「かけうどん」かよっ! ← さまーず風で(笑)
明後日、大腸内視鏡検査···。
検査の前に「食べてはいけないもの」、正確には「食べてはいけない」ではなく「避けていただきたい」と婉曲表現?(笑)
しかし、これを守らなければ苦しむのは自分自身でして···(苦笑)
病院からもらった紙(絵図)には「日本そば・こんにゃく・ひじき・わかめ・天ぷら・肉・乳製品・豆類・とうもろこし・菜っ葉野菜・切干大根・ごま・ふき・ごぼう・もやし・えのき・イチゴ・すいか・みかん・メロン・トマト・キウイ・ジャム」NGとあります。
要は海藻類・キノコ類、種のあるもの、繊維質のもの、消化の悪いもの、油(脂)っこいもの、乳製品がすべてダメなんですな(苦笑)
検査そのものは腕の良い医者なら多少の不快感(違和感)があるだけですが、下剤を2リットル飲むのがツラタン(泣)
で、食事制限に入っていますが、今朝はバナナ1本。
お昼は「かけうどん(関西は素うどんだよね?)」です!
うどんはOK!(ただし、ネギも七味もNG!)
あれっ?
玉子は良かったっけな?
せめて「月見うどん」にすれば良かったな!!(笑)
21 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
事前準備の方がキツイですね。
喉にかける麻酔苦っ
下剤は飲むのより出す方が……
食欲の秋に食事制限は辛いですね。
梅雨時であまり食欲がなかったので助かりました。
これからの人生、
少しでも永く美味しいものが食べれるように。
検査前の食事制限、辛いですね。
私なら、
食べるなと言われると余計に食べたくなります、無性に。
素うどん、好きですがネギもダメなんですね。
ネギくらいのせたい!!
内視鏡検査などやったことのないので全く知りませんでした。
でも明後日までの辛抱なんですね。
がんばってください。
( ̄。 ̄)
僕はすでに胃にも大腸にも、何度も挿入されました···。
いやいや、そんなセコビッチさんが想像されたような変な···?(笑)
喉も乾いていない、身体も欲求していない液体を2リットルも流し込む、まさに苦行です(涙)
食事制限もそうですが、あの下剤が···憂鬱です···。
仰る通りです。
初代若乃花が「人生、辛抱だ!」とTVCMで言ってました(笑)
検査が終わったら(ポリープ切除みたいなことがなかったら)、回らない鮨屋で···(笑)
>腑抜けの状態
よく分かります。
ボッーとする注射を打たれ、挿入され、腰に力が入りませんもの(笑)
>悪い発見がないことを
僕も願っています(笑)
ありがとうございます。ペコリ
ありがとうございます。ペコリ
そうですよね、せめてネギぐらい入れさせろよ!と思います(笑)
でもねぇ、いつだったか腸の中にキウイの種らしきものが残っててエラク怒られました(笑)
近場の「はなまるうどん」に行くつもりです。
丸亀のトッピングはあまりにも食欲を刺激します!(笑)
(はなまるさん、貴店のトッピングが美味しくないという意味ではありません。)
ネギを入れないうどんなんて···
(クリープを入れないコーヒーなんて···知ってる?笑)
「ひやあつ、だし少なめ、ってお願いできますか?」とはなまるうどんの店員さんに訊くと、今のところ全員請けてくれています。
ケチなんじゃないですよっ、冷たいうどんに温かいだしが好きなんです (^_^;)
検査その物も嫌だけど
ムーベンを2時間かけてちまちま飲むの
あれが大嫌いですね~
明日も素うどん単品指定ですよ。たぶん
明後日から美味しい物食べてください
>ひやあつ、だし少なめ
存じております。
四国に行った時に初めて知りました(笑)
僕も「ひやあつ」は麺が締まってて好きですね!
僕も蕎麦党ですよ!(笑)
ただし、大阪、讃岐、博多、伊勢では「うどん」しか食しません(笑)
蕎麦は、更科なら大丈夫らしいですよ。
要は鬼皮(外皮)がNGのようですね。
腹が減って目が覚めました(苦笑)
今夜は白身魚焼き、薬味なしの冷奴、お粥さんをいただきました。
みんな白い食べ物です(笑)
内視鏡検査が一番早期発見に繋がるらしいですから、やむを得ませんね(苦笑)
耐えるのみです!(笑)
>何年か前にやりましたが、
じゃあ、そろそろおやりになった方が良いかも···?
ホントは毎年(年齢にもよりますが)、できれば2~3年に1回とからしいです。
本心は頑張りたくないです(苦笑)
>鰹節(花かつお)もダメなの?
ダメとは書いてないですが、削ってあっても元が固形物ですから完全に消化しない恐れが···(苦笑)
ヤマキやニンベンには申し訳ないですが(笑)