掲示板

仕事でaccessに没頭中

エクセルで管理している仕事をaccessベースに移行中。
こりゃ便利だ。


16 件のコメント
1 - 16 / 16
データベースソフトですね。

画面作りから入力枠やボタンを配置し、データベースシートに決めた通りに配置していくものですが、プログラムを作成する様に作り込んでいくのが一番大変です。
EXCELでクタクタやってた処理がスカッとACCESSで出るのはなんとも嬉しい。
最近のアクセスでは、エクセルみたいにピポットテーブルやグラフが作れるので、エクセルとの垣根が低くなっています。
データベースソフトは便利ですよね!
Access95のときから使ってます。
いまはもっぱらSQLServerですが…(^^;
私も仕事で使ってます。同僚の年末調整のチェック用のデータ抽出アプリを3日かけて作成して、便利だと喜ばれました。
Accessは使いたいのですが、iPadでアプリが提供されていません...σ(^_^;)

そのぶん、Excelがフル稼動していますね。
VOLTAGE
VOLTAGEさん・投稿者
マスター
Ryzenさん>
テーブルとクエリ作ってフォームヴィザードで入力画面、一覧画面作って、ナビゲーションフォームヴィザードでタブつけてキオスク化したら完成じゃ。
思い立ってから5日目でございます。
エクセルとVBA覚えること思うと簡単でした(エクセルはマクロの記録位しか使ってないです)。
やる気になるまで数年かかりました。

白波一人男さん>
ユーザーが入力したデータをリアルタイムで吸い上げるなんてのはACCESSの醍醐味です。感動しとります。
VOLTAGE
VOLTAGEさん・投稿者
マスター
Ryzenさん>
その辺はまだこれからっす。
VOLTAGE
VOLTAGEさん・投稿者
マスター
ty3さん>
先輩って呼ばせてもらいます
VOLTAGE
VOLTAGEさん・投稿者
マスター
inajunさん>
人に感動してもらえるよね。

赤いカローラバンさん>
あーしてこーしたいを一瞬でかなえてくれます(多分
頑張ります。給料あげてクレー

wzjmさん>
タブレットにはないですね。
MS以外のならなんかありそう。
アクセスですか。

わたしはなぜか頼まれ仕事で、桐に手を染めることになりました。

今時、情報もすくなく涙もんです。
昔、ExcelVBA組んで数時間かけてデータ抽出してたのを、accessで瞬殺で出来て嬉しい反面今までの苦労は?!ってのを思い出しました・・・
VOLTAGE
VOLTAGEさん・投稿者
マスター
しん@山形さん>
桐ってなんなんやとググったら日本語データベースなんですね。
むつかしそーだな
VOLTAGE
VOLTAGEさん・投稿者
マスター
あっ。さん>
プログラムをたいしてくまなくてもそれなりにいけてたのしいです。
VOLTさん
 桐って難しいのかどうなのか?
です。
 いうなればズーッとandroidを使っていた人が、iphoneを説明書もなしに渡されたような物です。
 使ってみるとそれなりに使えてますが、奥は見えていません。
VOLTAGE
VOLTAGEさん・投稿者
マスター
しん@山形さん>
なるほど、いい例えですね。

そらそうと、データベース化されていない不整合なデータをアクセス(DB)に移行するのは一苦労でした。
フォーマットが揃ってデータだけで集計出来て便利だと思われます。
DBソフトは違えど、DBという考え方は同じでしょうから、DBという括りでは使えますね。

私はアクセスすら初心者ですから、そない大した事は出来ていないと思います。
なんとなく、エクセル時代に覚えたIF構文をACCESSのフォーム内に彫り込んで、ユーザーの好き勝手出来ない感じに仕上げる位です。

MS Office共通の考え方はフォーム作成では役立ちますね。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。