掲示板

SIMアダプターが取れなくなった。

今日、知り合いが突然訪ねてきた。
端末にSIMアダプターを挿したが抜けなくなったので助けてほしいと。
機種はfreetel雅。
端末を見るとSIMカードを入れずにアダプターだけを挿していた。「試しにアダプターだけ挿してみた」とのこと。
やってはイケない代表的なパターン。

過去に、ここの掲示板で見たと思うのだが、フィルムのようなものを挿し込み端子が引っ掛からないようにして抜く方法を思い出し、試してみると見事に抜けた。(伝わる人にしか伝わらないと思いますが)

そして、SIMカードをアダプターにはめるときは両面テープで貼り付け、はずれないようにして挿し、無事作業終了。
内心ドキドキだったが、バレないように。。。

知り合いは「こんなにうまく行くと思わなかった」と感激して帰って行ったとさ。メデタシメデタシ。


9 件のコメント
1 - 9 / 9
ボクはトレーにSIMやアダプターが詰まったら、耳掻きを使って取ります。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
もしも持っていればですが"フィルムのようなもの"の代わりにシックネスゲージが具合いいいです。
私は0.08mmのものをスロットに挿せるように幅をカットしたものを用意しています。
但し導電性なので全端子がショートするので絶対に電源OFFで作業を。
>tonz@妖怪猫又さん

シックネスゲージいいですね。
ちなみに「フィルムのようなもの」とは、やまざき三色だんごのパックを切り取ったものです。笑
オープンスロットの場合アダプターを差し込むと端子がsim穴に引っかかるため、ご指摘のフィルムを挿入すると取れますね。

simがトレーではなくプッシュイジェクトタイプで出て来なくなった場合、カッターの刃をアダプターor simに引っ掛け引き出すと取れます。

これはnanoとmicro/標準で、規格上sim厚さが違うため、simの摩擦でプッシュイジェクトが機能せず、結構頻繁に起こります。
標準simを使うガラケーにアダプターを差し込んだら、物の見事に外れなくなって1台駄目にしたことがあります。中古だからよかったんですけれど。

nano simをmicro sim用のアダプターに差し込んで使ったときは、ほとんどそういうことはないですね。
simの厚さが違うというのは、確かにそう感じます。
はい(-_-;)。

アダプタだけ残っちゃってスマホ1台ダメにしました。

爪がいっぱいむき出しのタイプはダメだなぁと、泣く泣くジャンク品として売りました。
やってはイケないこと、やりたくなっちゃうんですかね・・
私の上でコメントされてるSweetPさんも魔の餌食に(^_^;
アダプターが取れなくなった時は「やまざき三色だんご」を食べて下さいね。
つぶあんの方が好きですが、パックにあんが付いている場合があるので三色だんごがオススメです。
あっ、やまざきの関係者ではありませんよ。
昔シムサイズ違いで中に入っちゃった時はクリップの先をちょっと曲げて突っ込んで引っ張ったら取れました。
シムトレイトラブルって焦りますよね(^_^;)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。