掲示板

【LGBT】同性パートナーにも家族割を! MVNO国内初を目指して!

皆さんはmineoの家族割を利用していますか。家族で複数回線を利用すると、家族割で各回線50円引きになるのが嬉しいですね。では家族割を受ける条件を確認してみると、
・主回線者から3親等以内の方が家族割の適用範囲です。
と言う表記があります。すごく自然ですね。いや何か違和感があります。

2016年にイタリアが同性パートナー法を定め、 G7の中で同性婚もしくは同性パートナーシップを認めていない国は日本だけになりました。(同性パートナー法は簡単に言うと、同性愛者にも異性愛者と同じように、法律上の権利を確立しようとするものです。)
つまり日本は同性パートナーに対する権利保障という観点から見るとすごく遅れている国なのです。

しかし、渋谷区などの一部の自治体では、条例として同性パートナーシップについて定めています。同性パートナーシップ法の条例バージョンといったところでしょうか。渋谷区ではやや手続きが面倒ですが、同性パートナー証明書により同性愛者が家族であることを証明しているのです。

もしかしたらこの証明書があれば、mineoでも
・主回線者から3親等以内の方が家族割の適用範囲です。
と言う条件を満たして、家族割が受けるになれるのではないかと思って、mineoのチャットに問い合わせてみました。そのやりとりは王国教室に載せています。

https://king.mineo.jp/question-answer/サービス全般%EF%BC%8F申込方法+料金%EF%BC%8F手数料/4112
(王国教室・同性パートナーで家族割適用できる?)

結果は良い返事は得られませんでした。

ここで同性愛者は何を失ったのか考えてみて下さい。
月々50円の割引を失うだけではありません。むしろ私たちが家族であるという掛け替えのないプライドまでもが失われる可能性があります!

しかし悲観的に思う必要はないと思っています。
家族割が認められなかったのは、mineoでは法律的に定められた家族だけを家族割の対象としているからだけです。現状では性的マイノリティの事まで考えてシステムを作っていなかっただけ。

そこで提案をしたいと思います。同性パートナーのカップルが異性パートナーのカップルと同様に家族割を受けることができるようにすること。ただそれだけです。

https://king.mineo.jp/my/4c108add0b046025/ideas/4628
(アイデアラボ・同性パートナー会の家族割適用を明言する。)

大手3キャリアにおいては、同性パートナー証明書が発行できる地域に居住している場合は証明書の提示により家族割の適用ができ、さらにソフトバンクでは、「証明書を発行していない地域でも、同住所であれば関連サービスを利用できる」とされています。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1511/12/news122.html
(ITmedia)
同性パートナーに家族割を適用とする場合はもちろん、ソフトバンクのように住所にかかわらず家族割ができるように配慮することが望ましいと考えます。

mineoはすごく利用者にフレンドリーなサービスだと思います!
だからこそ、性的マイノリティーなど社会的な弱者に対しても細やかな配慮ができる先進的なサービスであって欲しいと思っています。

最後になりましたが、この記事を読んでくださった方、以下のアイデアラボへの議論や投票にご協力をよろしくお願いします!

https://king.mineo.jp/my/4c108add0b046025/ideas/4628
(アイデアラボ・同性パートナー会の家族割適用を明言する。


67 件のコメント
18 - 67 / 67
かえで
かえでさん・投稿者
マスター
>みさきさん
>Hikota Irieさん
>バギンズさん
>キララさん
>けーてぃさん
>kittenさん
>うまちゃんさん
>マダオっちさん
>南風ふくおか市民さん
>Kaiさん

不正の防止の有効性、同性パートナーシップ証明書を発行していない地区が多いこと、mineoでの家族割の手続きの実態、LGBT以外の事実婚などの方も同様に恩恵を受けられるということを総合的に考えて、けーてぃさんの意見がいいなあと思うのですが、どうでしょうか!?

けーてぃさんの意見を再掲します↓
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
・同一住所割を認める
・それと同時に「同性カップルへの対応が社会的には遅れているので、それを補足するための対応です」という表明をしてもらう。時代の先を行くアピールです(笑)
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★


仕事のため、全然投稿できていなくてスミマセン。
個人的には、そもそも論になりますが、家族割という制度自体、限定環境でのお得さを謳って煽るためだけのもので、別に家族割である必要はないと思ってるので、同一住所割自体はありだと思ってます(割とありふれていて、且つ誰でもかれでもではないという特別感もありちょうどいい)。

ですが、そこにポリシーを謳うのはどうかな?と思います。実際はサービスを受けられるとはいえ、同性パートナーの同居とそうではない同居をポリシーとして差別するのは逆差別と捉えることもできるためです。

デリケートな問題ですし、細部に気を付けるのであれば、同一住所割の提案と同性パートナー等に対する企業ポリシーの問題は分けた方がいいというのが個人的な見解です。
入れるなら、
「家族という枠に捕らわれない多様な人間関係がある中で、深い人間関係を築かれている方々に家族同様のサービスを受けていただくために、その最初の試みとして同一住所割を策定しました」
こんな感じだと思います。
マダオっちさんと同意見です。

あくまで、LGBTの方達の関係性が肯定される事が大事かな、と考えてましたので。
同一住所割だと、ちょっと色んなケースを含むし、逆に同居してないLGBTの方は含まれなくなるし。
何より、「LGBTの方達の関係性が肯定」という意味合いが薄れてしまうかな、と。

ただ、本スレはかえでさんが問題を感じて提起した事なので、ご本人のかえでさんが納得する形でまとめるのが一番良いと思います。

という訳で、一つの意見程度に留めておいてください。
同一住所割も欲しいですけど、別の話なのでそれについては置いといていいかなと。
あと、事実婚の場合、年金や健康保険は扶養家族になれるので「被保険者証」で家族割を申請できると思います。

なので、今回のケースとは少し違うかなぁ、と。
かえで
かえでさん・投稿者
マスター
主契約者と同住所であることを条件としているのは・・・
「本当は異性と同じように同性にも婚姻の制度があればいいのにそれがない、同性パートナーシップに関する条例を持つ自治体がまだ少ないという現状で、公的な婚姻に相当する証明を得るのが困難という中で、同性カップルが異性カップルと同等の権利を得るには、家族割の条件に「主契約者と同住所」と入れるのが、手続き上現実的」
だということですね。
世の中の人(言い過ぎ?)に、あくまで同性カップルは「法的な家族」でないだけで、「家族」であるという考えてほしいなあと。

目的→同性カップルや事実婚の人なども、法律婚をしている人と同様に「家族」として家族割を受けられるようにする。
方法→制度上は同一住所であることを家族割の十分条件にする。

方法だけでは目的が伝わらないから、目的も一緒に伝えたい、と考えてもらえるとどうでしょうか?
かえで
かえでさん・投稿者
マスター
>うまちゃんさん
現状でも、事実婚で家族割を申請できるのですね!
初耳でした (^_^)/
かえで
かえでさん・投稿者
マスター
ソフトバンクの場合と同様ですが。
外部発信では「同性カップルも家族割を受けられる!」で、
制度上は「同一住所であること」とするみたいに。
かえで
かえでさん・投稿者
マスター



しかし、家族割(同一住所)としても歯がゆいのは事実ですよね。

>同一住所で暮らしているLGBTカップルばかりでもないんだけど……というのが当事者にはもどかしい部分ではあるのですが、これはまた別の問題ですね~(苦笑)
>あくまで、LGBTの方達の関係性が肯定される事が大事かな、と考えてましたので。
>同一住所割だと、ちょっと色んなケースを含むし、逆に同居してないLGBTの方は含まれなくなるし。
家族割でなくても、一人で2回線持てば、家族割と同じ各50円引きサービスが受けられます。
パートナーさんの分もあなた名義で契約すれば良いかと思いますが、いかがでしょうか。
かえで
かえでさん・投稿者
マスター
>ちゅんまいねおさん

アイデアラボの方には書いたのですが、こちらには書き忘れていました!

注 : 同一名義にして複数回線割を適用すればいいという意見はなしでお願いします。
https://king.mineo.jp/my/4c108add0b046025/ideas/4628

お金の問題と言うよりは、家族のカタチに関する問題なのですよ。
同性カップルも家族なのです!!
かえで
かえでさん・投稿者
マスター
今気付いたのですが、結局はこれですね。
「同性パートナーも家族なのです!!」
かえで
かえでさん・投稿者
マスター
>マダオっちさん、うまちゃんさん、キララさん
同一住所と言うことを強調しないように制度上実現したいですね。
何かいい方法はないかな?
以外お気を悪くされないで下さい。
私は同性パートナーに異論があるわけでもありませんし、もっと家族として認められるような環境が整えばとも思います。
話は変わりますか、私の妻の母のmineoを契約する際に、住所も姓も違いますし、戸籍を取ってまではちょっと、なので、この2回線契約サービスは助かりました。
mineoさんは色々他社にないサービスで頑張っておられます。
ですので、通信サービスを議論するこの場で、ここまでこの話題に固執するのは、ちょっと、と思います。
かえで
かえでさん・投稿者
マスター
>ちゅんまいねおさん

>mineoさんは色々他社にないサービスで頑張っておられます。
だからこそ Human Rights のことも考えられる先進的なサービスになって欲しいのです! 家族割もサービスの一環ですから。

ゲイ・レズビアン当事者にとっては婚姻制度がない事は切実な問題なのですよ。
だからこそ国レベルで動く前に、企業レベルで動く必要があるのです。
>かえでさん
>お金の問題と言うよりは、家族のカタチに関する問題なのですよ。

前にも投稿したのですが、これを強調する事が目的であれば『mineoが求める家族関係証明書類に「公の機関が発行するパートナーシップ証明書」を加える』というのが良いと思います。

目的が「mineoに割引を求める事」なのか「mineoに企業としての姿勢を求める事」なのか。
ここを整理した方が良いのかな、と。

私の意見は後者です。
なので、地域によっては割引が受けられなくても止む無しです。
その上で多くの地域で認められないのはmineoの問題ではなくて、国や自治体の問題として、切り分けた方が良いのかな、と。

そういう感じです。
あくまで個人的な意見ですが。
かえで
かえでさん・投稿者
マスター
>うまちゃんさん
『mineoが求める家族関係証明書類に「公の機関が発行するパートナーシップ証明書」を加える』というのは当然だと思っています。婚姻届と同じ価値があると認めたいですね。

「同性パートナーシップ証明書」を作れる自治体に住んでいる人は、現在約1.2%なので、この証明書の有用性を認めるだけでは不十分なのです。レベルの高いサービスを提供しているmineoだからこそ、同性パートナーが誰でも家族割を受けられる、つまり家族として認められるようにしたいのです。だから、同一住所の割引があっても不十分なのです!(←この問題も解決したいですね。)

国や自治体が動かすにはとてつもなくハードルが高いので、まずはマイネ王からで!
>かえでさん
>>同一住所と言うことを強調しないように制度上実現したいですね。
何かいい方法はないかな?
→家族割を認めるための証明以外はmineoに一任し、他はなにも言わないことかなと。
「同性パートナーで家族割適用できる?」でもコメントしましたが、
”パートナーシップ証明書を証明書類として認めてもらう”
という点にのみ提案を行うべきだと思います。
これが認められさえすればあとは連鎖的に進んでいくと思います。
>>「同性パートナーシップ証明書」を作れる自治体に住んでいる人は、現在約1.2%なので、この証明書の有用性を認めるだけでは不十分なのです
公的証明なしで認めてもらえる状態を作りたいのですか?
これは消費者としては理想的ですけど、mineoは調査機関ではありません。
出来る限り契約などはマニュアルにそって誰でも同じように間違いなくできるようにしていくようにしたいはずです。
公的証明なしで家族と認めるためには他にもいろいろと要因を探らなければならなくなり、コストがかかります。導入に消極的になりがちです。
なので、判断は各自治体に任せ企業はその判断に追従するのがいいと思っています。
私も うまちゃんさんと同意見です。

けーてぃさんのコメント、、

>住所割では同一住所の誰でもということになりますが、実際mineoにとってはそのサービスで(50円ですが)人を呼べるならいいんじゃないかなー。他のサービスへの誘い水になるし。

こちらについては これはこれでアリだと思います。

でも これって、、
「同性パートナーのカップルが異性パートナーのカップルと同様に」
という趣旨から離れてしまっていると思いませんか?
正直、それ(誰でも)でいいの??と思いました。

現状、証明書が発行されない地域では mineoが「同性パートナー」であることを判断する術が無いように思うのです。。

私が もし、 同性パートナーも家族だと “認めて欲しい” と思う当事者だったら、、この状況で mineoに 家族割の条件として「同一住所であること」を求めることは しないかな~と。

証明する術がない限り、それは 認められた訳ではなく 同一住所なら誰でもOKになっただけ・・と受け取ってしまいます(:_;)

かえでさんのコメントを拝見していると、認めて欲しいというよりも “発信して欲しい” という想いが強いのかな~と思いました。

でも それは mineoに求める前に もっともっと国や自治体に求める必要がある問題かと思います。
そして まず、mineoよりも先に 国や自治体が公的に認めるべきですよね。

問題を切り分けないと 目的が よく分からなくなってしまいますので、、
mineoには まず、証明書がある場合は 家族割を適用してもらいましょう!
これだけでも「同性パートナーを家族として認める」ことになると思うのですがいかがでしょうか?

mineoについては すべては ここから、、だと思います<(_ _)>
開き直って、「同性パートナーは自己申告のみで家族割適用」を提案しても良いかなと思います。同一住所割と混ぜるくらいなら。残念ながら恐らく廃案になるとは思いますが、問題提起にはなるかと。

同じことの繰り返しになりますが、「割引を受けたい」なのか「同性パートナーに家族と同権を」なのかでアプローチの手段はまったく異なります。

自分は後者がメインの議題であると思っているのでこのような意見になります。

「両方欲しい」は結果として両方の主張を弱めます。虻蜂取らずと言うように。
みさきさん、上にあるうまちゃんさんの意見と同意見です。

もどかしい気持ちもわかります。が、そこで本質を見失ったら本末転倒だと思うんです。
>マダオっちさん

そうなんですよね。。
お気持ちは十分に分かるのですが、現状が・・(:_;)

私も 同一住所にするくらいなら「同性パートナーは自己申告のみで家族割適用」の方がいいと思います。

同一住所を正式に家族割の条件にしてしまうと 本質がまったく見えなくなってしまいますもんね(^^ゞ
かえで
かえでさん・投稿者
マスター
>キララさん、みさきさん
”パートナーシップ証明書を証明書類として認めてもらう”
まずはこれを軸に進めていくのがよさそうですね。

>みさきさん
東京レインボープライド2015では 6万人規模のパレードが行われているのですが、国や自治体がなかなか動かないのが現実なのです。原因は異性愛を前提とした教育が長年行われてきたことが大きいのだと思いますが、やっと学習指導要領が改定されるか?という所なのです。

>マダオっちさん
「同性パートナーは自己申告のみで家族割」
これができるといいですよね! 同性パートナー利用者の負担にならないように、あらかじめ選択肢として選べるようにしておきたいですね。
かえで
かえでさん・投稿者
マスター
自己申告の採用ですごく成功している事例もあるみたいですよ。
http://wotopi.jp/archives/37389
(企業でもLGBTへの対応に変化同性パートナーにも結婚休暇や祝金制度を)
かえで
かえでさん・投稿者
マスター
>マダオっちさん

>「同性パートナーは自己申告のみで家族割適用」を提案しても良いかなと思います。
この案、パクらせてください!
>”パートナーシップ証明書を証明書類として認めてもらう”

現在 mineoでは、この事すら認められていない状況ですからね!
まずは ここから、、が良いと思います。

>原因は異性愛を前提とした教育が長年行われてきたことが大きいのだと思いますが、やっと学習指導要領が改定されるか?という所なのです。

ようやく これから!のように思います。
日本は「古き良き時代」という言葉のように 伝統や しきたりを重んじる風潮が強いので 改革的なことには 時間がかかりますよね(-_-;)

でも「同性パートナー」については 最近になって よくTVでも見かける話題になりましたし、以前よりは確実に前進していると思います。

もどかしい気持ち、どうにかして変えたい!という お気持ちは十分伝わっていますので。。<(_ _)>

攻め方を間違えてしまって、単に割引を受けたいだけのように思われては不本意ですので 一歩ずつ前進された方が良いと思います。

攻め方としては マダオっちさんの「同性パートナーは自己申告のみで家族割」というのも アリだと思うんです。

仮に 家族割の注意事項に
「同性パートナーの家族割申請はサポートダイヤルへ ご相談ください」
って書いてあったとしたら、、
本当の同性パートナーじゃない人達が わざわざ虚偽の申告をすることも無さそうに思いませんか?甘いでしょうか?(^^ゞ

まぁ、中には 割引目当てで そこまでする人達もいるかも知れないので mineoの判断になりますが、、

同一住所で攻められるよりは 目的もハッキリしていますし、mineoで対応できる可能性もあるのでは?と思います。
かえで
かえでさん・投稿者
マスター
>みさきさん

”パートナーシップ証明書を証明書類として認めてもらう”
まずはここからですね。mineoならばすぐに認められると思うので期待したいですね!

「同性パートナーの家族割申請はサポートダイヤルへ ご相談ください」
電話するだけで家族割申請が完了するくらい簡単にできるといいと思います! 最終的には運営事務局の判断ですけどね。

>本当の同性パートナーじゃない人達が わざわざ虚偽の申告をすることも無さそうに思いませんか?甘いでしょうか?(^^ゞ
現在の制度でも、どのくらいの虚偽申告があるのか気になりますね、、。
まとめると、

1.家族割の条件にパートナーシップ証明書を追加
2.「パートナーシップ証明書制度のない自治体にお住みで、同性パートナー家族割をご希望の方は、サポートダイヤルへご相談ください」を明記
3.2の場合、証明が困難ですが寛大な判断をお願いしたい。

こんな感じでしょうかね?良いと思います♪
かえで
かえでさん・投稿者
マスター
>マダオっちさん
わかりやすいまとめをありがとうございます!

>3.2の場合、証明が困難ですが寛大な判断をお願いしたい。
さあ、mineoさん、どうでしょう?

>2.「パートナーシップ証明書制度のない自治体にお住みで、同性パートナー家族割をご希望の方は、サポートダイヤルへご相談ください」を明記
電話して電話番号と名前を伝え、マイページに戻ると続柄の欄が増えていると言うサプライズが!
今更ですが、ここがアイデアラボだと勘違いしてました。。。
こんなに盛り上がっているとは思いませんでした。
皆さんの熱意は凄いですね〜。

私もマダオっちさんのおっしゃる
 「1.家族割の条件にパートナーシップ証明書を追加
  2.「パートナーシップ証明書制度のない自治体にお住みで、同性パートナー家族割をご希望の方は、サポートダイヤルへご相談ください」を明記
  3.2の場合、証明が困難ですが寛大な判断をお願いしたい。」
という案あたりが現状では最大公約数的落とし所かな?と思います。

議論しているうちに曖昧なアイデアが具体的な形に纏まっていくのを目にできて感動しています。
こうなるとmineoさんへの期待は膨らみますね〜♪←何もしてないのに偉そうな奴
>マダオっちさん
まとめてくださって ありがとうございます!

>かえでさん
これで推してみましょう♪

>Kaiさん
>議論しているうちに曖昧なアイデアが具体的な形に纏まっていく
同感です。私自身、最初は途方に暮れそうな状態でしたが解決の糸口が見つかったように思います。
>議論しているうちに曖昧なアイデアが具体的な形に纏まっていくのを目にできて感動しています。

我が社の「無駄会議マニア」共に見せてやりたい・・・w
すみません、自分で書いておいてアレですが、やはり前述のまとめはあまり良案では無いような気がします。一晩寝て思いました。

これはアイデアラボに出す案件と言うことになりますよね?
ということは、70%以上の賛同を得る必用があります。

投票権を持つほとんどの人にとって、LGBTの問題は身近ではありません。

自分にとっても身近な問題ではありません。自分が真剣に積極的に発言しているのは、真剣に悩み考えている皆さんに心動かされてるというだけです。

このような真剣な議論を見ておらずに、いきなりこの案を目にしたら?と考えてみました。恐らく、
「それは同性パートナーに甘すぎるだろ。カップル関係と婚姻関係が別扱いなのは当たり前なのに、同性の場合はカップルでも適用なのか?」と感じると思います。

問題提起としてダメもとでの提案でも良いのですが、恐らく証明書の方はすんなりとおるはずなので、通りにくそうな案件とまとめるのは得策では無い気がします。

結論として、まずは証明書の方だけ提案する。それが通ってから次のステップに進む。
がいいかなと。
>マダオっちさん
>これはアイデアラボに出す案件と言うことになりますよね?

それだ!
それですよ。
なんか違和感を感じてたんですが、それです。(^^;

>かえでさん

議論の場をラボに移した方が良いと思います。
投票の際はラボでの議論を見て票を投じることになるので、これまでの意見交換もラボでやるべきでした。
投票する方が皆、このスレを読んでくれると良いんですが・・・。

本スレのコメントをラボのスレッドへ転記・・・、するのは無理でしょうから、せめてリンクとかで導線を張っておいた方が良いと思います。

結構、有意義な内容なので、投票する方にはここを確認してほしいですよね。
私も 先ほど ラボの方は どんな感じになってるんだろ~?と思い 覗いて来たのですが、こちらの方がラボのようになっていますね(^^ゞ

うまちゃんさんの
>これまでの意見交換もラボでやるべきでした。

激しく同感です。最初に 長々とコメントしてしまいましたが、ラボの方にコメントすれば良かったです(>_<)

現状のラボを見ただけでは 伝わらない部分も多いと思うので ラボ本文に こちらのスレッドを大々的にアピールしておいた方が良さそうですね。
少しでも多くの方に 真剣に考えて頂き、その上で賛同を得られれば こちらでの議論も更に有意義なものになると思います。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
何かmineoに社会の最先端を行って欲しいというような社会運動紛いの動機が語られていますが、それには与できません。

同性パートナーが現に存在することは報道などを通じて知ってはいますが、それを認知して「証明書」などを通じてmineoが了とするするなら「勝手にどうぞ」ですが、それを大々的に表に出して企業のイメージアップに使うなどという発想はいただけません。

「そんな企業とはつきあいません」という人々が必ず出てきます。小生もその一人です。
「王国」社会運動や政治運動の場にしないように気をつけましょう。
>てんびんぼうさん

私が最初に感じていた違和感は そういう事なのかも知れません。
mineoに求めることと 国や自治体に求めるべきことが混在してしまっていて目的が分からなくなりそうでした。

「同性パートナーも家族」として認めてもらえるように、と色々考えて来ましたが 本来の目的以上のことを求めすぎるのは 逆に目的達成の妨げになる可能性がありますね。
繰り返しになりますが、1つ1つやっていきましょう。
いきなりわーっとやってしまうと逆にに反感を買ったりして上手くいかなくなります。
電話サポードでの判断はアルバイトレベルでは対応できませんし、コストがかかります。現場レベルで混乱を起こす恐れがあります。
人によって判断が分かれるものではなく、誰が受付しても毎回同じ結果となるようなわかりやすい基準が契約には必要です。
mineoと契約者は初対面です。お互いのことを何も知りません。お互いの事を深く理解していく時間とコストは他の契約者と同様に多くはかけられません。
だからこそ第三者に認められている証明書を使うのがいいと思います。
こんにちはー。
ただいまiPhone設定中の身につき、読んでいてもあまり書くことをまとめる時間がないのでサクッと。

こちらを読んでいて思ったのは以下の通りです。

みさきさんやみなさんが書かれていること、「誰でもいいのか?」という点についてですが、私がすでに書いているとおり、「サービスとしては誰でもいいけれど、それを『同性カップルに適用する』という表明があれば、居心地いいなって思います。
例えば私はふつうに外で働いてます。
一緒に働いている人に私のパートナーが同性であることを言う必要はないんですが、言わないでいると私のパートナーは異性だと思われてしまってそれは違うんですね。透明人間になっちゃうんです。
そういうレベルの「透明人間」ぶりがジミーに堪えるんですよね。
ソフトバンクが公式に表明したのは彼らの社会意識からです。
mineoにもそれをもってもらえると単純に私は「ここは居心地がいいな」と感じる。それを知って欲しかったからあれこれ書いたんですよねー。

というわけで繰り返しですが「同一住所割り」でそれをLGBTカップルにも適用する、という表明があればなと思います。それが

>>むしろ私たちが家族であるという掛け替えのないプライドまでもが失われる可能性があります!

というかえでさんの書かれた気持ち(私も似たような心境です)をカバーすることだと思います。
だからあとは、mineoさんが「同一住所割」をする準備、考えがあるかどうか、と思ってマス。

一部の方が「LGBTだけ特別扱い」という違和感をもたれるのも無理はないかもしれないんですが、正直いえば特別扱いどころか「なんにも制度を適用してもらってないじゃない」という思いです。同じ税金、料金払ってるのになー。

>>「王国」社会運動や政治運動の場にしないように気をつけましょう。

そんなつもりはありませんよー。でも自分にとっての日常生活(同性パートナーとの暮らし)を普通に扱ってほしいなと思うと、大きな抵抗にあうなーと今回も痛感しました。ひとつひとつ日常草の根から変えていこうとした瞬間に「社会が」「世の中が」って言われるのは、正直切ないです。ここに書いているあなたも私も社会の一部なんですよねー。

ちゃっと2.jpg

私が最初にmineoに質問したのは「同性パートナー」に限定したものではありませんでした。

ただ「家族」という意味から、同住所なら「一緒に生計を立ててる者同士=家族」という観点です。同性でも異性でもです。

まだ婚姻関係のない同棲状態の男女カップルの場合は「家族割」は認められるのか?
それが認めてもらえるのなら、同性カップルで同じ住所ならそれもまた認めてもらえると思いました。

が、やはり「結婚」という法的な関係が必要なようで、「家族」という意味合いは「親族」との見解でした。
男女カップルならいずれ「結婚」は可能です。でも今の日本では同性同士の結婚は不可です。

「同性パートナー」が俗に言う夫婦と同等の「婚姻状態」として認めてもらってるのであれば、「親族」と同じ気がします。
ただ、男女で籍は入れてないけど「夫婦同等」の方々も、遺産等の問題の時は籍が入ってる夫婦と同じように扱われますが、「同性パートナー」みたいな証明書は無いですよね。(←たぶん)

そうなると「家族」としての認定が「パートナーシップ証明書」の有無だとすると、男女での夫婦同等の方々はそれは認められなくなってしましますよね。認めてもらうには「婚姻」しないといけなくなります。

そう考えると、「同性パートナーシップ証明書」等で認めてもらうというよりは、「同じ住所に住んでいて生計を同じくしてる者=家族」を認めて貰えれば、問題なくなると思いますね。
>けーてぃさん

私は 自分なりに可能な限り、もし 私が かえでさんや けーてぃさんの立場だったら・・という想いで 考えて来たつもりです。

その上で、どうしても
>「サービスとしては誰でもいいけれど、それを『同性カップルに適用する』という表明があれば、居心地いいなって思います。

この部分が共感できないんです。

それは 私が 真の同性カップルについて まだまだ理解できていないのが原因かも知れませんが、共感できない以上 こういう提案内容にされるのなら「賛成する」は押せないんです(:_;)

ただ、HOOKUPさんの おっしゃっている男女での夫婦同等の方々というのも 私には経験があり、夫婦同等と認めてもらうためには 色々と書類の提出が必要だったり 生計を一にしていることを証明する必要があったりと 簡単なものではありません。

なので、異性・同性に関わらず、、

>「同じ住所に住んでいて生計を同じくしてる者=家族」

これが一番しっくり来ます。

『同性カップルに適用する』と表明されれば、逆に「同性パートナー」だけが特別、なようにアピールすることになってしまうように思うのですが・・
籍を入れていない人は、
『制度はあるが利用しない』
という選択をしているだけで同性パートナーの場合は、
『制度がないので利用できない』
なので条件がすでに一緒ではないと思います。
同一住所での家族割適用ならそれは家族割ではなくてただの同一住所割で今までより適用範囲増えて嬉しいなで終わる話になってしまいます。それでいいのでしょうか?
>籍を入れていない人は、『制度はあるが利用しない』という選択をしているだけで同性パートナーの場合は、『制度がないので利用できない』
>なので条件がすでに一緒ではないと思います。

確かにその通りです。制度がありません。

ただ、「男女で籍を入れていない人」も何か理由や自身の思想から、婚姻等制度に乗っからず入籍していない人も居ますよね。

そうなると、日本の制度が「異性でも同性でも婚姻を認める」となれば何も問題ないんです。ですがそれはまだまだ無理でしょう。

じゃあ無い制度の上でどうすればいいか、ということでかえでさんはじめ皆さんは考えているんですね。
そこで出た「同性パートナーシップ」という制度での証明書で、との話でそれを認めてもらうことはいいことだと思います。
それも立派な「家族としての証明書」ですもんね。

で、ふと考えると「じゃあ男女カップルの夫婦同等で生活してる人は?」って思ったんです。
その人が制度に乗っかり婚姻すれば問題ないですが、自身の思想等があるのでその為にわざわざ婚姻届は出しません。

その人達からしてみたら「同性パートナーは認めて貰えて、なぜ私たちは認めてもらえないの?」って感じますよね。
そうなると公平さに欠ける話になってしまいます。

そうなると公平さを考えて「同じ住所に住んでいて生計を同じくしてる者=家族」となればいいかなと。
確かに適用範囲は増えます。
ルームシェア等、同じ住所で暮らしている友人同士も適用になってきそうですからね。
それは友人同士であってカップルでは無い。でも「同じ住所に住んでいて生計を同じくしてる者」なんですよねぇ・・・

だから、なかなか難しい問題なんだと思います。
>キララさん

籍を入れていない方の中には「制度はあるが利用できない」方もいらっしゃるので難しい問題だと思います<(_ _)>

>同一住所での家族割適用ならそれは家族割ではなくてただの同一住所割で今までより適用範囲増えて嬉しいなで終わる話になってしまいます。それでいいのでしょうか?

私も同じように思っていたのですが、色んな形の「家族」があると思うので 同一住所とすることで その方達の問題が解消されるのなら それもアリなのかな~と思えて来ました(^^ゞ

かえでさん達は どう思われるのでしょうね。
こちらは ラボへ提案される内容だと思うのですが、これまでの議論を踏まえた上で 私の考えを整理してみると こんな感じになりました。

①家族割の条件にパートナーシップ証明書を追加 →賛成

②同一住所割を認める。それと同時に「同性カップルへの対応が社会的には遅れているので、それを補足するための対応です」という表明をしてもらう。(時代の先を行くアピールです) →反対

③「同じ住所に住んでいて生計を同じくしてる者=家族」を認めて貰う →賛成

他に良い解決法があればいいのですが、考えれば考えるほど悩ましい問題だと痛感しています<(_ _)>
確かに②は要らないですね。
わざわざそれを表記しなくてもいいですよ。
かえで
かえでさん・投稿者
マスター
話をする場がバラバラになってもわかりにくくなるので、これからの話し合いは「アイデアラボ」にてやりたいと思います。

https://king.mineo.jp/my/4c108add0b046025/ideas/4628#comment_form
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。