掲示板

カバー?手帳?

最近、スマホカバーが度重なる落下によってガタが出てきています。

まぁ、そのおかげでスマホ自体が守られているとも言えるんですが。

さて、スマホ保護はカバーを使っていますか?手帳型ですか?

それぞれのメリットデメリットを教えてください


13 件のコメント
1 - 13 / 13
手帳型のカバーを愛用してます。
液晶画面には保護シートを貼っていますが、その保護シートも傷つけたくないので過保護になってしまいました。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
カバーです。
手帳型は、熱が篭もるタイプの物があるので
シンプルなカバーで、最低限のガードをかけてます。
カバーです。

本当は手帳型でカードを入れて,ピピッと格好良く使いたいのですが,最初に安価で選んでしまって長持ちして…f^_^;)

メリットはコンパクト?
カバー&ポーチタイプのケースです。

カバーは背面保護と落下対策
ケースは鞄に入れた際の画面保護です。

充電ホルダーを使うので、手帳タイプは使っていません。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
私は、クリアケースと液晶保護フィルムです。
クリアはスマホ本体の色が見えるためです。
手帳型も良いなと思うけど蓋が邪魔になるときがあったりするので止めました。
いかんせん持ってる機種が機種なので、カバー・ケースの類が手に入らず、液晶保護フィルムだけで使ってます。
ある機種でシリコン製のカバーを着けていた時期もありますが、ズボンのポケットに入れるときに滑りが悪かったり、クレードル充電の度に外さなければならず、面倒になってやめました。
手帳型も試したことはありますが、片手で写真撮れないのが不便でやめました。
でもまあ、幸い落として壊したことは今のところ無いです。

ストラップホールのある機種なら、ストラップは必ず着けます。
使うときは、手首に通します。落下防止も保護の内、という事で。
ノーガード戦法です!
昔はカバーつけてましたがカバーないほうがスリムにもなるし持ちやすいです。機種にもよるかもしれませんが・・・
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
手帳型とプラスチックのカバーの併用です。
自宅内ではカバー、外出時は手帳型と使い分けています。

手帳型では、表面裏にポケットがついたもので、そこにスイカなどを入れて「おさいふケイタイ」に対応しています。
手帳型です。中古で購入した機種のため、と多分でかいため、あまり選択の余地がなかったです。
メリットは充電スタンドが使えること、ワンセグ、動画を見るときに立てておけること、デメリットはデザインがあまり気に入ってないことですね(黒の合皮なので、シンプルなんですが、ちょっと味気ないです)。
> 南風ふくおか市民さん
スマホをポケットに入れるのは、怖くてできません。
胸ポケットにiPhone5cを入れている時でも、トイレへ行く時はポケットから出しておきます。
ましてや、ズボンの尻ポケットは破損のリスクが高くなるので絶対に入れません。
ご存じかもしれませんが、ストラップの装着に関してはストラップホール付きスマホカバーや充電用コネクタへ装着するタイプがあります。
>所沢条司さん
ズボンの尻ポケットは私も無理です(^^;
胸ポケットのある服はあまり着ませんし、入れる場合はズボンの前側のポケットです。それでもトイレに行くときや自転車に乗る時はポケットから出しますね。
ストラップホール付きのカバーは見たことありますが、充電コネクタに装着できるストラップは初めて聞きました。ちょっと探してみようと思います。
手帳型です(^^)
卓上ホルダに立てかけて置いたり、置き姿勢でYouTubeみたりするのに便利です。あと、YouTubeで新譜を再生しながらポケットに入れるような使い方にも(誤動作しなくなります)使っています(^_^)ノ

保護性能もそうですが使い勝手が広がったので、手帳型にして良かったなーと思います!
充電器に置いても使えるタイプの専用ハードケースです
両脇を持っている間は画面が消えないとか、画面がオンになるとかの機能がるので、それを生かしたケースになっています。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。