掲示板

mineo&Zenfone 3 Deluxe最強かと思った。

6月から職場が替わった。新しい職場はドコモが繋がりにくく、au、ソフトバンクはよく繋がる。私はau回線とドコモ回線をもっているので、じゃauで。という感じだったが、周りは大騒ぎだった。
一昨年暮れの職場は、ドコモは繋がるがauは、全く繋がらなかった。その時は、じゃドコモで。という感じ。

二台持ってて良かった、と思った。そこでふと思った。デュアルSIM端末なら一台で同じことができないかなー、と。

デュアルSIM端末にmineoのAとDそれぞれ3Gプランにする。計6Gで1700円。
Zenfone 3 Deluxeならそれができるのではなかろうか。片方しか使わなくても繰り越してシェアできるから、あまり無駄にはならない。
イオンモバイルの6Gプランは1480円。このプランと比較すると、ちょっと高いがmineoにしか出来ない魅力あるプランではないでしょうか。


22 件のコメント
1 - 22 / 22
http://japan.cnet.com/digital_sp/column_mobileyamane/20392147/

SIMカードが3枚入っちゃう!中国トンデモ「トリプルSIM」ケータイ登場!

-----

そのうち,3枚なんてのも出てくるんでしょうかね(^^ゞ
Zenfone 3 Deluxe、4G LTEは、切り替えは出来るようですが、同時待受は無理みたいですね。
中国の小米(シヤオミ)のMI5なら4Gで同時待受出来るようです。但し、技適はとってないので日本では使えませんが。
切り替えでsimを指すだけなら、10枚入る端末もありますね。
購入したら とりあえず手持ちのAプラン(デュアル)で利用してみます。
音声通話が不可ならDにMNP

SIM2枚挿しはSDメモリが使えなくなるみたいですね。
ま、ROMが64GBも有ればSD要らないと思いますが。
rey
reyさん
レギュラー
Zenfone3のスペック等をきちんと見てないのですが、デュアルSIMは大抵片方はLTEもう一方がgsmです。
ので、思っている使い方は出来ないんじゃないかと、、、
>reyさん

私も詳しくないので自信がありませんが、priori2でSIMを切り替えて使えています。一方がgsmなのは同時待受(海外)の場合ではないでしょうか。
技適が問題なく、切り替えてLTEが使えて、auとドコモ対応の端末でないと私の望む使い方は出来ないです。
mineo&Zenfone 3 Deluxeなら出来るのかなーと思って投稿しました。
他に出来そうな端末があれば教えて欲しいです。

>ベルりんさん
10枚入る端末、興味あります。情報教えて下さい。なんか、とっても大きな端末な気がしますが。
小米とかで、DualSIMで3G+4GやDual 3G同時待ち受け可能端末が出てきてますからね。
4G同時待ち受け、同時通信とかの端末が出てくるのもそう遠く無いかもしれませんね。

そうなると、mineoさんのサービスは今以上に唸りそうですね。
当方SIM2枚機種ですが、

AプランとDプランの混在はSIMフリー機のバンド上、
特にauのLTE B1しか掴まないのがネックかと。
DとSB(もしくはYM)なら良いのですけどね。

当方もワイモバイルとdocomoで切り替えて使ってますが、
切り替えに30秒位で、意外に速いなという印象です。

但しAndroid5.0から問題になっているLTEを掴みにくい対策として、
SPN設定しないと嵌るかもです。
あ、機種名出ないんですね…。

当方の機種はMotorola Moto X Play(XT1562)です。
・SIM2枚 DS/DS(4G/2Gなのが残念)
・技適OK
・FOMA/LTEプラスエリア問題なし
・SB系(ワイモバイル)バンドフルカバー
・SIM2枚とmicroSDまで入っちゃう(排他仕様ではない)

ZenFone 3 Deluxeも『おっ!』と思いましたが、
有機ELで一気に冷めました。

早期に画質劣化確定する有機ELは使い捨てパネルだと思っているので。
SIM2枚挿しするとSD使えないんですか・・
個人的にはSDも余ってるので挿したいなぁ(^^
>有機ELで一気に冷めました。

個人的に有機ELは黒が締って好きですね。
まぁ、液晶に比べて寿命が短いのは確かですが、携帯は5年とか使い続ける物でも無いかなと思いますし、私的には気にはならないところですね。
まぁ、テレビが40インチ4万円とかで10年近く使うのに携帯は10万弱で3,4年の寿命って言うと微妙な気がするのは確かですけれどね。
ZenFone 3 Deluxeも技適通過お願いします!

職場でドコモの電波状況が悪いのは大問題です。ドコモに相談することをお勧めします。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/area/radio/radio_support/solution/
にしても、対応周波数帯が凄いモデルですね、3Gも4Gも。
コレで技適認証(au系も)させなかったら勿体無い・・つうか周波数を対応させる意味がないです。
>ariettaさん
Motorola Moto X Playはauバンドは少ないけと、auとドコモを切り替えながら使えるのですね。デザイン、スペック、価格もなかなか良いですね。
Zenfone3は技適まだなので、現時点で唯一かもですね。
Zenfone3は有機ELだったのですね。有機ELは富士通が採用をやめるといううわさもあり、ちょっと避けたい気がします。
たぶんアスースが技適は通すと思いますよ、禅寺。直販で売るんじゃないですかね。
ここまでfomaプラスエリアからau 3Gまで含めてフルバンド完全対応してる端末って他にないですよね。いままで対応バンド最強はiphoneと言われてきましたけど、禅寺は超えましたね。
mineoも公式で取り扱ってほしいな、割引付きで。
対応バンド等の詳細スペックはこのページがよくまとまってます。
http://zenfone3-asus-wiki.fxtec.info/wiki.cgi?page=基本事項
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
Zenfone 3 Deluxe(ZS570KL)ですが、仕様書に依りますと

Dual SIM card
SIM 1: 2G/3G/4G SIM Card
SIM 2: 2G/3G/4G SIM Card
Dual SIM Dual Standby
Only use the nano SIM card or the microSD card at a time
Both SIM card slots support 3G WCDMA/ 4G LTE network band. But only one SIM card can connect to 3G WCDMA/ 4G LTE service at a time.

と書かれているので、2SIM利用時はどちらか一方のSIMは2G(GSM)専用となる仕様みたいですね。

詳しくは↓こちらで
https://www.asus.com/Phone/ZenFone-3-Deluxe-ZS570KL/specifications/
ちなみにpriori2の場合、国内モードというものがあり、オンにするとどちらかと一方のSIMのみを選択できるようになり、どちらを選んでも3G通信できます。オフにしたことはないのですが恐らく同時待受になり、片方が2Gになるはずです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
自分的にはXperia X Performance(F8132)に期待してます。

こちらもSIM1/2同時LTE利用は出来ませんが

SIM1:2G/3G/LTE  SIM2:2G/3G 同時アクセス可能な模様です。

http://dl-developer.sonymobile.com/documentation/whitepapers/Xperia_X_Performance_Dual_F8132_WP_1.pdf

自分的にはSIM1: mineo SIM sim2:docomo XiカケホーダイSIM(通話専用)を入れて、パケットはmineo、通話はdocomo
同士カケホーダイで使おうかと思い

予約開始と同時にEXPANSYSへPre-oder済みです。

今はXperiaZ3(docomo版SO-01G)に上記XiカケホーダイSIMを入れて、別途モバイルルーター(MR04LNにmineo SIM)使ってますが、これで一個持ちに出来るかと!?

って、実際には別途SIM Free版iPhone6plusにmineoSIM(SMS)や、XperiaA2(docomo版SO-04F)にSo-net SIM入れた物、auガラケー(カケホで着信は全て上記XperiaZ3へ転送設定)も持ち歩いてるんで、一個減っても大して変わらないですけどね

でも、フィールドへ出た時など、防水端末一個持ちで殆ど全て対応出来るようになれば最高かなと考えています。(^_^)v
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
デザインが私的に✖です。あと画面大きすぎます。持ち歩きに不便を感じます。性能は良いですね。しかしこのスペックがスマホに必要か?疑問です。
でも55000円ならキャリアモデルより安いですね。
3G、4Gでも同時待ち受け可能みたいですねw
http://shimajiro-mobiler.net/2016/06/04/post40581/
禅寺=最強神端末誕生の予感。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。