掲示板

元旦

先程、1月1日という投稿があったので思ったのですが、2019年元旦は平成31年元旦ですが、新元号の元旦は表現上存在しないのですね、、、。今回の様なケースでは改元は1月1日が良かったですね。
すいません。どうでもいい投稿でした、、、。^_^;


9 件のコメント
1 - 9 / 9
こんにちは。

>新元号の元旦は表現上存在しないのですね

新元号2年以降の元旦は存在しますが・・・??

新元号"元年"の元旦、という意味なら存在しませんね。

しかし平成元年は1/8からでしたので元旦は存在しませんでしたし、
昭和元年は12/25からでしたので、これまた元旦は存在しませんでした。

1/1改元だとシステム屋さんが正月返上になるんで(とはいえ5/1改元だとGW返上になりそうではありますが)まぁいいのでは?ということで5/1になったと思いますけど。
えー5月1日はわたしの誕生日で覚えやすいのにー(*´∀`*)ワタシニハ
そんな時は冬瓜でも食べるがよい!
せめて新元号だけでも教えてほしいですね。
新元号をあえて1月1日から始めない理由が不思議なのですが、

検索すると、
天皇家にとって年末から新年に渡っては宗教行事が山盛りで都合が宜しくないと言うのが有りました。
パルディン さん

理由については
https://www.sankei.com/life/news/171122/lif1711220003-n1.html
この辺がまとまっていますが(政治サイドの理由)、

書いたように、昭和63年末から昭和64年にかけて(若しくは平成元年)
また、私は直接知りませんが大正15年/昭和元年或いは昭和2年にかけて

改元はいずれも年末年始なので皇室サイドの「行事盛りだくさん」というのはイマイチ説得力に欠けると思います。じゃあ昭和天皇が下血吐血を繰り返されていた昭和63年末から崩御に至る昭和64年の「越年の天皇の行事」(そんなもんがあるのかどうかよくわかりませんが)は誰がやってたの?って話になるので。

大正期は昭和天皇が摂政に就いていたのでまぁ、皇太子がやったんだろうな(国事行為については摂政を置かない限りは天皇がやることになっているのだけれど、宗教行事は法の定めがないからなぁ)。摂政ではないけど皇太子(当時・現在の天皇)がやってたんでしょうかね?
リンク先を繰り返し読んでも一月一日が取り上げられなかった理由は謎です。

神武〜慶応(江戸期以前)ならば、天候不順や不景気対策で改元等天皇崩御以外での改元の例は沢山あると思うのですが一月一日の改元て無かったのでしようか?
僕は、4月1日がよかったです♥

やっぱり日本人は、年度替わりです★
4/1にすると、新元号になりたての4月1日生まれの子だけは、4/2以降に生まれた子達とは同学年にならず、平成生まれの子達と同じ学年…
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。