掲示板

セブンイレブンの現状。

先日、オーナーが時短営業を行った所セブンイレブンから契約違反で
違約金1,700万円を通告されたというニュースがありました。

・時短営業を始めたら契約違反!?オーナーとセブンイレブンが対立
https://www.fnn.jp/posts/00427430HDK

それに関してダイヤモンド・オンラインで詳しい解説記事が出ていました。

・セブン「24時間営業」やめた店舗に非情通告で見える現場軽視のひずみ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190221-00194701-diamond-bus_all

想像以上にオーナー側の立場が弱く厳しい現状なのだなという印象です。

人手不足の現状等、昔と状況が変わってきている訳なので、本部がその立地等の
状況に合わせて柔軟に対応していく必要があるのではないかと感じました。


38 件のコメント
1 - 38 / 38
ツイッターでも数日前からこのネタでザワザワしてますね。

さらに進んで、このセブンイレブンの店長はメチャクチャひどい奴とか、そんな話もツイッターででているのをみました…。
(食べログみたいなサイトで、客を客扱いしないと酷評されてるみたい)

ツイッター…修羅みあるぜ…。
コンビニチェーン店のフランチャイズ契約は、前に話題になった恵方巻きの廃棄もあるし(お店側の負担が大きいらしい)、Kanonさんがいうように昨今の人手不足もあるし、いろいろ大変みたいですよね。

ファミマは最近、人手不足を踏まえて無人レジを導入したり、工夫する事例もあるとはいえ…。
近くのコンビニまで車で・・・。
たしかに、こんな田舎で24時間は必要ないなぁと思う所も田舎にはあります。

セブンイレブンの名前のように、7時~23時までにしたほうが良いのでは。
コンビニオーナーはある種の奴隷契約に等しいものがありますから
季節物商品強制的に買わせたり商品仕入れ量少ないと文句を言われたりと
書き出すとかなりあると思われます。
コンビニオーナーはやらない方がいいというのが一般的です
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
セブンイレブンのFC契約の詳細までは知りませんが、かつて私が勤めていて、昨年2月に単独ブランド消滅して事実上無くなってしまった、某横浜生まれのコンビニ^^; のFC加盟店契約には2種類…AタイプとCタイプって区分がありました。

大きなくくりでは同じ「FC加盟店」ですが…

Aタイプ…元々、自己所有の酒屋やミニスーパー、個人商店の店舗経営者の転用オーナー

Cタイプ…脱サラ等自己所有物件なして1から全て本部物件貸与 or 買取で加盟店を経営するオーナー

って、感じで別れていました。
これは現在に至るまでどこのチェーンでも同様のシステムが採用されていると思われますが、少なくとも私が知っているのはAとCの加盟店オーナーに、本部への発言権や店舗経営への本部からの強制権に格差が有ったってことですね。

今回のセブンイレブンのオーナーさんは、後者Cタイプに該当するわけですが、セブンイレブンのFC加盟店の中で、同様な格差があるかはわかりませんが、少なくとも独立事業者として認められている割には立場が弱いのは事実でしょうね。

ただ、このオーナーさんの苦境や言い分、努力も理解は十分できますし、同情も出来ますが、セブンイレブン本部側の言い分は、加盟店契約上では至極真っ当なことなのは言うまでもないでしょう。
セブンイレブンは現在全国で約2万店を抱えている以上、安易に例外や個別対応を認めてしまうと大混乱になるのも自明の理。

とはいっても、セブンイレブンの主張する「コンビニは最早社会インフラの要」って考え方も、他チェーンと併せて全国で5万店以上の飽和状態のコンビニ業界では、逆にもっと柔軟な対応…最近の働き方改革の機運も加味しての営業時間短縮を検討することも重要だと思いますね。

そもそも、人手不足でロクな接客や店舗運営が出来ずに、売上を落とすなら、長い目で見たら時短営業で効率的に売上を伸ばす施策を推し進める方が本来の意味での「社会インフラ」の役目を果たす気がしますね。

たしかにセブンイレブンに戻してくれたら、オーナーもイイ気分ですよね。
MVNOは、奴隷と三木谷さん。
コンビニのFCみたいなものですかね。
何も自由に決められない。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190221-00000069-zdn_m-sci
セブンイレブンは10年程前にも、弁当の見切り販売の可否で店舗オーナーと揉めた事がありますね、

その時公正取引委員会からは、独占禁止法19条(不公正な取引方法第14項〔優越的地位の濫用〕第4号に該当)に違反するとして、排除措置命令になっているようですね。

実際に地域的に深夜の営業のメリットが無い事が確かなら、店主の判断を否定する事は難しい気がします。
セブンイレブンは勝算有るのでしようか?1700万円とか脅している時点で1エラーは確か。
まあセブンイレブンにしたら勝とうが負けようがビクともしないでしょうけど。
最近、セブンイレブンの前にもセブンイレブン。
セブンイレブン多すぎ。。。
横にローソン、並びにファミマ。
なぜか、少ないのは、ミニストップ。
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
>トッチンさん
確かに色々言われている様ではありますね。

ただ、それでもオーナーの立場が厳しいのは変わらないかなと
感じました。

確かに7-11(セブンイレブン)にしてくれたら喜ぶオーナーさんは
多いでしょう(^^ゞ

>swift707さん
外食系は少しずつではありますが改善し始めている
印象ですね。

コンビニは確かに多いと思います。
私の住む所は比較的郊外といえる場所ですが、徒歩圏内にセブン2軒、
ローソンとデイリーヤマザキが1軒ずつで計4軒もあります。

さらに、そのうちの一つのセブンの真向かいには24時間営業の大型
ディスカウントスーパーもあるので運営されているオーナーさんは大変
だろうなと思いました。
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ

20180805_043352027_iOS-min.jpg

>みはるかすさん
コンビニは24時間営業が当たり前と思いがちですが、同じセブンでも
駅の売店として営業していたり、大きいビルの屋内の店舗は
営業時間短いのですよね。(^^ゞ

・【グランフロント大阪】セブン-イレブン フロアナイン店
https://www.gfo-sc.jp/shop-detail/7eleven-9f/

・セブン-イレブン キヨスクJR大阪駅御堂筋口内南店
https://www.dailyservice.co.jp/shop/セブン-イレブン キヨスクJR大阪駅御堂筋口内南店.html

なので、絶対24時間でなければならないという事はないはずです。

あと、ローソンではありますが、mineoを運営するケイ・オプティコム本社
ビル内にあるローソンも07:00~22:00という営業時間です。

・ローソン ケイ・オプティコムビル店
https://www.e-map.ne.jp/p/lawson/dtl/282412/

このローソンは、関電不動産開発が販売している、黒部の氷筍水という
他のローソンでは売ってない水が売ってたりもします。(^^ゞ

・黒部の氷筍水
https://www.kanden-rd.co.jp/others/water/index.php

なので、結局はオーナーと本部との力関係で決まっている印象ですね。(^^;
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
>マイネ神さん
それ、数年前に実際ありました。

・「近所のサンクスがまたローソンになってるんだけど...」
https://j-town.net/shiga/shop/shopnews/118500.html

前の職場の近所もサンクスがいつの間にかローソンに変わっていて
ビックリしました。(^^;
…現在はサークルKサンクス自体ファミマに吸収されて消滅
しましたけどね。(^^ゞ

>Airepx-in-峰尾さん
田舎の方になるとコンビニまで車が必要な場所は多い印象です。
ある所には沢山集まっているけど無い所には全然なかったりしますし。(^^;
私も無理に24時間営業する必要はない所があるなと感じますね。

>まささん
最近そうした事を知りました。
元オーナーの方の本も出ているみたいですね。

>卯月廿六さん
オーナーにも物件が自己所有かどうかで差があるのですね。
社会インフラとして重要と言っても理想を突き詰めるのは限界が
あるでしょうから、柔軟な対応が出来る様に変えていく必要が
あるなと感じました。

>立石野毛男さん
あっ、言われてみれば確かにそうですね(^^ゞ
今のままではMVNOがまともに収益を上げるのはよほど工夫しないと
難しいと思いました。

>もずく特級さん
ありましたね。
昔からセブンが一番オーナーに厳しい印象があります。
一方で、おにぎりやサンドイッチといった商品の品質はセブンが
優秀で美味しいので、コンビニは分野によって良い所、悪い所両方
あるなぁと感じました。

>ミティさん
ミニストップはホント見ないですよね。(^^;
私の住む所だとデイリーヤマザキの方がよく見かけます。(^^ゞ
車で行けばヤマザキ…
(笑)車でしか行けない場所ですけど。

病院内店舗で私が知っている所はファミマとローソンですけど
セブンイレブンのはあります?。
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
>もずく特級さん
私の地元の奈良県総合医療センター内にありますね。

・セブンイレブン KOYO奈良県総合医療センター店
https://www.google.com/maps/place/セブンイレブン KOYO奈良県総合医療センター店/@34.6625117,135.7650684,17z/data=!3m1!4b1!4m5!3m4!1s0x60013be6e338226b:0x6c54ee3de8339e53!8m2!3d34.6625117!4d135.7672571

営業時間は、朝7時から夜10時までです。
Kanon好き
Kanon好きさん・投稿者
SGマスタ
>りうか すいそさん
規約は原則として守る必要があるとは思いますが、24時間営業を強制するなら
従業員が居なくなった場合には本部から人員を派遣したりする必要があると
思います。

また、店を閉めるにも契約期間途中だと携帯の縛りの様に高額な違約金が発生
するそうなので八方塞がりな状況になるなと感じました。
> Kanon好きさん
ありがとうございます、
当然ですが(笑)ちゃんとあるのですね。

今ならコンビニの無い総合病院の方が稀有でしょうね。
一昨年私が入院した、某大学病院のファミマは、週1でワゴン車販売をしてくれてました。僅かな入院期間では1度しか利用出来ませんでしたが。
教訓:
コンビニオーナーになるものではない…
マイネ神が神の御技で「RENTAL UEDA」でコンビニオーナーに安息日をもたしてはどうか!!!
オーナーのワンオペ月500時間労働みたいな話はさすがに過酷。

オーナー契約は契約だけど、いろいろな社会問題を起点に規制が生まれたりしていますし、今回の話も営業時間を多少は自由化するとか国が規制をかけないと、解決は難しいのかな〜。

似たような話で、自営主アニメーターもありますね。
契約問題は確かにあります。

可能性があるとすれば、例えば、高速バスの運転手なんかは契約を守って長時間運転を頑張っていたとは思いますが、死亡事故の発生で規制がかかったはず。

このときに「契約だから」って意見はあまりありませんでしたので、コンビニもオーナーが(ピーーーー)と、社会的合意が進んで、少しは規制が検討される可能性は僅かにあるのかも知れません。

ただ、バスの運転手は従業員だけど、コンビニオーナーは事業主だからとかあるのかも知れず、そういう規制はかかりにくいのかも知れませんね…。

セブンイレブンのお客は「消費者ではなく、オーナー」って記事があったけど、供託金みたいな仕組みがあるようなので、抵当とか保証人制度とかサラ金みたいなイメージを持ちました(^^;
〉似たような話で、自営主アニメーターもありますね。

「個人事業主アニメーター」の書き損じです。
コンビニのオーナーはブラックそうで、私には手が出ません…!
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>>k.o.mさん
各チェーン本部のスーパーバイザーにキャリアアップする道筋は様々なようですが、一応は直営店で一般販売社員⇒店長を経て、FC加盟店のスーパーバイザーになるって道筋は、現在でも有るようです。
でも、イレギュラーなFC加盟店の人員不足に随時対処出来る体制の余裕は、恐らくセブンイレブンを含めた大手では無いのだと思いますね。
数年後には、日本のサービス業はコンピニ業界から崩壊しそうですね。
それほど人手不足は深刻で、かつコンビニの本部は認識が甘い。
契約を盾に物理的な不可能をごり押ししようしている。
多くの場合、契約書にはトラブルの際には、双方誠意を持って話し合い解決に当たるとあるものなのですが……。
契約は重要な約束事ですが、FCオーナーだからといって、過労死水準の労働を認めるのは、人権を蔑ろにしていることになります。
日本も他の先進国同様に、過剰サービスを規制する時期に来ている気がします。

https://news.yahoo.co.jp/byline/konnoharuki/20190222-00115736/

もっと自動化が進み、店舗の無人化などが広がると解決はするのですが……。
卯月廿六さん
 こんばんは。
 FC店にもおしゃる通り2通りあります。
 直営店の店長から、委託でFC店(店舗は会社が用意してその店を任され
ます。)でやる人がその当時多かったコンビニ大手で私はやっていました。
 自前の土地で店舗を運営する場合はオーナーと本部との取り分が、
委託のオーナーより割合が高くなります。
 
 お中元やお歳暮なども少ないと自分で仕方なく購入したり、家族に
頼んだりしてある程度確保しないと圧力があったりします。
 廃棄になるのを抑える為に発注を抑えると担当のスーパーバイザー
という本社の社員が品揃えにうるさく指導されたり、場合により
勝手に発注される事もありました。
 人件費削減をしないと結構委託だと売り上げにより利益が出にくい
ので、パートやバイトを減らしてオーナーが常時或いは半分以上
入っている事が多いと思います。
 私が運営していた委託店舗は駅前の為、7時から24時までの
営業でしたが、24時間の方向に切り替えるようにしていきますと
言われました。
 その前にほとんど毎日店のシフトに入っていたので、体を壊して
委託店舗を途中解約しました。
 違約金もありました。
 
 私は元々大手のコンビニで直営店の店長をしていました。
その直営店の店長時代も結構お中元やお歳暮それにクリスマスケーキ
等各店舗で競争があり、少ないとスーパーバイザーから注意され、
結局自分自身で給料から購入する店長が多くいました。
 勤務時間も売り上げが低いと本部が品揃えが悪いとかで廃棄覚悟で
発注させられたり勝手に発注されたりしましたし、それでも利益や
低いと人件費予算の削減で店長や社員が残業して店を回していました。
酷い時は1ヵ月100時間以上の残業もありましたよ。
 直営店で社員や店長していた時にも体を3回程悪くして入院して
いました。
 病気で入院する社員や店長も何人か同じ地区でいましたね。
セブンイレブン側としては1店舗やったら他の店舗もやらざるを得なくなるというのは分かる。

だがこれから先も24時間営業を人口減少の日本で行うのは店舗数を減らすか
時間を減らさざるを得なくなる。

それをリーダーシップをとって
どこが最初にやるか。

セブンイレブンはブラック企業大賞にも選ばれるほどだから労働者は奴隷の扱いだ。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>>新ちゃん さん

いろいろと懐かしいお話ですね^^;

私は前のコメントで話した横浜生まれのコンビニで、直営店舗一般社員勤務を約1年半(約3ヶ月に1度店舗チェンジ)を経て、その後に店長に昇格して最初に任された直営店で1年と転属で任された2店目で約半年やりましたね。
仰る通り、中元歳暮のギフトやクリスマスケーキにおせちに年賀状…あらゆる予約販売商品のノルマ達成で、本部社員であっても自腹購入は当時から常態化していましたね(苦笑)。

その後に、こちらも既に大手に吸収合併されてしまった某ガソリンスタンド元売資本で、当時ダウンタウンをイメージキャラに据えていて、冷凍弁当で話題となったチェーンで「オーナー候補生制度」ってやつで、契約社員を募集していたのですが、知り合いのつても有ってそちらに転職しました。
2ヶ月の研修期間を経て、神奈川県平塚市内の今では絶対あり得ない最悪の立地条件の超不採算直営店の店長を任されて、ぶっちゃけ引継ぎ時平均日販18万なんて破滅的な店舗でしたが、10ヶ月で27万まで底上げ…
けど、どう考えても24時間営業は厳しい店舗で本部も見切ったので引継ぎ後1年半で閉店しましたね。

半年ごとの契約更新でしたし、元々が畑違いの親会社が展開していたチェーンで、担当のスーパーバイザーの能力も低くいし、その他諸々の理由も有って4度目の更新はせずに辞めて、以降はコンビニ業界から離れました。

もう、20数年前の出来事ですが、業界全体の根本的な部分では直営店の体制は然り、FC加盟店オーナーの待遇面ではあまり変化がないと言うよりも、寧ろ悪化傾向なのかもしれませんね。

自腹購入に、ロス制御、勝手な発注数操作、前年実績からの無理なノルマ設定等々…
コンビニ業界共通の悪癖とも言える、これらを是正して適正化しないと、いずれ大きな破綻が来るように思います。

…と、言うよりも既に破綻しかけてるから今回のような問題が注目されているのかもしれませんね。
コンビニ本部に助っ人を頼むと、時給2千円の請求。

”・・・ 夫と従業員の2人だけでは店を回していけないのは明らかでした。本部は渋々手伝ってくれたと思いきや、退院して2~3日後、本部側から「いつまでも本部の社員を使うと高くなるよ」と言われ驚きました。事前に有料だとは聞いておらず、1時間2000円で計算され、数十万円を請求されました。・・・”

◎ コンビニオーナーから悲鳴相次ぐ 「人権より契約」赤字でも、違約金でやめられず

https://www.bengo4.com/c_5/n_9285/
FC運営は応用が効かず本当に大変と思います。立地によっては客の出入りが少ない店舗もあります。
昔バイトした店は、夜の時間帯は客の出入りが非常に少なかったですよ。一人しかいなかった日もあり、それでも従業員一人だけというわけにはいかずオーナーも働いていました。
賃金、光熱費、労働時間など考えると、営業時間7~23時の店舗があって良いと思います。
FC契約事項の改善が必要ではないでしょうか!!
うーん、業界の裏話は凄いですね。元々そこで働いていた方々のお話しなのでリアリティーが半端ないです!
これが仕事の実態なのでしょうね。

私の仕事もブラックの象徴の様な業界なので、他人事では有りません。
今は、会社を挙げて、働き方改革とか言ってますが、結局は上は号令かけるだけで、現場に押し付ける構図になっていますね。
早抜けしたが勝ち!みたいな。
業界を挙げての対策は必要だと思います。
緊急を要する場合以外は、深夜営業禁止とか、何か思い切った施策が必要な時期なのかも知れませんね。
セブンイレブンは鈴木会長が追い出されてから商品に魅力が無くなり余り行く事無くなりました。
コンビニFCなんて昔から色々言われていたのでどんどん参入するのは何故だろう?

うちの近所ならコンビニ開くより貸し倉庫でもやった方が安定した収入を得られるんだけどなーw
セブンイレブンは自宅の徒歩圏内に3店舗あります。

便利だけど無くても不都合ではありませんね。

売れる店舗の周辺に集中して出店する、ドミナント戦略でしたっけ?

地方では通じないアホらしい戦略。
良い時もあったろうに、オーナー苦しいだろうなぁ…。
人手不足の現場を分かってないと言わざるを得ないですね
┐(´д`)┌ヤレヤレ
働き方改革……。掛け声だけじゃなくて、根本的に変革していかないと……。
実際、こうしたことがあたり前だと思っている人も沢山いて、それでは駄目だということに、意見を見ても気がついていない。
日本のサービス業が本当に崩壊する危険をはらんでいる。
政権は、既得権益を守るためではなく、英知を集めて、永続的な解決策となる制度を確立するべきでしょう。
セブンイレブンの件は法廷闘争になるのだろうか。
コンビニは社会基盤として求められているので、スッキリとした結末が望ましい。

”・・・ コンビニは大手3社がしのぎを削っている。24時間営業が便利なのは間違いなく、営業時間やチャージ(上納金)などの仕組みを変えれば、他社に遅れをとってしまうリスクもあるだろう。

酒井委員長は、「(コンビニ各社)それぞれ競争があるから難しいかもしれない。だからこそ、フランチャイズに関する法律が必要」と法規制の必要性も訴えていた。”

◎ コンビニ24時間「契約と命、どっちが大事?」
    オーナー労組がセブンに団交要求

https://www.bengo4.com/c_5/n_9301/
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー

DSC_3422.JPG

>ほくのうさん
セイコーマートは深夜閉店する店が結構あり、先の地震のときの対応をみると、大手に比べてオーナーの裁量を認めるイメージがあるので、北海道等で最寄りに店舗があればぜひ使うことにしています。
数日前、セブンイレブン直営店数か所で営業時間縮小のテストケースを実施により、データー収集するとニュースがありました。データーは収集方法により結果が変わると思うので、その時は疑問でしたが、本日改めて直営店だけでなくFC加盟店も含めて行うというニュースがあり、まだ結果はわからないけど取りあえず良い方向へ進展があるように見受けられると思います。良い事ではないでしょうか。
セブンイレブン本部が、テストケースで営業時間見直し実施の話がありました。そして、今日の配信Newsでは、本部側が一転して[短縮営業を理由に違約金や契約解除は求めない]、[違反に当たらないと判断した]とのことです。1700万円支払い無し! 🙌 良かったですね!!🎊
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。