掲示板

NEC Aterm MR04LN も mineo で使える模様

MR04LNのmineoでの使用レポートがあった。
logで掴んでるバンドも判るようです。後続のレポートが楽しみです。
http://gmen7388.blog.jp/archives/52350601.html

でも、何故、公式ページ(接続確認済の事業者)にはmineoが掲載されていないのか。。。。


10 件のコメント
1 - 10 / 10
http://121ware.com/product/atermstation/topics/lte/lte-service04.html

そうですよね。

マイナー過ぎて,au系は確認すらしていないということでしょうか…?!

NEC側はまだでも,mineo側で確認して欲しいところですよね。
SIMフリーかつデュアルSIM対応なので、1台で使い勝手のよいモバイルルーターですよね。
au回線が公式にサポートされていないのは、PHSに関する技適があるからではないでしょうか?
> 所沢条司

|PHSに関する技適

ZenFone 2 と同様に、やはりこの関連ですかね。
au Band1 の技適は、04LZ で取得しているんだろうか?
04LNの購入は04LZの動き(情報)を待ってにしますよ。

http://shimajiro-mobiler.net/2015/07/20/post33464/
> ヒィロ さん

情報提供、ありがとうございます。m(__)m
現状、L-02F(IIJmio)+L-03E(mineo)で運用中なので、暫くは、04LZの動向を見守ろうと思っています。
> ひみつ77さん

お!注目のL-03Eでしたね。

ルーターいくつもお持ちなんですね。

テザリングなど気にすることなく,つなぎ放題ですなf^_^;)
> ヒィロさん

基本が、スマホは音声のみ契約で、WiFi運用が基本です。L-02F,L-03E共に、1日電池が持つので、鞄に入れっぱなしでOKです。
いいですねー。

私は稼働時間が短いL-09Cで,予備充電池が欠かせません。

それでも,予備を含めるとほぼ1日もっちゃうので,不満はなくなってきました。

ただ,持ち物が多くなり,重いのが難点ですf^_^;)
> ヒィロ さん

|持ち物が多くなり

同じですね。(^_^;; 私の場合、充電池(cheero 13,400mAh)も持ち歩いているので。。。。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。