掲示板

記事紹介:Appleのクラウドサービスは信用してません&スマホだけど,タッチしないで。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1605/06/news102.html

「Appleが私の音楽を盗んだ」──Apple Musicライブラリでまた悲劇が

-----

自身はなかなかのAppleユーザーですが,iCloudはじめAppleのクラウドサービスは信用してません(^^ゞ

Goolge他に比べ,こういう面が全く弱いんですよねぇ。ハードから利益を上げているからとは言え,こういう報道が増えるとどんどんユーザー減りますよ…。




-----

http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1605/06/news078.html

Microsoft、画面にタッチしないUI「Pre-Touch Sensing」を発表

-----

お次はMicrosoft。

タッチしなくてよくなると,画面が汚れなくなる…わけないか(^^ゞ


24 件のコメント
1 - 24 / 24
私はiTunesで曲を買っているためなんだかんだでApple MUSICを使っていますが、
数曲ほど購入時はボーカル入りを購入したのにもかかわらず、
Apple MUSICではカラオケバージョンで反映され、がっかりしました。

ちなみに、iPhoneのバックアップは勿論PCです。
iTunesでも知らないうちに音楽データが消えていることがありますよね。
原盤を所有しているものなら問題ないですが、レンタルCDをリッピングしたものだともう一度レンタルし直さないといけないので迷惑かもです。
それでも、ソニーのMedia Goよりはマシだったりします。(苦笑)
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> docoaさん

私もiPhoneのバックアップはローカルです(^^ゞ

Apple Musicお使いなんですね。私は相当安価にならないと手を出さないつもりです。現在はサービスの質とコストが見合っていないと感じています。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> 所沢条司さん

わぁ,最近音楽データのバックアップさぼってます(^^ゞ

気をつけないと。


iTunesはバージョンアップの度に,お行儀がいろいろ変更されて,その度にデータ編集に追われていた記憶があります。最近はもう諦めて,そのままに…(^^ゞ


ソニーで言えば,Connect Playerは苦い記憶でしょうかね…。
バックアップが基本ですね。
iTunesにはAAC形式で保存してそれとは別に、別ソフト(CDeX)を使いWAVE形式でも残すようにしています。
同データーをRealSyncで別の外付けHDDにも同期させています。
ミュージシャンはMACやiPhone、iPadを使っている人が多く、かつ、それほどコンピュータについて詳しくない人が多いので危険ですね
オリジナル音源が消えるのは致命的です
>>ヒィロさん
Google Musicはすごく便利でいいんですけど、
端末のアクセス数制限が自分には厳しかった。端末コロコロ変えるので。
Apple MUSICだとAndroidでもiOSだろうが、
どうも複数端末ログインできるそうみたいなので…
曲もアップロードしなくていいのでねぇ…

ただ、Androidアプリの完成度はFからの汚い言葉を言いたくなりますw
私アップル好きですけど、この辺りの融通の利かなさはフォロー出来ないです(^_^;)
ソフトウェア関連は不安大きいですよね。Windowsのitunesも動作怪しいしなるべくその他のサービスで代用してます。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> み~さん

おー,WAVEもとは!しっかりされていますねー。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> バギンズさん

消えるって…ねぇ(^^ゞ

データを扱う会社としては,緩すぎるんですよね…。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> docoaさん

なるほどー。Google Musicの場合,端末数が圧倒的に多いから,制限をかけないといけないのでしょうかね。


Appleのハードウェアを仕上げる技術はなかなかだと思いますが,肝心のソフトウェアのレベルがイマイチな感じですよね。

古いMac OSが問題になった時,それを痛感したはずなのですが…。

MacOS XとiOSのそれなりの出来にあぐらをかいてしまっている気がします。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> キララさん

ソフトウェアを大事にしないと立ち行かなくなるというのは,他社を見て十分わかってくれていると思うんですけどね(^^ゞ

ハードウェアとソフトウェア,それに加えて,ネットワークサービス。ピースは1つじゃないですから…。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
iMacは所有してますが、iphoneとか持ってないしitunesとかも殆ど使うことないから、よくわからないのですが...
み~さんのCDeXに体がピクリと反応してしまいました。

それと...
>Androidアプリの完成度はFからの汚い言葉を言いたくなります
appleのアプリはそんなに完成度高いんすか!?
使ったこと無いのでピンと来ないのですが、iphoneも一度は使ってみるべきですかねぇ。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> しらけん(2号)さん

シンプルにMacOS Xを使っているうちは,そこそこ安定していますが,いろいろやろうとすると,メッキが剥がれてきます。まぁ,WindowsはじめOSは似たり寄ったりですよね。
これは困ったものですね。(^^;
自動化されすぎて却ってトラブルになってしまう典型例だと思いました。
>>しらけん(2号)さん
私はアプリの作成は全く無知でド素人なのですが、
Androidでは再生用キャッシュを貯めることができるのですが、
最大の1GBに設定していても、端末が端末なんでしょうけど、
曲目リストのジャケットの画像・再生時のジャケットが
スムーズに読み込んでくれない。(随時読み込んでる?)

後、曲を検索していい曲だったら、
自分の曲のライブラリに入れることができるんですが、
Androidは反映するんですけど反映まで時間が…

iPhoneをベースに考えてはいけないんでしょうけど、
もっとテンポよく動いて欲しいですね…

(私の曲が多いのが原因なんでしょうか…)

iPhoneは曲の読み込みは多少の時間ありますが、
ジャケット画像はちゃんと最初から表示されていますよ。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>docoaさん

なるほど、納得。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> Kanon好きさん

自動化って聞こえはいいですけど,単なる自動ローラみたいなものなので,大事なものが踏みつぶされそうになっても,助けることできません…(^^ゞ
オンラインバックアップに使えるかと思っていましたが、使い勝手に難が有る様ですね。
写真や動画のバックアップをクラウドでやりたいのですが、いいサービスあれば教えて下さいm(__)m
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> hajimeさん

私はOne Drive,Dropbox,Google Driveを併用しています。

重要なデータは預けっぱなしではなく同期としておき,もしもの場合にデータを完全に失わないよう気をつけています。

iCloud Driveは怖くて手を出していません。コスト高ですし。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
うちも今の音楽系アプリはiTunesがメインですね~。
とは言っても、AppleMusicやiCloudDriveのApple謹製のクラウドサービスは使用しておりません。
iPhoneやiPad miniのバックアップもPC(Mac mini)に保存してますし、万が一に備えて音楽データはNASにバックアップを取っています。

ただ、設定を変えれば、外部からのアクセスも可能らしいのですが、まだNASを運用し始めたばかりなので、これから色々やってみようかと考えてます。

それと、マイクロソフトからこんなお知らせが来ていましたので転載しておきます。


-OneDrive に関する変更
OneDrive の、今後の変更についてお知らせします。2016 年 08 月 10 日に、OneDrive に付いてくるストレージ容量を 15 GB から 5 GB に変更いたします。また、15 GB のカメラ ロール特典も終了となります。詳細については、FAQ をご覧ください。
お使いの OneDrive アカウントは新しいストレージ制限を超過していないため、お客様に必要なお手続きはございません。今後も、OneDrive に関する重要な変更については、お客様への影響の有無にかかわらず、すべてご連絡差し上げます。アカウントをご確認いただくには、[ストレージの管理] ページにアクセスしてください。
この変更が重要なサービスに関する大きな変更であることは認識しております。多大なるご迷惑をおかけいたしますことを改めてお詫び申し上げます。難しい決断でしたが、これは今後も OneDrive を継続的に運用するための重要な決定ですので、ご理解いただければさいわいです。
今後とも、OneDrive をご利用いただけますようお願い申し上げます。

OneDrive チーム
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
> nakachanさん

おー,しっかりなさっていますね。

私はOne Driveメインなので,容量キープしてあります。無料で使っているので,恐縮ですがf^_^;)
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
http://ascii.jp/elem/000/001/160/1160766/

サービス化する音楽に期待すること

-----

松村さんの記事です。松村さんはトラブルなく,Apple Musicを楽しめているようで。
ヒィロ
ヒィロさん・投稿者
SGマスタ
http://www.gizmodo.jp/2016/08/iphone_745.html

エドワード・スノーデン、望まぬ通信を警告するiPhoneケースを設計

-----

ご参考まで。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。