掲示板

無知な私がmineoテザリングで驚いたこと

マイネオデビューする前は
嫁と私2人あわせてauスマホ2台(sov31、LGV32)、タブレット(AST21…主に音楽プレーヤー、クックパッド閲覧)、マモリーノ(無料通話を分け合うため)の4機種を持ってました。

4月末に節約のためスマホ2台をmineoのsimに変更。

スマホセット割をしていたタブレットの維持費が高くなったため
5月末にタブレットとマモリーノを解約

ケータイでクックパッド見ようとすると画面が小さいので見辛いなって思ってたのですが、ふとau解約したタブレットをmineoテザリング接続してクックパッドを使えるのかな?と思い試してみたところ

なんの障害もなくテザリング接続出来ました…

しかもクックパッドは節約スイッチオンでも、画像は読み込み遅いけど文章は難なく出てくるので、高速パケットも0だし…

無知な私は、解約したタブレットがまた活躍するとは思ってもみなかったのでこのテザリング機能には目から鱗でした。

やっぱりマイネオ最高です☆☆


21 件のコメント
1 - 21 / 21
今後タブレット用にmineoSIMを用意しても良いですよね。
テザリング便利ですよね。
私も常用してます。

Bluetoothテザリングだとスマホのバッテリーが長持ちしますよ。
外出の際には重宝します。
Sho E
Sho Eさん・投稿者
エース
クリームメロンソーダさん>>Simフリー端末ならそうやって使用しようとしたんですが違うかったのでとりあえずはこれで運用する予定です。

安い端末が見つかり次第mineoに移行したいと思います
Sho E
Sho Eさん・投稿者
エース
うまちゃんさん>>電池の消費が酷いですもんね

あとでBluetoothテザリング出来るのか確認してみたいと思います。

ありがとうございます。
横からすみません。

うまちゃんさん、Bluetoothのテザリングって
どうやるんですか?
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>>Sho Eさん
AST21ならmineoのau SIMが使える様ですよ。
スイッチオンで不満無いならテザリングする手間も無く使えて更に便利になりますね!
スイッチONでも少しのストレスさえ我慢すればほとんどのことができてしまいますよね。先月はずっとONのままで過ごしてしまいました。
Sho E
Sho Eさん・投稿者
エース
うまちゃんさん、みなとのさん>>

Bluetoothテザリング出来ました☆

タブレット側でBluetoothをオンにしておいて、スマホ側で機器探索すればタブレットの型番が出てきました

うまちゃんさん教えていただきありがとうございます
Sho E
Sho Eさん・投稿者
エース
はるのすけさん>>そうだったんですか?僕の見間違いでした。

マイネオのsim挿せるのなら早速もうすぐ貰えるエントリーコード使おうとおもいます☆☆
Sho E
Sho Eさん・投稿者
エース
ぱんてらさん>>自分も先月はほぼ高速使っておらず、嫁に高速パケットをとられるばかりですW
Sho Eさん

ありがとうございます。
私もBluetoothのテザリングにチャレンジしています。
>Sho Eさん

チップありがとうございます、恐縮です。
Bluetoothテザリングできたようで、何よりです。

Wifiテザリングより少し遅いですけど、バッテリーには優しいです。
私は通勤時、GalaxyからZen PadにBluetoothテザリングで常時接続。
読書しながら通勤しています。

こうやって、少しずつ生活がモバイルで快適になると、妙にスッキリするんですよねぇ。
ストレス解消、と。
(^^)v
>みなとのさん

調べてみるとSHL25も問題なくBluetoothテザリング出来そうですね。

端末によって設定が違うようなので一概には言えないですけど・・・。

私の場合・・・

親機(Galaxy)で設定-BluetoothをON→スキャン(※)
 ↓
子機(Zen Pad)で設定-BluetoothをON→スキャン(※)
 ↓
お互いにペアリングとして設定(※)
 ↓
親機(Galaxy)で設定-テザリング-BluetoothテザリングをON
 ↓
子機(Zen Pad)で設定-Bluetooth-インタネット情報を共有をON

こんな感じです。
次回以降の操作では(※)の操作が不要です。
(ペアリング機器として登録されるので)

もし、上手くいかなければもう少しSHL25の操作を調べてみます。
(すみません、ちょっと時間がある時に・・・)
その時は子機の端末も教えてください。

せっかくなので、ご自身の端末、色々使ってみたいですよね。
一部のキャリア端末(Simロック解除済み含む)では、テザリングするときに強引に特定のAPNにつなぎに言ったり、端末自体にキャリアからのテザリング許可信号が無いとテザリング機能が働かないと言う事がある様なので気をつけてくださいね。
まぁ、d社さんが販売してる端末にそう言う仕様が含まれてることが多いですが・・・・
私もBluetoothテザリングやったこと無いです~
みなとのさんがチャレンジするなら私もやってみるかな(^^)/

うまく行かなかったらうまちゃんを頼れば大丈夫そうだ!
Sho E
Sho Eさん・投稿者
エース
>>うまちゃんさん

いえいえ、Bluetoothテザリング教えて頂いたんで少しですがお礼をさせて頂きました。

快適ですね。家にネット環境が整っていないのでこれは本当に助かりました。

あと、これはWi-Fiテザリングですが家にあるBRAVIAにもテザリング出来たのでTVでネットも出来ました。ただ、こっちは節約オンだと相当遅いですけど
Sho E
Sho Eさん・投稿者
エース
>>kaoruさん

そうなんですか!?うちの端末は全てauなんで今のところは不具合なさそうですが、APNを強引に繋ぎに行った場合はなにか症状が出るのでしょうか?
Sho E
Sho Eさん・投稿者
エース
>>オズさん

電池ベリが全然違うのでBluetoothテザリングを試して良かったです。

うまちゃんさんに感謝です☆
>Sho Eさん
キャリア端末でテザリングを有効にすると、キャリアのテザリング専用のAPNに強制的に繋ぐ仕組みになっていて、他社SIMではAPNが異なるためテザリングが出来なかったりと言うのが昔有りました。
ソフト的な問題なので、ロック解除したらそう言う制限なくすとかして欲しい所でしたけれどね。
Sho E
Sho Eさん・投稿者
エース
>>kaoruさん

ありがとうございます。今のところ、私が使っている端末は正常に動いているので安心しました。

ちょっとdocomoさんイジワルだなぁ
その昔、ドコモはテザリングと通常パケット料金の上限金額を別に設定していました。そのため、テザリングと通常通信を分けるためにAPNの設定を変更する仕様にしていたのです。
昔は、いわゆるWEB閲覧とPCテザリングでは、データー量が大幅にちがったため、テザリング利用時に高額の請求をしていました。通常がMAX4000円位にたいして、テザリングがMAX8000円くらい!)
今は、スマホの性能が向上し、PCテザリングと同じ位のデーター容量を使うようになったので、同じ金額になったようです。
その代わり、上限設定が設定され、いわゆる7GB上限ができたようです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。