掲示板

台風の時、テレビが受信できなくなりました。

台風の時、停電はしていなかったのですが、テレビが受信できなくなり、情報源がスマホだけになってしまいました。ただ、パケットの問題もあり、使用は極力控える事にしました。
パケットがあまった月にフリータンクへINしていたんですが、OUTは1000MBしかできません。
災害時の救済措置として、自分がINした分内はフリーでOUTできようにしていただきたいと思いました。


15 件のコメント
1 - 15 / 15
mineoスイッチオンの低速でしたらパケット消費せずにネットが使えますよ。通常よりも遅いですが。
テレビ視聴環境の回復に努めましょう。
停電中なら関西電力へ電話
eo光テレビを利用中なら専用フォームから依頼
その他CATV局なら各社コールセンターに電話
アンテナ受信なら100円ショップで売っている部品を使い室内アンテナ自作です。
http://katsunel.blog.fc2.com/blog-entry-405.html
節約スイッチで情報収集はできますよ。

自作アンテナは、難しいです。

リンク先は、1/4波長ホイップアンテナの例で映ったという例ですが、実際電波が強いと映ります。
利得が0ですから映らないとブースターつけたりで
緊急には無理です。

お近くの家電で室内アンテナで映るか確認していただいて購入された方がいいと思います。
 各スレの書き込みを見れば分かるように、フリータンクや災害フリータンクが当てにならない時が有ります。

 災害や予想外のパケット利用が有った場合に速やかに対応が出来るように、自分の顔見知りのmineo仲間の範囲で自衛団を結成して相互にパケットを融通するシステムを作りませんか。
 普段でもパケットギフトをやり取りして、有効期限の延命が出来ます。
 又、回線増設で紹介キャンペーンを利用する時にも当てにできます。
停電なしで、テレビが映らないのは八木アンテナの向きが強風で変わったか、CATVなら途中の電線が切れたとかですかね

台風並みでなくても強風でアンテナの向きが変わって受信できなくなることは結構あります

向きがシビアですので、強固に固定出来ると良いですね

IMG_1679.jpg

(ご参考)
今作ってみました。
私のこの写真は市販の安全ピン
https://www.askul.co.jp/p/9834255/
に適当な線をはさんで差し込んだだけで近くのNHKだけは何とか映りました。
ハンガーは、ぶら下げるためだけです。
電波が強いと線だったら何でもかまいません。
アンテナの長さの計算もいりません。
(テレビ側が破損するといけないのでマネはしないでね)

以上
テレビがだめな時は、mineoスイッチON!でradikoなどのインターネットラジオで情報収集するのは?
自分のスマホで一番使わないけど必須のアプリです
大阪は基本的に生駒山を受信している大阪平野の方なら大体映りますね。
(出来るだけ見晴らしの良い所に設置しましょう)

うちはダメですよ。
大阪のオマケなので中継局受信地域だじゃらワンセグもNGですので…
(割り箸とアルミホイルを追加すると映ります)

819276CC-7FA3-419A-A417-0F3CA2B648F7.jpeg

(ご参考)
これが作りました費用0円アンテナです。
災害支援タンクが適用されなくてパケットにお困りの方は、有志の方が立ち上げた掲示板がありますので、お気軽に相談してください。
https://king.mineo.jp/my/gu_tan/reports/39583
〉(割り箸とアルミホイルを追加すると映ります)

映ってるところ見せてください。
お願いします。
(割り箸とアルミホイル準備できてます)
自衛団結成の追加情報)
◎ キャンペーン一覧
 ( 現行の333円キャンペーンが、複数回線割引で”6カ月間月額料金288円~に!”なります。 )

https://mineo.jp/campaign_list/

◎ ”使えば使うほどGETできる、おトクな特典を用意しました!”
 ( エントリーコードと王国コインが毎年もらえる。 )

https://mineo.jp/fantoku/
aki0530
aki0530さん・投稿者
ルーキー
みなさん、いろいろなアドバイスをありがとうございます。
いろいろ方法があるんですね。
今は復旧しているんですが、もっと早くにみなさんにお伺いすれば不便な思いをしなくてよかったのに・・・と思いました。
今後の対策に活用させて頂きます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。