掲示板

笑っちゃいますね

同じ言葉でも意味合いが変わって混乱するものってありますよね。

ベテラン「おい、そこわらっておいてくれ!」
新人「?…ははは!」
ベテラン「早くわらえっつってんだろうが!」
新人「わははははははははは!」
ベテラン「片付けろって言ってんだよアホ!」

※わらう=舞台用語で片付ける

よくある演劇関係の古典的な笑い話です。
まあ、実際はこんなやり取りはありませんけどねw

ゆえにもしこれを飲み会などで披露する人がいたら「ネタだな」とわらっておいてください。


72 件のコメント
23 - 72 / 72
「このご飯こわい!」

名古屋では、「かたい」ことを「こわい」と言います。
じゃあ「怖い」は?
「おそがい」
今は使わないと思いますが・・・
さいはす
さいはすさん・投稿者
Gマスター
Gens stupidesさん
粉落としは最近わたしも初めて耳にした言葉です。
普通はカタメン止まりが多いのでバリカタでも「ん?この人地元の人じゃないかもな?」「腹壊すぞw」って感じですが粉落としまでいくと「なんだこいつ?」って目で見られるんじゃないでしょうか?
ワルノリしすぎだろって感じ?
まだその注文をしているところを見たことはないので憶測ですが。
さいはす
さいはすさん・投稿者
Gマスター
玄さん
物騒なこと言ってるように聞こえるシリーズw
演劇用語(大工用語)でナグリ(トンカチ、ハンマー)もそのシリーズに追加でw
さいはす
さいはすさん・投稿者
Gマスター
そらむさん
ニュアンス的には通じますが
その場になると手で床を指されなかったら一瞬わからないかもしれませんね。
それか任侠映画を思い浮かべるかも?
粉落とし
時々福岡には行くのですが、そちらでは聞かないですね。
聞くのは都内の博多ラーメン店だけです(個人の感想です)。
ホントに「調子に乗っちゃって」(by ユリアンれとりーばー)ですね。

なおす
聞いた話ですので、裏は取っていませんが「納す(のうす)」と言う
古い言葉だそうです。
さいはす
さいはすさん・投稿者
Gマスター
kokawausoさん
かしわ
通じないっていうのを今初めて知りました!
こちらでもかしわって言ってます。
そうか方言やったんや…

焼き鳥が豚肉は「ああ、豚バラね」って感じで受け入れられるかな。
でも、延々豚肉ばかりだと「いつ鳥が出て来るんだろう?」ってなるかもしれませんが。
車をおじだら右にむずって
 車をおちる→車をおりる。
 むずる→曲がる
さいはす
さいはすさん・投稿者
Gマスター
shotanさん
こわいって土地土地でいろいろな使われ方されてますね。

おそがいはたしかにわからないかもしれません。
方言か??ですが、あるあるで。

・(1)はいちかっこ、②はにまる。
・トランプは”あかもも”,”くろもも”,”ひし”に”みつぱ”。
・電話をすれば◯◯でした と過去形で名のる。

 至極普通なんですが、他県の方には極めて変に聞こえるようです。
さいはす
さいはすさん・投稿者
Gマスター
4Lavieさん
粉落としもしや博多発祥ではないのかも!?

納すが由来説
あると思います。
さいはす
さいはすさん・投稿者
Gマスター
しん@山形さん
おお!それはわからない!w
勘違いとかではないけど、私が関西弁で面白いなぁ、と思うのは1文字の単語。

木→きぃ
手→てぇ
血→ちぃ

何故かビミョーに伸ばす。
結構早口の人も、ここだけはゆっくりになるw

>kokawausoさん
>ほかす=捨てるが最初分かりませんでした。

関西に越したとき、妻が子供会か何かの集会で「これ、ほかしておいてくれる?」と頼まれた資料を家に持って帰ってきました。
「保管しておいてくれ」と勘違いしたみたい。
しばらく、家で保管してたw

>おにっちさん
>九州だと「なおす」しまう(片付ける)って意味なんですが

神戸でも使ってましたよ。
上司から「このファイルなおしておいて」と頼まれたんですが、いくら調べても壊れてないので「壊れてないですよ」と答えて笑われましたw

>かしわ

関西の焼鳥屋さんに「かしら」が無いんですよね。
これは焼き鳥じゃなく「やきとん」になるらしい。
焼鳥屋さんで「かしら下さい」と言ったら「ウチは焼鳥屋なので、全部“かしわ”です」と答えられましたw
さいはす
さいはすさん・投稿者
Gマスター
初めて鹿児島弁(山奥のほう)を聞いたときと同じような衝撃を受けてます。
他はある程度当たりはつけられますがこれは行動不能に陥ってしまいますねw
リアルに冒頭のパターンがありそうw

本来の方言の意味(他地方に情報を伝達させないようにする)をいかんなく発揮していますね。
あと、明石で「明石焼きと玉子焼きを1つずつ下さい」と注文したら「同じものです」と笑われました。

明石焼きって、地元では玉子焼きって呼ばれるんですね。

それと、一般にいう「さつまあげ」の事を「天ぷら」と呼んでるのも最初分からなかった。
さいはす
さいはすさん・投稿者
Gマスター
うまちゃんさん
九州というか西日本の言い方なのかもしれませんね。
とくに関西とは親和性が高いような気がします。
さいはす
さいはすさん・投稿者
Gマスター
おお!これも初めて知りました。
明石焼き
たこの入っていない出汁につけて食べる物だという固定観念がありますね。
玉子焼き出されたら「これ違うやん!」って言ってしまいそうですw

さつまあげは今でも芋を揚げたものというイメージをしてしまいます。

116831072115820375.jpg

>明石焼き
>たこの入っていない出汁につけて食べる物だという固定観念がありますね。

それ、概ね正しいです。
ただ、タコは入ってますけどもw

で、それ(タコの入った出汁につけて食べる丸い粉もの)を「玉子焼き」と呼んでます。

実際に明石焼き屋の前には「玉子焼き」って看板やのぼりが出てます。
飲み屋で披露したいネタ
ねぇ知ってる~?
デパートとかで、閉店間際にかかる曲って「蛍の光」じゃないんだって~
地方により呼び名が変わるものってありますよね。
鹿児島で思い出したのですけど、
伝来してきたルートが伺える{おもしろい(興味深い)}例はサツマイモ。
 沖縄:唐芋(とういも・からいも)
 鹿児島:琉球イモ
 東京など:薩摩イモ
さいはす
さいはすさん・投稿者
Gマスター
うまちゃんさん
なんと!明石焼きはタコ入ってるんですか!
「タコが入ってないのが明石焼き」と聞いてたのですが
…あんのクソババア、タコきらせてたからテキトーなこと言ったのか。
ぼったくりだ!∠( ゚д゚)/コノタコ
「別れのワルツ」ですね、3拍子。
さいはす
さいはすさん・投稿者
Gマスター

yossy_bapさん
『別れの曲』
いや、待て!これは孔明の罠だ!
スコットランド民謡『オールド・ラング・サイン』ですね?
※店内で使われているのは『別れの曲』です。

和菓子の恩
さいはす
さいはすさん・投稿者
Gマスター
訂正
別れのワルツでした。
どうやら暑さで思考がワルツなっているようです。
>勇者おにっちヤングナイスちゃん さん
張飛のように猪突猛進して下さい!
さいはす
さいはすさん・投稿者
Gマスター
永芳さん
たしかに面白いですね。
歴史を感じます。
さいはす
さいはすさん・投稿者
Gマスター
Gebs stupidesさん
熊本の方言ですね。
知らなかった!って意味でニュアンス的には「オーマイガッ!」という使い方だそうです。

まさに先ほどの明石焼きの件はおどましらん!
明石の人、明石玉作りで残った玉子の黄身を使ったから玉子焼き。
他県の人、明石のたこ焼きだから明石焼き。

沖縄の人、中国から来たから唐芋。
薩摩の人、沖縄から来たら琉球芋
他県の人、薩摩から来たから薩摩芋

って事なんでしょうかね~?
さいはす
さいはすさん・投稿者
Gマスター
永芳さん
どちらかというと馬謖のように斬られそうです。
勇者おにっちヤングナイスちゃん さん
武官型じゃなくて文官型ってトコが”らしい”ですね!
むか〜し、富山に仕事で行って、現地の方に私の私物をお貸ししたところ、返却の際に「気の毒な」などと言うではありませんか!

私は驚いて、「え、どこか壊れてました?」とお聞きしたら、なんと「気の毒な」は富山弁で「有難う」という意味なんだそうです。

紛らわしいぞ〜富山弁!
Darkさん
「へ~」ボタン押したい!
さいはす
さいはすさん・投稿者
Gマスター
永芳さん
体動かすのは苦手ですので武官より文官寄りでしょうね。
それ以上に調子にのってやらかすタイプですが。
上司には泣かずに斬られてます…
さいはす
さいはすさん・投稿者
Gマスター
Drak Side of the Moonさん
ええ!?
それは二つの言葉に脈略なくて理解できないw

余計な手間かけさせて気の毒なことをしたってところからきてるのでしょうか?

富山の方教えてください!
>Dark Side of the Moonさん
のお話を聞いて、地元の言葉をまた思い出してみました。

よく「めわぐだの~」とか「めわぐしたの~」(迷惑した)とかいうことがあります。
「申し訳ない」、「恐縮です」というような意味合いなのですが、そういえばほかの地域の方から見たら迷惑と言われたら驚くのかもなあとちょっと思いました。
毎日暑いね。
🏜️外での仕事は“えらかった”やろ。
エアコンでもあたり。
あら、エアコンがやぶれちょる❗

😄😄😄😅💦
関西人がよく最後に言う「知らんけど」:

標準語に慣れ親しんでいる人間からすると、
一見投げやりなようにも聞こえるけれど、

 「私はこのような知識や考えを持っていますが、
  文献や緻密な考察に基づくものではなく、
  その確からしさを保証するものではありません」

という、実はとても科学的に真摯な態度だったりする、
と思ったりもする。知らんけど。
子供の頃は近所に「かしわ屋」があり、鶏肉専門のお肉屋さんでした。
なので鶏肉のことを普通に「かしわ」って呼んでました。
成人してから実家を出て生活してると祖母から「ねこやん、今度帰ってくる時かしわ買ってきて!」とよく頼まれました。
祖母はケンタッキーのチキンが大好きで、それを「かしわ」って呼んでましたw
友近のピザ屋ネタと同じですね(笑)
熊本で思い出しました。

世界文化遺産登録が決まった
「長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産」。

もちろん熊本県天草地方もその一部ですけど、
熊本が含まれている事の認知度は???
面白い方言多いですね
しゃっこいってのは聞いたことないけど、ひゃっこいとはいいますね(^^)
冷っこいだと思います

片付けることを「なおす」ってのは愛知の田舎でよく聞きましたね
直すかなあって思ってました
時代劇で打首にするとき「そこになおれ」って言ってたりするので座るのは古語なのかなあとか

「ほかす」は私は通じます(何故かはわかりません)
脳内で「ほったらかす」=放ったらかしの活用形、って補完されてます
方言もそうですが、ジェネレーションギャップもありますよね。

「あんた、そのズボン膝が出てるじゃないか。みっともないから新しいの買いなさい。」

「ちょっと、衣紋掛けとってちょうだい。」

「今日は陽気も良いし、たまにはテクシーで行こう。」

昭和の言葉。
ここ(マイネ王)は年齢層高そうだから、分かる人多いのかな。(笑)
うまちゃんさん

最初の例のポイントがわかりませんでした(^^)
ズボン=パンツ?ボトム?ですかね
それともダメージドジーンズのこと?
>pmakerさん
>最初の例のポイントがわかりませんでした(^^)

ポイントは「膝が出る」ですね。
長ズボン全般で使い古すと膝が出ますw

ur066_002-f2e8f.jpg

こんな感じ。
「膝が出る」と言っても、実際に膝の部分が破れて膝小僧が露出している状態ではありませんw
さいはす
さいはすさん・投稿者
Gマスター
な、ナウなヤングのわたしにはわかりかねますねって感じぃ(*^▽^*)

ジェネレーションギャップではないですがこの頃オンザシャツをすることが多くなってきました。
職場の若い人には「ちゃんと着なさい」と言ったりなんかしちゃって。
まあ、これは安全面と過去それでクビを切られた者がいると聞いてるからですけども。
>おにっちさん
>ジェネレーションギャップではないですがこの頃オンザシャツをすることが多くなってきました。

最近は再びパンツインが流行ってますけどね。
特に女の子のパンツスタイルは2~3年前からパンツインばっかり。
(*・ω・)レキシハクリカエス
うまちゃんさん
ヒザが出るは素でわかりませんでした><
十分、おっさん側なんですが、服装に無頓着で・・・
テクシーはひっさびさに聞きましたが、口に出したらアカンヤツですわ
#衣紋掛けは、音の響きが好きなので敢えて使いたいかも(^^)
さいはす
さいはすさん・投稿者
Gマスター
ファッションは繰り返しますものね。
ただ、わたしの場合は確実に加齢によるものですw
普段着基本ポロシャツだし。
小芋のたいたん(*´ω`*)
今回は顔のパーツで。
 (1)このげ
 (2)おどがい(おとがい)

実は(2)をずっと方言だと思ってましたが、実は立派な標準語みたいです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。