JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
本日、インフルエンザの予防接種を近くのクリニックで受けました。先々週予約して、最短で今日でした。昼休みに行きましたが、そんなに混んでいませんでした。もう、みなさんはワクチン打ち終わったんですかね?
で、アンケートです!(笑)回答、よろしくお願いします。ペコリ
メンバーがいません。
効果を信じてないとか そういうのではなく、ただ面倒臭いんで。
ここ数年、ほぼ1年おきに罹ってますんで、この冬は罹る予定。
打ったり打たなかったりですが、まだ一度もなったことはありません。
毎年打ってます。
接種時は、問診票に検温(体温)の記入欄有りますので
朝、測ってから、病院へ。
働いてないので満員電車にも乗らないし、買物にはマスクしていって、部屋の乾燥にもマスクと濡れタオル部屋干しで乗り切ろうかと。
結局、ケチなだけですが😋
今回は、転職した先が大勢お客様が来るところなので勤め先のすすめで受けました。。。
が、
接種してから2週間以上、ひどい腕の痛みと発熱など風邪の症状が消えずに医療機関に相談したところ『もう少し様子を見ましょ』と言われましたが、いまだ風邪気味 …(;_;
これでインフルエンザに罹ったら二度と接種しないぞ、と心に決めました。
子2は腫れるから嫌だと言うし、
ワタシと妻はワクチンだけで感染したようなダルさが出るため射ちません!
ちなみに、3,200円でした♥
風邪は引くけど生まれて一度も
インフルエンザなった事がない人いました。
だから風邪のお見舞い看病の担当になってると言ってた( *´艸`)
最近 見ないけど・・・・どうしてるのかな?
また、掲示板を覘いてくださった皆さん、ありがとうございました!
「ワクチンを打たない」とされた方が45%もおられて、ちょっと意外でした。
様々な事情や、お考えがあることを理解しました。
抗インフルエンザ薬も種類が増えてきているようですので、予防接種の考え方も少しずつ変わっていくのかもしれません。
皆さま、風邪など召さぬよう、ご自愛くださいませ。ペコリ
予防接種後約2週間で効果が発揮されるとのこと、お早めに!(笑)
インフルの表年と裏年があるのですね!(笑)
今は抗インフルエンザ薬もありますが、やはり高齢になると(?)体力の関係か、肺炎併発が怖いので予防接種はお勧めします。
お子さんが小さいと、ワクチンの副作用がないわけではないので難しい選択になりますね。
抗インフルエンザ薬もありますが、年齢で処方ができない場合もあるようです。
先ずは手洗い励行で!(笑)
検温は、僕の行くクリニックでは自己申告しても必ず計らされます。
患者を信じていないというよりも、接種直前の体温を調べるためだと理解しています(笑)
ワクチン接種、今回(昨年もそうでしたが)¥3,500-でした。
一日30円強と思えば妥当かもしれません(笑)
手洗いと乾燥対策が良さそうですね。
うがいよりも、10分おきにお茶を一口飲むのが良いそうです。
インフルとノロ、両方打ちましょう!
高齢者の施設ではさらに肺炎予防のワクチンも打っていますよね?
おにっちさんに無用でしょうが···?(笑)
ワクチン接種後、約2週間で効果を発揮するそうです。
なので、もう安全期間です!(笑)
体質とかの関係かもしれませんね。
今は不活性ワクチンで副作用も低いとは聞きましたが···。
それはお気の毒ですね。
腕の傷みは筋肉注射の後遺症ですね。
発熱は体質に合わなかったのかもしれませんが、体内に抗体ができている証でしょう。
お大事になさってください。
会社内で、インフルに罹ると迷惑な顔をされます(笑)
予防接種を受けずにインフルに掛かると、軽蔑されます(爆)
なので毎年ワクチン接種受けます。
僕は接種後、幸いなことに熱やダルさも出ません。
僕は3500円でした。勝った!(笑)
それは心配ですね。
病気はインフルだけではないですから···(笑)