の店は空の段ボールが山ほど置いてるので袋を買う人はあまりいてません。
10円という高額設定は段ボール処分を目的とした作戦・・・だったりして。(笑)
私も敬称略でよろしくです~。
(。・ω・)ヨロシクー
>私も大阪ですが、近所のスーパーは組合の関係で一律有料化に為りました。
なるほど、確かに地域の組合で共通対応してる事はありますよね。
だから自分の生活圏では「袋下さいカード」に馴染みがないのかも。
>エコバッグ持参の場合2円割引してくれるスーパーも有りますよ
これ、少量の買い物したときにお得感すごいんですよね。
以前、妻からのLINEで「帰りに豆腐一丁買ってきて」と。
で、数十円の豆腐買って2円引きして貰ったときは、かなりお得感を感じました。(笑)
>セイユーは無料袋(小さめ)と有料がレジ前に掛けてありますね。
その場合、無料袋を複数貰って対応しようとする猛者が増えそうな気がする・・・。(笑)
>「嘘ついても分かるんだから」って口にした瞬間から、心理戦が始まってます。
う、嘘なんかつかないですよ・・・。
ただ、ちょっと黙ってる事があるだけですよ・・・。
(li;;゚;ノω;゚;;)ナ、ナデモナイヨ
>少数派の方にカードを使わせた方が、レジの時短になるからじゃないかな。
なるほど。
その発想もなかったです。
そうだとすると、今後はエコバッグ持参する人が増加するでしょうから、「袋下さいカード」の普及が増えるかもしれないですね。
ちょっと、今後の動きに興味湧いてきました。
>イオン系列の場合は色々対応が異なるようで、
イオン系列で対応合わせてないんですね。
それは知りませんでした。
そういえば、確かにダイエーは普通に袋くれてたような
イトヨ系列はどうなんだろう?
といってもヨークマートしか知らないけど。
ちょっと興味湧いてきました。
今度行ったときに調べてみよう。
おはよーございます❇️
うまちゃん敬称略でOKてすよーん(*^▽^)/★*☆♪ヨロシクネ😃
私も、うまちゃんで敬称略でお呼びさせて貰いますね🎶🎶🎶🌸
レジ袋=ごみ袋
と掛けてカラスを思い出し此の様な光景を目にしました🦅
>袋を自分で取って入れるのは見たことがないです。
私と逆のパターンですね。
これは普通に見るんですよ。
レジ袋有料の場合はこれ(袋を自分で取って会計へ)がスタンダードだと思ってました。
なので「袋要りませんカード」は馴染んでたんですが「袋下さいカード」に馴染みが無くて・・・。
店舗や系列、組合なんかによっても違うみたいなので、普段から利用するところによって感覚が違いますよね。
慣れない場所で買い物するときには気を付けないといけないなぁ。
改めて敬称略でよろしくです~。
(。・ω・)ノ ヨメチャーン
>レジ袋=ごみ袋
>と掛けてカラスを思い出し此の様な光景を目にしました🦅
カラスが庭の枝に・・・ゴミ袋くわえてる・・・のかな?
そういえば自治会でゴミ捨て場のカラス対策にすごく苦労してますよ。
ネットかけてもダメ。道が狭いのでゴミ捨てボックス設置も出来ず。
今のところ八方塞がり。
ゴミ捨て場担当になった家の方が毎回掃除しないといけない状態。
何とかならんもんかなぁ・・・。
(´Д`)=3フゥ
> イオン系列で対応合わせてないんですね。
> それは知りませんでした。
> そういえば、確かにダイエーは普通に袋くれてたような
そうなんですよ。まあ、グループとはいえ元々別ですからね。
> イトヨ系列はどうなんだろう?
> といってもヨークマートしか知らないけど。
> ちょっと興味湧いてきました。
> 今度行ったときに調べてみよう。
ヨーカ堂系列もなぜかいろいろと違うようです。基本的には「店舗所在自治体に合わせる」ようですが。
※ただ「The PRICE(ヨーカ堂のディスカウントストア業態)ではなぜか
食品関係以外普通に袋が.....」です。
顧客需要と自治体条例などで色々違うみたいですね。
あとでヨーカ堂に行くかもしれないので本体の状況観てきます。
(ペットボトル回収→nanacoリサイクルポイント積立)
カラスは頭良いからね🐴🎠🏇
ばななめろんさん
イオン系列は段々イオン方式に為って来てると店員さんが言ってましたよ(*´σー`)エヘヘ
> イオン系列は段々イオン方式に為って来てると店員さんが
> 言ってましたよ(*´σー`)エヘヘ
あら、そうなんですか!。
こりゃあ今後はマイバッグ持ち歩かないと面倒ですね。:(
※以前、成城石井の期間限定販売マイバッグを持っていたんですが、
どこかで落としてしまったみたいで.....。
折りたたむと滅茶苦茶コンパクトになるので気に入ってたんですけどね。
店舗に依ってポイントで貰える所も有りますよ✨
運営企業、住民の民度によってまだらもようです。
エコバッグ、私はこれを使ってます。レジ袋の大2袋分ぐらいは入ります。2枚持っていれば大体収納できるのでありがたいです。
>嫁ちゃん
同じ系列でも対応が様々なので、色んな店舗で比べたら、そりゃ色々と違いがあるのも当然ですね。
でも、やっぱり大手グループの方がエコ活動の取り組みは盛んなのかもしれませんね。
企業イメージも大事だし。
ただ、そう考えるとダイエーの対応は謎だけど。(笑)
>運営企業、住民の民度によってまだらもようです。
どうやら、そうみたいですね~。
私の経験で「袋下さいカード」を見たのは関西だけだったんで、エスカレータの立ち位置よろしく、関西と関東での文化の違いと思ったんですが、どうも勘違いだったようで・・・。
国の施策で完全に有料化になると、また対応が変わってくるかもしれませんね。
>エコバッグ、私はこれを使ってます。
おお、小さい。
なるほど、これだと鞄に常備できそうですね。
まだ、エコバッグを常備する習慣がないんですよね~。
買い物を目的に出かけるときは持って行くんですが、何かのついでに買い物に寄ったときはどうしても有料の袋を購入します。
別に数円なので構わないんですが、帰宅後に妻の機嫌が・・・。
σ(^_^;)ハハハ...
エコバッグを持って行くのが普通になっています
わたしはマイかごを使ってますね スーパーかごの色違いのかごを300円で買いPOSレジに通した後そのかごに入れてくれます👌会計終わればそのままかごを持って行くだけなので楽ですよ❗エコバッグに入れ替え手間が省けます
車持っているので必ずかごを入れておきます 因みにかごは繰り返し使えます
でも公共交通機関を利用してる人はちょっと出来ないですね
> 同じイオンでも地域で違うんですね。
> うちは、カード(レジんとこに掛かってます)です。
> レジ袋買わなくても、空き段ボール(無料)に入れて持ち帰ることが
> できるので、気分次第で変えてます。
> ちなみに、袋を自分で取って入れるのは見たことがないです。
多分レジの待ち行列を考えてだと思います。以前はお会計時にレジ袋購入の申告だったんですが、色々と店舗で提供方法変えてるみたいです。
ダンボール箱の提供は地味に便利だったりしますね。特に車で持って帰る場合など。でも私はいつもお買い物って自転車なのでダンボール箱使いません。自転車前カゴサイズのマイバッグ使ってます。
→レジカゴにも入るサイズ。ただ基本セルフレジなのでお会計時に
下げておくくらいですね。
私、西側ですが、よく行くスーパー2店とも、レジ袋いらない時にカードをかごに入れています。片方は2円引き、もう片方はスタンプカードにスタンプ押してくれます。
カバンには常にエコバッグとレジ袋(無料のお店でもらって使っていないもの)が入っています。
イトーヨーカドーでは逆なようで、久しぶりに行っていつものようにカード入れて、危うくレジ袋代金取られそうになりました。
レジ袋無料のお店(めったに行かない)ではレジ袋くれますが、レジ袋使わずに買った商品を持参したエコバッグに入れています。そこでもらったレジ袋はよく行くスーパーで利用して、値引きorスタンプもらっています。
世界的な流れで買い物袋(マイバッグ)以外は紙袋に回帰するのかもしれません。
建設工事現場の産廃処理の廃プラの処理費が4月から倍近くに跳ね上がっている現状ですし、(廃プラを受け入れてくれる国が無くなっている為)過剰な包装をやめるか?最新技術の土に回帰するビニールになって欲しいです。
>マイかごを使ってますね
それは便利ですね!
マイかご持ってる人は見た事ないです。
というか、私がよく行くスーパーは指定以外のかご禁止かもしれない。
清算前と清算後でかごの色を分けて管理してるみたいなので。
でも、レジ前後の混雑緩和にもなるし、良い取り組みですね。
(。´・ω・)ラクチンダネ
>ラッキー101さん
>ダンボール箱の提供
ちょっと思ったんですが、レギュラー33さんのコメントにある“マイかご”のような使い方を段ボールで出来ると便利かも。
会計の時に「バーコードで読んだ後は、この段ボールに入れてください」と頼めると、レジ後にカゴから段ボール入れ替える手間が省ける。
今度試してみようかな。
でも、やってる人見た事ないからダメなのかな。
(-ω-;)ウーン...
>レジ袋いらないです(袋持ってます)言ったら¥2お会計から引いてくれます(*´ω`*)
こういうお店で買い物して、エコバック忘れてレジ袋貰うと、なんとなく損した気分・・・というか謎の敗北感味わいません?(笑)
ちょっと思ったんですが、うまい棒を1本だけ買ったら、8円で買えるのかな・・・?
>イトーヨーカドーでは逆なようで、久しぶりに行っていつものようにカード入れて、危うくレジ袋代金取られそうになりました。
そうそう、これですよ。
私の場合は袋が欲しかったのにカード入れてなくて慌てて「袋下さい」と口答でお願いしたんですけど、いつもの習慣と逆パターンの店に行くと混乱しますよね。
国の施策で一律有料となったとは各店舗の方式も統一されるのだろうか・・・。
(-ω-。)ウーン...
>要りませんカードは見たことがありません。
そうなんですか!?
私と真逆ですね。
まぁ、フツーの感覚だと「欲しいものをカゴに入れる」というのが通常だから、“袋要りませんカード”の方がイレギュラーな気もします。
“袋要りませんカード”方式の店でも、ほとんどの場合「有料ですが袋はおつけ致しますか?」と確認してくるので、初めてそういう店に出くわしてもそれほどの混乱はないのかもしれないですけどね。
>世界的な流れで買い物袋(マイバッグ)以外は紙袋に回帰するのかもしれません。
おお、懐かしい!
紙袋ってありましたね。
夏場とかは保冷食品とかの結露で塗れて底が抜けたりするんですよねw
懐かしいなぁ。
是非、回帰して欲しい。
うまい棒、¥8で買えると思う─=≡Σ((( つ•̀ω•́)つ
だってうまい棒1本でも袋に入れて欲しいひといるでしょ?
「袋要りません」って言ったら「お印で良いですか?」ってシール貼って値引きしてくれるハズ( ੭•͈ω•͈)੭
うちの近くは100円以上買わないと適用しないと不要カードに書かれています。
おお、そうなんですね!
近くのマックスバリュの袋いりませんカードも今度ちゃんと見てみよう⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
ホンモノのうまちゃんになってる!
本物の馬ちゃんただ🐴
元のうまちゃんさんに戻っていますね。
(ΦωΦ)フフフ…
でも、疲れるから長続きしないんですよ・・・。
貴重なお姿を拝見できたわけですね!!