【火曜美術館】ギュスターヴ・モロー展/パナソニック汐留美術館
Eテレ「日曜美術館」ではありません(笑)
http://www4.nhk.or.jp/nichibi/
昨日(4/9)、所用で新橋に出てました。
が、先方の都合で1時間ほど空きまして···
昼食の時間を入れると約2時間、そこで!!
年に数回は通う「パナソニック汐留美術館」です。
(パナソニック汐留ミュージアムから改称)
小さな美術館ではありますが、観覧客も少なく絵画を至近距離で楽しめるのが魅力の美術館です。
新橋から地下通路を通って、入口はB2です。
(リビングショールームになっています)
美術館は4Fです。
一連の『サロメ』絵画、「出現」も観ることができました。
また、「セイレーン」や「エウロペ」など、ギリシャ神話を題材にした絵画も···。
ご興味があれば···。ペコリ
(おまけ)
さすがに腹が減ったので、立ち喰いラーメン???
そう、ここ「三松」は立ち喰い蕎麦屋なんですが、ラーメンもあります。
(本業は製麺所)
そしてラーメンスープは鶏・豚の中華スープと蕎麦汁の割なんです。
新橋駅前ビル1号館の1階にあります。
ご馳走様でした。
10 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
パナソニッククラブで無料招待に応募しましたが、人気のある画家なのでハズれそうです。6月までか…
https://klimt2019.jp/
展覧会がよくあって…
美術館、博物館は好きです❤️
旅行✈️に行くと、必ず行きますよ~🎵
関西では、なかなかエエのがこおへんわぁ……
歌舞伎、演奏会🎹も……
Σ( ̄ロ ̄lll)💧
この企画展の「一点!」は、『出現』です。
ルーブルにある「水彩画の『出現』」はあまりにも有名ですが、今回の展示は油彩です。
(ご参考)
http://t-jikkosan.jugem.jp/?eid=66
ぜひお出掛けくださいね?(笑)
![plan_tobikan_05m.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/355/910/M_image.jpg?1554862034)
>永芳 さんはい、クリムトも観に行く予定ですよ!(笑)
東京都美術館、レストラン・ミューズ(上野精養軒運営)の「オムライスハヤシソース」、お勧めします!(笑)
東京は良いですよぉ~~🗼(笑)
大小美術館・博物館、企画展に限らず常設も素晴らしいです!
絵画鑑賞は趣味のひとつですから、その意味でも東京はいい街です。
でも、神戸もいい街、いろんな意味で···?(笑)
芸術鑑賞はやっぱりね……🗼
(´・c_・`)
若い頃は日帰りで玉三郎を見に行ったりしてたんやけど……😅
最近は月いちの🚌バスツアーが、いいとこやわ…💦
神戸、住みたい街のベスト〇ですけど、
今はちょっと足が遠のいています···😭
大坂出張の時はわざわざ三宮にホテルを取りました。
港街の雰囲気、居留地のエキゾチックさ、街がコンパクトで、しかも大概の物は手に入る、ご飯が美味しい、パンが美味しい、スイーツが美味しい、女性が···、、、数え上げたらキリがないぐらい···(笑)
でもやっぱり「恋人も濡れる街角」の神戸版(?)かな?
たま~に歌舞伎、行きますよ(笑)
勸玄くんも観ました!(笑)
綺麗なお顔をしてました(笑)
歌舞伎座も新しくなって、ホント素晴らしい!
ぜひお越しくださいませ!
バスツアー、えっ?月イチ?
そりゃ凄い!
僕は年に1~2回かな。
ただ、同乗のオバチャン達の話し声が五月蠅くて辟易(苦笑)
【ゴクリ】゚ω゚;)
所蔵作品展及び国立映画アーカイブ所蔵作品上映(国立新美術館を除く)・・・・無料
特別展・共催展・・・・割引料金(団体閲覧料金)
国立映画アーカイブの特別上映及び共催上映・・・・割引料金
です。
https://www.ouj.ac.jp/hp/gaiyo/members.html
最低コストは入学金+1単位で、1年間で14,500円、半年で12,500円
https://www.ouj.ac.jp/hp/nyugaku/gakubu/tuition.html
これ目当てで”学生”しているシニアの方も多いと聞きます笑。
国立映画アーカイブは事実上名画座です。
Amazon studentも使えます。
まぁ、美術館等の所在は東京中心なのですが…