JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
解説を見てわかる通り、普通の自販機です。自販機を使い慣れていない人もいるのでしょうか?
メンバーがいません。
日本に来た外国人は
初日には自販機があることに驚き、
変える日には、同じ場所にまだ自販機があることに驚くそうです。
外国では自販機なんか置いたら根こそぎ盗られるそうです。
![86DFBE69-D544-4EA2-8FDC-ABC5D7E5B724.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/260/172/M_image.jpg?1534590440)
もう何がなんだかわかんない!フー٩( 'ω' )و バー!
レジの人にお金を払ってコップをもらうまでは 分かりました。それから どうするのか?聞いたら、近くにいる人に 教えてもらうようにって言われました。
見てるだけだったけど 勇気を出して 買ってみます!
確かに過剰サービスかもですが、
買い方が分からないと、キレて壊させるかもしれませんので、良いのでは無いでしょうか…
なんせ「コーヒーこぼして火傷した、賠償しろ」なんてことを言う人がいる国もありますからね。
ところで、タイトルになぜ『件』をつけるのでしょうか?
他でもよく見かけますが、件をつけるのは既知の事柄に対してであって、新しい話題につけるのは明らかに誤った使い方だと思うんですが、、、
(^。^;)
私の経験では、海外では街中の自販機はほとんど見ませんね。
有っても、空港とかホテル内とか。
そういえば、シアトル空港に着いた時に喉が渇いて自販機で飲み物を10ドル札で買った際、1ドルコインでおつりが出ました。
その日のランチに現地の人と行って1ドルコインを使おうとしたら「珍しいから札と交換してくれ。どこで手に入れた?」と聞かれ、説明したら、自販機か~と妙に納得された事を思い出しました。
おちっちちゃん (で、OK?)
そのセブンカフェベンダー、本物? ネタ??
とっても気になる~~!
( ゚∀゚)o彡°じゃないよ
好きだけど
クビレはもっと好き
おにっちです。
ネットでの拾いものです。
真偽はわかりませんがたぶん本物かと。
![R0011786.JPG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/260/283/M_image.jpg?1534600804)
海外にも自販機的なのはありますが、実際に分からない人がどれだけいるのか?も気になりますね。自販機は珍しいかも知れませんが、駅の券売機は先進国ではありふれているのですし。
![R0011713.JPG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/260/287/M_image.jpg?1534601386)
これは確かイギリス。ガチャガチャみたいなのはたまに海外でもみかけますが、右側のにTOMYってあるのを今はじめて気がついた。笑
もしかしたら、日本のタカラトミーのを輸入したんだろうか。
ゴメンナサイ!打ち間違いです。 m(__)m
これからもよろしくお願いします。
特に奈良市の中心部は外国人観光客が増えたのでよく見かけるようになった
印象です。
![IMG_0506.PNG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/260/293/M_image.jpg?1534603082)
日本のトイレの説明書き。途上国を含む海外でもトイレの説明書きはちょいちょい見かけます。
紙をトイレに流せるか?否か?は割とポイントですね。
(海外だと、紙が流せないトイレもありますし)
紙が詰まって大変な事になる国もあるのでしょうね。
![IMG_6266.PNG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/260/349/M_image.jpg?1534631237)
というか、セブンのコーヒー自販機は日本人にもわかりにくいと話題だったりしますね。苦笑*過去にマイネ王のサイト改良がわかりにくいと話題になったとき、軽く触れたネタですけど↓
【デザイナー完全敗北】セブンカフェのコーヒーメーカーが残念と話題 - NAVER まとめ https://matome.naver.jp/odai/2140475782029730001
佐藤可士和さんでさえ、しくじることがありえるという点が興味深いです…
難しいものはいらん
某コーヒー屋もサイズ大中小でいいやん