掲示板

冷奴には何を?

寒くなってくると出番は少なくなりますが、皆さん冷奴には何をかけたり、乗せたりして食べますか?

我が家は夏は、スライスした玉ねぎとおかかを乗せて、自分で作った超〰即席ニンニク醤油をかけて食べるのが多かったかな?

他にも食べるラー油だったり色々試したみたけど、そろそろネタ切れ😅

「これは美味しいよ!」と言うものがあったら教えてください。


32 件のコメント
1 - 32 / 32
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
好き嫌いありますがみょうがですね。
この季節なら、自分で作った三升漬け。
青唐辛子の辛みと醤油と麹のうまみが好きですね!
『山形のだし』『ごまワサビドレッシング』『自家製燻製醤油』『青しそチューブ』など💚
その前に、豆腐ってかなり味が違います。安いものだと見た目と形と食感だけで水っぽいのでたっぷり味を付けたほうがいいですし、ちょっとお高めのですと大豆の味を強く感じるのであまり味付けはしないほうがいいと思います。
どっちがいいとかではなく、目をつぶって食べたら多くの人にも違いがはっきり分かると思います。
めんつゆが多いです。
希釈タイプ、鎌のマークのメーカーが好き。
他は牡蠣醤油とか。
こちらも希釈タイプですね。
のせれば美味しいのでしょうが、ネギとか生姜などの薬味はほとんどのせません。

鰹などの削り節は歯にくっつくので論外です。
・大量の味の素と生醤油
・冷奴以外にほとんど使い道が無い鉢植えの山椒と生醤油
ドレッシング。

サラダのように。
和風に限らずイタリアンなども。
刻んだザーサイにごま油をちょっと垂らして(๑´ڡ`๑)
なめ茸です。

こんもりとコーヒースプーンに
一杯かけます。

思い出したら食べたくなりました。
シンプルにおかかに醤油です
こんばんは!

マヨラーなのでマヨネーズをかけてみたことがありますが、普通に醤油が美味しかったです😃
普段サラダを食べるときに使っている、ちょっと高級なお塩とオリーブオイルで食しますと、これがまた何とも言えない風味でおいしくいただけます。

お塩はいつも
塩の専門店「塩屋なんばパークス店」
http://www.ma-suya.net/store/osaka_nanba/
で購入しています。
ご質問の趣旨は「たまには違った(風味の)冷奴食べたいよ~」ってことですよね?(笑)

エクストラバージンオイルをチョイ掛け、
そこに(上等な)バルサミコを垂らす、で、どうぞ!(笑)
レトルトカレーかけて食ったことならありますが普通にいけました(ご飯のかわりに)
 ポン酢が多いかな。何もつけない時も。

87B67592-6C3A-49F5-B45C-ACF7743F894A.png

ピンクの岩塩

ヌックマム

ラー油二種(S&B俺の、、シリーズと中国の花山椒の効いたもの)

を日替わりしてます。
青ネギ刻んだのたっぷり+かつお節+生姜おろし、がいいな💗

それか冷奴ではなくなるけど、水切りした豆腐を適当に切って、青ネギ刻んだの+塩+ブラックペッパーガリガリ+オリーブオイル、で食べるのも好きです💕
ネギ、生姜、かつお節のどれか1つを乗せて、醤油、ポン酢、しそドレッシングのどれか1つをかけて食べています。
擂った生姜と薬味ネギ♥

シンプルに、これに限る★
ととちず
ととちずさん・投稿者
SGマスタ
沢山のスレ有難うございます😊

どれも試してみたくなるようなものばかりでした。

また困った時は相談させていただきますので、宜しくお願いします♫
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
明太子にオリーブオイルをタラリとかけて、黒こしょうをガリっとして食べちゃって下さい😋💕
こんばんは。
めんつゆ+揚げ玉(天かす)もおススメです。
ちょっとジャンクなお味で美味しいです。
冷奴におろしニンニク+醤油(ただしにんにくはかなり控えめ)と削り節、だったりします。これだと大豆の甘みも味わえるので好きですねえ。

他はごま油+醤油+削り節です。ごま油はなるべく質の良いものを少量だけ(^^)。油っこくならない程度の香り付けに量を調整するのがミソです。
モリモリの刻みねぎとしょうが
ですね!
味噌ですね。おでんやとんかつも味噌です。

ナカモ つけてみそ、かけてみそ
http://nakamo.co.jp/shouhin/index.html
美味しいお豆腐には塩、
普通のお豆腐には茗荷と生姜ですが、
おすすめしたいのは、ニラ豆腐です♡

細かく刻んだニラに塩を振って、
しんなりしたら、豆腐にのせて、
ゴマ油をたっぷりと♪

絹ごし、木綿、どちらでもイケます (*´ω`*)アーハン
当たり前のように刻み葱に生姜でしたが、最近ではカラシを乗せています。

ピリッと辛い冷奴。
生姜よりも、カラシの方がアルコールにぴったり合います。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。