ただいま、システムメンテナンスに伴い「フリータンク」「チップ」などのeoID連携を使った機能がご利用いただけません。
肺炎球菌ワクチン
地元自治体から「高齢者肺炎球菌ワクチン定期予防接種」に関するお知らせが入っていたので、本日接種を受けて来ました。
https://www.haien-yobou.jp/about.xhtml
名称の最初の3文字(高齢者)は気に入らないのですが・・・
説明書の中には、副作用に関する記述が多くてちょっと気になりました。
今のご時勢、危険性を明示しておかないと後日のトラブルの原因に成りかねないとの判断でしょうね。
注射は嫌いなのですが、あまり痛くなかったです。 (^_-)-☆
6 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
ところが、子供や孫などから成人にも感染します。
免疫力が低下した高齢者が感染すると、重篤な肺炎になるわけです。
肺炎球菌ワクチンは5年程度効果が持続するので、インフルエンザワクチンのように毎年接種する必要はありません。
周囲の人に聞いても、受けている人は少なく、ワクチン認知度は低いようです。
受けられますか?
つまり、次回は全額自費払いになります。
https://www.haien-yobou.jp/inoculation.xhtml
たぶん私は5年後に受けます。
人間ドックも毎年受けています。
その後、5年ごとに自腹で接種
なんですね。
ありがとうございます😊
確かに認知度は低いかもしれないですね。
肺炎は1度やりましたが、抗生剤でアレルギー反応が出て、そっちの方に苦労した覚えがあります。
顔から下が草間彌生のアートみたいになりました(笑)
>65歳に無料接種
補助はありますが、残念ながら無料にはなりません。
自治体によって、負担金額に差があるようです。
わが町では、本人負担は 2,500円でした。
Catalyst02さん
>草間彌生のアート
水玉模様(スポット)ですね。
何らかの方法で自分の免疫力を付けておくのが有効ですね。
予防接種は、良い方法なんですが認知度が低いと効果は望めません。