掲示板

大阪出張のおみやげ

今日は日帰り大阪出張です。
ぼくは神奈川に住んでて家族は母と奥さんと中三と大一の娘。
みなさんのオススメの大阪みやげ教えてください。
新大阪の駅で買えるものが嬉しいです。


28 件のコメント
1 - 28 / 28
定番ですがたこ焼きかな、、、。わたしは明石焼きが好きです。(^O^)
https://we-love-osaka.jp/sinosaka-omiyage/

👆地元民が検索してみました(笑)


ご家族用には551蓬莱の豚まん&焼売でしょうか?
職場用には…どうなんでしょう?
大阪限定物って地元民にはあんまりわかんないです。
先日、大阪土産に「くいだおれ太郎サブレ」をもらいました。
顔はこわかったけど、味は大丈夫でした。
大阪といえば、くいだおれ太郎?
他に太郎プリンが人気だそうです。
ソースせんべいは、関東の方には合わないかもしれませんね。

今日は寒さが緩むそうで、出張日和です。お気をつけて!
やっぱり551の蓬莱でしょ!大阪人はあの袋は心斎橋とか繁華街でもカバンみたく持ってても違和感ないので。それだけ知名度が高いので。美味いし。
関東在住ですが・・・(笑)
すでに紹介されてますが、誰へのお土産かがポイントですねぇ(笑)
ご家族になら「551」、会社の同僚の方には「岩おこし」(笑)
でも、一番のお土産はスレ主さんの「元気な顔」でしょうね!(笑)
ほかの方も書いてらっしゃるのですがわたしもいつも大阪の時 、551蓬莱の豚まん&焼売をお願いしてます(●´ω`●) 美味しい♡

マイネオレーダーの人数報告も楽しみの1つです←お土産じゃない話ですみません(〃ω〃)

ちょっと古いんですけど…
こちらの歌が参考になるかしら…
(なんでやねん👋)

Welcome to Osaka!

(移動中の退屈しのぎにどうぞ〜♪)
友達が大阪旅行のお土産に551蓬莱のいろいろを買ってきてくれました。とてもおいしかったですよ。ご家族ではふはふするのはどうでしょう?
定番は551、
新大阪限定ならモロゾフが作った通天閣型のお菓子、
大阪駅まで行けるなら阪急梅田店地下の高級お菓子ですかね
(ポッキーやらハッピーターンやら柿の種やらの高級版が売っています)
明日、大阪?
日帰り⁇
じゃあ、551の保冷袋持って行って💖

わが家の日帰り出張時の会話でございます。
泊まりだと荷物多いからお土産はなぜか鯖寿司と赤福(笑)
大阪は土産物が不毛の地なのです。
家族向けには「りくろーおじさんのチーズケーキ」をおすすめします。
http://www.rikuro.co.jp

岩おこしは古くからある土産物ですが、正直「美味しくない」ので職場ならいいですが、家族向けにはやめたほうがいいです。

配りやすさでは「ええもんちぃ」がおすすめです。
http://shop.patisserie-gokan.co.jp/shopbrand/ct34/

なお、夕方は新大阪の売店が非常に混雑します。30分は余裕を見たほうがいいでしょう。(平日はましかもしれませんが)
当方大阪在住です。
家族構成からして新大阪で買えるおみやげという条件なら、
みなさんおっしゃられてるように
「551の豚まん」(2個単位 340円)と
「りくろーおじさんのチーズケーキ」(695円)が鉄板みやげです。

両方のお店とも「エキマルシェ」という新大阪駅の改札内にあります。
両店舗とも営業時間21:30までです。
(ここにはコンビニもあります)

もし時間がなくて「大阪駅」で「551の豚まん」を買うことになった場合、
「JR大阪駅中央改札前」の店では出来立ての豚まんは売ってないので注意してください。
ちなみに551では「肉団子」(300円)もおすすめです。
551蓬莱の豚まん 焼売もしくは、一口餃子の点天🥟
ですかね。
 喜八洲の、みたらし団子もいいですが、焼き餅やきんつばもお勧めです。
 
551の豚まんや焼売は、間違いなく美味しいのですが、新幹線や在来線の車内に匂いが充満しますので、ご注意ください。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ようこそ大阪へ~💚

おすすめは551ですが(豚まん&焼売)、匂いが…なので、喜八洲のみたらし団子ときんつばと、千鳥屋のみたらし小餅もおすすめですよ🎶

でもお子さんは洋菓子のがいいのかなぁ🤔
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
昔出張で箕面に行ったときに地元の方から薦められた、デリチュースのチーズケーキが美味しかったです。
今は新大阪駅にもお店があるようなので、如何でしょうか。
https://www.ekimarushinosaka.com/sp/shopguide/shops/shop3.html
≫551を電車で開けるなよ!

開けなくても匂います。
551の紙袋を観ただけで避けられたことあります。
某弁当も、と思うのは私だけ?
きよーけんのしゅうまいべんとうですかね
>>ポチョムキン様
ワタシハちたまノコトバワカリマセン
(大汗)
BluesboyArty
BluesboyArtyさん・投稿者
レギュラー
いやー皆さん、ありがとうございます!
圧倒的に551が話題をさらってしまって、551を語るスレにすらなってきてますね。
で、私自身も購入したことがありましたから、551の豚まんに決め、さて、と店に並ぼうとしたらあまりの行列に愕然。
新幹線の切符を既に買ってあったので、これに並んでいては間に合わないとやむをえず目の前の売店に駆け込み考える余裕もなく「大阪プチバナナ」なる、東京ばな奈を彷彿とさせる名前の菓子を買って新幹線に飛び乗ったのでした。
などと、新幹線の中でたむらの「塩ダレわさび牛弁当」を食しながら皆様に報告している次第です、ハイ。
551って新大阪に4箇所あったはずです。
あと主要駅やデパートにも入っていますから
「チルド」でなければ大丈夫ですよ。
えーっと…
今さらですが…

大阪のお土産人気選です
https://tabijikan.jp/2016/08/25/24965/

青木松風庵
ミルク饅頭「月化粧」
よろしう!
笑ったら可哀想ですが、

>「大阪プチバナナ」なる、東京ばな奈を彷彿とさせる名前の菓子を買って新幹線に飛び乗ったのでした。

以前、同じ経験をしました(笑)
次回は余裕をもって551を!(笑)
やっぱ、美味しい!
でも、新幹線内では禁開封!(デッキでは可・笑)
大阪土産は「粟おこし」。
私はこれしか知りません。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。