掲示板

メタセコイヤ並木

12月初旬に試験を受ける予定
3連休は勉強する予定だった

まともにしたのは初日だけ
2日目3日目はあっちふらふら~こっちふらふら~

3日目はカメラぶら下げてマキノにあるメタセコイヤ並木に行ってきた
滋賀県では有名な所みたいけど、無法地帯とも言われている
路上駐車に道路真ん中で写真撮り~云々

それなら、人が居ない早朝に~と
4時に家を出発して夜明けに着いたが考えは甘かった

IMGP8665.jpg

駐車場は一杯だし、人がたくさん歩いている
紅葉にはまだ早かった
もっと茶褐色を想像していたけれど~

IMGP8703.jpg

朝日に染まった樹群はきれいだった

IMGP8732.jpg

IMGP8742.jpg

道路内よりも側道の方が良い写真になりそう

IMGP8803.jpg

おっと!無法地帯とやらが始まった 午前7:00でこれである
事故がない事を願う

IMGP9811.jpg

駐車場の近くの地面に赤く染まったもみじが落ちてた
やっぱ!
これに勝るものはないな!


40 件のコメント
1 - 40 / 40
綺麗ですね。😊
人が殺到するのも分かります。
凄いっ!綺麗!
こんな所あるんですね。
無法地帯になるのも分かる気がします...
マキノ高原のメタセコイア並木道は有名のようですね(^-^)
紅葉の頃の写真を雑誌だったかで見たことがあります。それはそれは素晴らしかっと記憶しています。
>朝日に染まった樹郡
これもまた綺麗ですね✨
おはようございます!

キレイですね!
何日か前、ニュースで見ましたよ!(笑)
琵琶湖の北の方?(あいまい・笑)

で、なんの試験?(笑)
>ケロコロ様

メタセコイア並木道は滋賀県高島市にあり、モコナナ様の仰る通りマキノ高原にあります。最寄りの施設として、マキノピックランドという農業公園があります。
詳細はこちら
https://takashima-kanko.jp/spot/2018/06/post_155.html
しかしながら、最近は路上で撮るな!と言われても平気で撮る観光客が多く(特に中国人?)、非常に迷惑しているそうです。
撮影も命懸けですね。
あの三脚おじさんを寝っ転がって下から煽るような感じでクローズアップして撮りたいと思いました。
ユジンチュンサン
冬のソナタで有名になりました。

秋もステキですネ〜〓️
きれいな写真ですね

いっそ車の通行を禁止にしちゃえばいいのに(^ν^)
道路の真ん中で撮影とか鉄道関係もそうですが迷惑ですね。
紅葉の季節は行ったことがないので
ぜひ実物を見てみたい*:..。*゚¨゚゚
素敵です。
ありがとうございます(*´ェ`*)🍂
一般道路
生活道路なので通行止めにすると お仕事に行けなくなってしまうのです。,
ぷりんさん、
朝日に染まった樹郡
とても素敵です
☆(人´Д`)ポッ

私も先週、行きましたが
紅葉には早かったみたいでした。

代わりに「つつじ」らしき花が
2つ、健気に咲いていました。

こんな時期につつじ咲くか!?と
家族でびっくりしましたよ。

あれは幻だったのでしょうか(笑)
報道系にも問題が
あって、許可を得て
普通撮れない道路の真ん中から
撮った写真を使ったり
すると、

真似するんですよね^^;。
観光地案内のチラシが道路真ん中から撮影しているのが掲載されていたので、この事も影響したようです。
今はチラシの写真は変更されているようです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ぷりんさん、おはようございます♪☺

キレイ♡な写真に、うっとり… 癒され中

お勉強、頑張ってくださいね!(*^^*)
ぷりん2077
ぷりん2077さん・投稿者
Gマスター
皆さん多くのコメント・ナイス・チップありがとうございました
3時に起きて2時間運転した労が報われました。
ぷりん2077
ぷりん2077さん・投稿者
Gマスター
>gonzuさん

かなりの人気地なので
ちょっと期待しすぎましたね
もう少し先が見頃かな?
ぷりん2077
ぷりん2077さん・投稿者
Gマスター
>norinori7さん

周りは田んぼなのですが
突然景色が変わります
早朝でこれですからねぇ
昼間は凄い人なんでしょうね
ぷりん2077
ぷりん2077さん・投稿者
Gマスター
>モコナナさん

ここは雑誌やテレビで良く紹介されているみたいですね!
噂には聞いていたのですが、同じ県内でも結構遠いんです
今回初めて行きました
聞いていた通りでした
ぷりん2077
ぷりん2077さん・投稿者
Gマスター
>ケロコロさん

はい! ここは琵琶湖のほぼ北端に近いですね
あと20kmも行けば、福井県/敦賀市ですね

試験はね、仕事絡みなんだけど
今回同僚6名と共に受検です
私だけ、落っこちるという成行きに怯えてます
ぷりん2077
ぷりん2077さん・投稿者
Gマスター
wzjmさん

的確な情報ありがとうございます
今回はピックランドに駐車しました
ぷりん2077
ぷりん2077さん・投稿者
Gマスター
>おにちゃん

凄いでしょう~ 
じいちゃんが轢かれそうで
怖かったですね~

その写真はピューリッツァー賞級かも?
ぷりん2077
ぷりん2077さん・投稿者
Gマスター
>はっちゃん

冬ソナのロケで有名になったらしいですね~
着雪時も綺麗なんでしょうね

まぁ 早朝からすげぇ人でした
ぷりん2077
ぷりん2077さん・投稿者
Gマスター
>おおいたぽんたさん

田園風景から突然あの道に変わります
確かに良い雰囲気でした

マキノの住民はあの道を通らないと
国道に出れないんですって!
住民にとってはいい迷惑なんでしょうね~
ぷりん2077
ぷりん2077さん・投稿者
Gマスター
>ベタさん

住民の人だと思うのですが
イラつき気味で運転してました
大きな事故が起こるまでに
なんとかしないといけませんね
ぷりん2077
ぷりん2077さん・投稿者
Gマスター
>はっちゃん

ナイスフォローをありがとうございます
あれじゃ 地元住民もたまったもんじゃありませんね~
ぷりん2077
ぷりん2077さん・投稿者
Gマスター
>ねばまばさん

朝日に染まった樹郡は綺麗でしたね
あの瞬間、早く起きて2時間も運転した苦労が報われました

今年は紅葉遅れてるのかな?
つつじ花は幻ではなく現実なのでしょう
ぷりん2077
ぷりん2077さん・投稿者
Gマスター
>ghさん

なるほど~
確かに雑誌は中央から撮ってますね
皆さん道中央に三脚おいて、車も気にせず構図に夢中!
大きな事故にならないと良いんですが!
ぷりん2077
ぷりん2077さん・投稿者
Gマスター
>新ちゃん

プロの写真みて、真似しようとするのでしょうね~
チラシ写真変更になったという事は、問題が表面化しているんでしょうね
ぷりん2077
ぷりん2077さん・投稿者
Gマスター
>恋さん

ありがとうございます
やっぱり日光の力って凄いですね~
黄金色に染まった樹群は素晴らしかった
それと暖かかった

試験日12/5なんです
頑張ります! っと言いながらmineoしてるけど
ぷりん2077
ぷりん2077さん・投稿者
Gマスター
>みはるかすさん

ここは枝が重なってトンネルになる事で有名らしいのですが
確かに~窮屈そうでしたね~

間近で見ると巨木に見えましたがまだ大きくなるのですね!
自分も以前‼︎正月休みに行きました^ ^
葉っぱも落ち⤵️並木だけでしたけど
すごく‼️良かったです😃
私もテレビで観た事があります。
実際に観るのはずっとずっと綺麗なんでしょうね!

ルールを守らないと、何かあってからでは遅いですからね。
ぷりん2077
ぷりん2077さん・投稿者
Gマスター
麒麟プラチナダブルさん

おはようございます
落葉の直前が好適期なのかな?
独特の雰囲気がありますね~ いい感じでした
安全策がしっかりしていれば尚いいですね
ぷりん2077
ぷりん2077さん・投稿者
Gマスター
ととちずさん

おはようございます

ここは結構有名なんですね~
四季を通じて色々な表情があるみたい
着雪なんかも綺麗でしょうね

何がしかルール要りますね
大きな事故がおきないと良いけど~
素晴らしい場所のご紹介有り難う御座いました
行って見たくなりました
大阪からも近いですか
来年11月に大阪に伺う予定が有りますので
是非共訪れたいと感じました
>れんげ草様

>>大阪からも近いですか
>>来年11月に大阪に伺う予定が有りますので
是非共訪れたいと感じました

大阪からですと、結構遠いですよ...σ(^_^;)
電車でしたら、湖西線に行く新快速でマキノ駅下車です。サンダーバードは通過してしまいます。名古屋方面でしたら、しらさぎまたは新幹線で米原へ行き、そこから近江塩津まで新快速(長浜で乗り換え、となるケースあり)で、湖西線へ乗り換えた次の駅です。
ぷりん2077
ぷりん2077さん・投稿者
Gマスター

キャプチャ.JPG

れんげ草さん

wzjmさんも書かれていますが、そこそこ距離ありますね
ちなみに乗り換え案内ではこんな感じ (約2時間)
便数が少ないので事前に時刻を調べておくほうがいいでしょう。
時間が取れるのであれば、是非行って観てください。
ぷりん2077
ぷりん2077さん・投稿者
Gマスター
wzjmさん

ナイスフォローをありがとうございます。

IMG_20181202_233933.png

綺麗❗

脇役が主人公を引き立て
pauseも決めてる。

この写真好きです❗

( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。