掲示板

スマホ付属カメラの解像度(iphone vs android)

実際にあった話です。紹介します。
会社で試料写真の撮影が必要となり、まずは一番若手社員がスマホでパチリ。
解像度が今一つで再度パチリ。でも今一つ。

次に別の若手が、では私がとスマホでパチリ。でも今一つ。
撮り直しても今一つ。

そして私のスマホはandroidではと聞かれて、撮影をと。
パチリ!、桁違いの鮮明な画像に。

ちなみに先の二人はともにiphoneでした。
話ではiphone写真は今一とか。本当ですか?
私のスマホは京セラの2年前の機種で、高級機ではないです。
(DIGNOのMです)

ご意見もお待ちしております。
紹介のつもりでこちらのカテゴリーに書き込みました。


5 件のコメント
1 - 5 / 5
解像度ではなく、鮮明度ですね

http://www.kyocera.co.jp/prdct/telecom/consumer/kyl22/function3/index.html#camera

DIGNO Mは、↑この説明によると
「有効画素数約1300万画素のソニー製裏面照射積層型CMOSセンサー"Exmor RS for mobile"と、京セラ独自の画像処理エンジン"AINOS Engine"を搭載。高感度、低ノイズを実現し、うす暗い場所でも美しい静止画、動画をよりきめ細やかに撮影できます。」
だそうです

iPhoneは機種がわかりませんが、それほど悪いわけではないと思われますので、多分向いていない撮影だったのではないでしょうか?

例えば、接写撮影とか、明るい色(白とか)の撮影は、自動で綺麗に撮れる機種は少ないと思われます
>バギンズ様

情報ありがとうございました。
それを知らずに使ってたとはお恥ずかしい...
店にあったスマホを適当に選んだのが実態でして...でもよかったです。

実は状況は接写でした。
この機種がその手の撮影に強かったとは知りませんでした。
おかげでこの手の撮影はそれ以来、常に私のスマホとなっていますが...
きれいに撮れるのも考え物、でしょうか
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
最近のスマートフォンの画像素子はほぼSONY製ですね〜。

なので、やはり肝は画像を処理するプログラム(エンジンと呼ぶ場合もあります)なんだと私は思います。

あと、Androidの場合はレンズにも力を入れてるところもあるので(ソニーのXperia等)、その辺は各社多少の違いはあるかもしれません。

iPhoneは標準のカメラアプリが必要最小限の機能しかないので、その辺は他のカメラアプリで補うといいかもしれませんね〜。

お使いのAndroid端末は写真を撮るには適していると思いますので、大事に使って下さいませ(^O^)/
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
写真よく撮りますがスマホのカメラは画素数多くても✖ですね。デジタル一眼等に比べれば劣るので良い写真と思えばやはり専用機が良いでしょうね。
確かにiPhoneのカメラは✖です。使用している私も認めます。スマホの筐体に高性能なエンジンは搭載できないでしょうし、コストの問題もあるのでしょう。
Nakachanさん、ネロさん、
コメントありがとうございます。
写真の映りがいいなあと昔から思ってたのですが
特に落とさないように大事につかいます
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。