掲示板

関西の地震大丈夫ですか?

テレビで大阪震度6弱!
びっくりしています。

被害が無いことを祈っております!


78 件のコメント
29 - 78 / 78
出かけようとして玄関にきたとたん揺れました。
そのあと携帯電話に速報がきました。
揺れは、阪神-淡路大震災の時のようでした。
そして、電話が繋がらなくなりました。
ライン電話は、繋がります。
なんとか連絡しあえました。
今のところ、我が家は、被害無しです。
>普通余震がくるのでは?

この地震情報見ると、震源近くでは有感地震が既に7回起きてますね。規模の小さい余震が頻発しているようです。

TVでは揺れの強さや空撮ばかりですが、goo地震情報、気象庁、Hi-netなどで余震の状況や速報値や震源情報が見られますよ。

https://weather.goo.ne.jp/earthquake/list/?PageSpeed=noscript

(gooで見られる余震状況です。帯域圧迫を避けるため、スクショは添付しませんので各自でアクセスしてご覧下さい。)
注意
地震で「ガス」がとまっている可能性があるので「復帰ボタン」等を押す必要があります。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
豊中に住んでいる親族と連絡取れましたが、マンションの外壁が一部剥がれているらしい。
部屋の中は大した事無かったようです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ほくのうさん、お集まりの皆様
おはようございます。

被害が最小限である事、願っております。
余震もこれからまだ、分かりませんので呉々も
気を付けてくださいね。

8ローさん、片付け足下、手のケガなども注意して下さいね。

被害に遭われた方に、心よりお見舞い申し上げます。
大阪府 近鉄大阪線の電車の中で全く動きません。
上司に連絡したところ休んでよいとの事。
只、家にも戻れません(-_-;)
歩いて帰宅しようとしたら
方向間違って迷子なったです(つω・`。)

最初からGoogleマップさんに頼るべきだった。

落ち着いてるようで、慌ててたんだな。
>こりんごちゃん さん 皆様
近鉄運行状況です。
http://www.kintetsu.jp/unkou/unkou.html
大阪の皆さん、大丈夫でしょうか‼️
気をつけて下さい。
大きな被害が無い事をお祈りいたします。
帰宅なさる方へ

ケガをされた方が複数
9歳の女の子がなくなった
火災
高槻市大きい水道の破断 水漏れ
テレビニュースでは 地震の被害がさらに多くなってきています。
これから雨になりそうです。
くれぐれもお気を付けてお帰りください。
和歌山です。地震警報は数秒前に鳴りました。地震はちょっと揺れただけだったんですが、mineoの私だけ電話が繋がらない。少しして復帰しましたが、Docomoからは問題なく発信できました。
東大阪市でも強い揺れがありました。

小学生の子供は自宅待機に。初めての大きな地震に動揺してます。

阪神淡路以来の揺れかな
水道がやられました。今回一番きついのはコレ。
警報きたのは揺れが収まってからなので残念警報でしたね。
余震や前触れっぽいのも特になく、突然横揺れから始まったので「これは近いな」と。
沢山の皿コップ類割れて棚も一部倒れて横倒しになりました。モニタ3台もひっくりかえりましたね。
だけど水道以外は無事です。こんな感じで生存証明できるぐらいには。w
今は後片付けの大半が終わって休憩中。(´・ω・`)
『有馬高槻断層南端と上町断層の北端がクロスするあたりが震源か 専門家、余震警戒呼び掛け』
http://www.sankei.com/smp/west/news/180618/wst1806180015-s1.html

上町断層は、より大規模な地震が警戒されている大阪南部を縦断する断層です。

今回の気象庁の注意喚起の文面からは、この断層に対する警戒感はそれ程無さそうにも見えますが、この機会に、関西方面の方は防災用品を見直しておくと良いかもしれません。
南部方面は揺れたけど、さほど被害がない状況
ただ、通勤難民の列が出来ている。

止まった駅の隣駅付近に友達の家があるのを思い出してヘルプ出したら自転車を貸してくれました。

徒歩2時間は免れたです。ラッキー🤞
Googleマップ使って自宅に向かってます。やっと会社から連絡きて自宅に帰ってくださいとの事

チップを送ってくださった皆様、ありがとうございます🙇♀️助かります!
電車が止まっており、天王寺駅から徒歩でやっと会社に辿り着きました。
まだ出社できていない同僚もいます。

帰宅時間帯までに復旧して欲しいです。
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
この度の震災に遭われた方に、心よりお見舞い申し上げます。

外出や帰宅途中では、ビルの外壁剥離や外部看板の落下に注意されてください。
また、9歳の女子児童心肺停止の現地ブロック塀を拝見すると3m以上の高さがあるのに、コンクリート造の臥梁や柱が無くてブロックのみの構造に見えた様な?

詳細な報道を待ちたいところですが、9歳の女子児童の両親の気持ちを思うといたたまれません。
ガスのにおいがしたら、電気(ブレーカー)は切って、
窓を開け、ガスを追い出してから、電気(ブレーカー)を入れましょう。
ガスの引火爆発を防ぐ為だそうです。
奈良ですが短い時間ながら結構揺れました。
自宅の塀のひびが大きくなった感じはありますがそれ以外は特に
問題ないです。
お見舞い、有難うございました。

被害にあわれた方、お見舞い申し上げます。
私は、5分位の差で電車に乗らずに済みました。
大阪市地下鉄に乗る予定でした。
大阪に地震、ビックリです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
沢山のチップありがとうございました。
外を点検したらコンクリートブロックにひびが、古い家なんで今時の耐震基準
は全く満たしていません。
余震に注意とのことで、防災グッズ点検したら賞味期限とっくに切れていました。
私を含め家族・親戚北大阪が震源の地震なんか起こるわけないと甘く見ていま
した。

大地震はどこででも起きるんですね。1週間ほどは油断せずに臨みます。
皆様の善意に、心から感謝いたします。
ニュース映像見ました。

かなり揺れてますね。

本震で倒れなかった
建物が、余震で倒れる
事がある様なので、
十分お気をつけ下さい。
みなさん、たくさんのチップをありがとうございました。
2時間ほどで止まっている電車から出ることができて、その後2時間をかけて徒歩で勤務先に到着です。たまに空車のタクシーもありましたが、歩きなれていて分秒を争う仕事ではない(日は争いますが)ので、他の人に譲ったほうがよいかなと、歩きを選択しました。通勤時間5時間ほど。
帰り、どうしよっかな。
なんとか東大阪市の家に戻れました。
実家の神戸も無事でした。
チップを皆さんありがとうございます。
バッテリーが少なくて書き込みがあまり出来ませんでした。
近所は問題がなさそうです。
皆さんも余震にお気をつけください。
この度の地震で被害に遭われたみな様に心よりお見舞い申し上げます。

今後天候も悪くなるようですので、くれぐれもお気をつけください。

また、一日も早く日常に戻れることを心より祈念しております。
ちょっと前に帰宅しました!
自転車パンクして、自転車屋さんでタイヤ交換と言われ、3300円かかった・・致し方ない。タクシーも空車なかったし、バスも方向が違うし
ゆっくり帰って来ました。

自宅はまったく被害なく、にゃんこも昼寝してます。

相方は本日早出で会社なんですが、連絡取れず。帰ってこれるのかしら?
京都ですが
また揺れました💦
新今宮から3時間半かけて解釈に辿りつきました。
ホッとするのもつかの間、エレベーターが止まってるので、事務室のあるフロアまで階段…
足が笑ってました。
今はとても足がだるいです…

エレベーターは復旧、電車も動いてるので、帰りはなんとかなりそうです。
うわっ
また誤字だわ…

❌️ 解釈
⭕️ 会社

なんでこんな変換を確定するかなぁ…俺…
災害支援用フリータンクが明日までに開きますね。
https://king.mineo.jp/helps/guide/110
おはようございます。一夜明けて無事6月19日を迎えることができました。
個人的には帰宅が大変だった以外は、大きな余震や被害もなく、安堵しています。ただ、余震などの心配であまり眠れませんでした。

連絡の取れなかった相方は、たまたま早出で会社にいたそうですが、かなりの揺れを感じたそうです。
そこから会社のシステムがトラブルを起こして業務もほとんどできず(業務機の発着信ができなくなったそうです)かといって、帰るわけにもいかず・・だったそうです。

良いタイミングで電車も復旧し、無事に帰宅しました。
ご心配をお掛けし申し訳ありませんでした、ありがとうございます。

私は本日も、もちろん出勤予定でありますが、昨日PiTaPaの出る時「ぴ」をしてないので、改札でそのまま入れないだろうし・・すごい人数の人が「ぴ」してないので、どう処理するんだろう?と心配なので、少し早めに家を出ようと思います。

相方は仕事が休みなので、自宅待機予定で、何かあったらすぐに愛猫と逃げれるようにニャンコ用避難グッズを準備しました。ゲージ・餌・洗濯ネット・紐・水のセットです。
人間用は・・これから準備しますw
あ、やっぱりPiTaPaは改札でエラーになりました。
改札口の駅員さんが、すぐ処理してくれましたが、数人並んでる状態でした。

いつもと同じギリギリ電車に乗るつもりであれば、アウトでしたね。
早めに来て正解でした!
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
おはようございます。
皆様ご心配ありがとうございます。
同じ地域の方とはメッセージで情報交換しています
自分の周りのご報告です。
深夜に一度余震で飛び起きました。神経がナーバスになってますね。
今の所は余震はかなり収まっています

今朝はまだ外にで出ません。昨日はコンビニやスーパーで食べ物が売り切れでした。昨日は買い置きの冷凍食品ですませました。今日から雨が降り出し、明日は大雨の予報なので、今日中に必要な物を買いたいと思います。
ガスが止まっているのが厳しいです。

交通機関はほぼ復旧しましたが、自分の住むところはまだ復旧せず、今日も
自宅待機みたいです。

冷静にかつめげないよう、メンタルコントロールの大切さをかみしめています。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
高槻市の午前の様子です。一見普通に戻ったように見えますが

・ 一部の店舗を除いてほとんどの店が臨時休業(断水・ガスストップ )
・ 病院がどこも一杯です
・ 車が大渋滞で動けませんでした。チャリの方が小回りがききます
・ JRが昨日に引き続き不通。阪急は遅れながらも運行
・ なくなられたお子さんの献花をと思いましたが、マスコミの車等で周辺が
  大混雑で全く近寄れませんでした。ご冥福をお祈りいたします。
・ 余震は体感できたのは昼前に1回
ほくのう
ほくのうさん・投稿者
Gマスター
8ローさん、ねこやんさん、ふみえもんさん、こりんごちゃんさん、おとぶさん、さ~たんさん、み~さん、あんのんさん

他にもれが有ったら、すみません。

お怪我はありませんか?
水道の断水が辛いですね。
言葉が出てきませんが、早期の復旧をお祈りしています。

20180619_084931056_iOS-min.jpg

奈良ですが近くのスーパーでは飲料水の棚だけ空になってました。
うちではペットボトルの飲料水をよく飲むので、ネットスーパーで
ケース単位で購入して置いてましたが、これを見て改めて水の備蓄が
大事だなと改めて感じました。

期限切れを防止する為、普段から使いながら一定量を確保しておくのが
良いかもしれません。
今回の地震は、北大阪の皆さんが大きな被害を受けられていると思います。
僕は南大阪なので、電気もガスも水も、交通も、特に問題を生じてません。
ただ、ドラッグストアの箱買いの水ボトルは売り切れ状態です。
311の時も、ボトル水は長い間、品不足が続きました。
(あの時は水道水の放射性物質汚染の問題があったせいでもありますけど。)

当時は、ボトルウォーターがなかなか手に入らなくて、大手スーパーの整水器(イオン交換膜式)で毎日水を汲んでました。その為に大型の専用ボトルを購入しようとしたら、それも売り切れで、遠方の他店の在庫を押さえてもらって、わざわざ買いに行った記憶があります。

専用ボトルを持ってさえいればいつでも無料で水補給出来るので、おすすめですよ。

原水は水道水を使っていますから、スーパーのある地域が断水していればアウトですが。
ぼくのうさん、私にまで声かけ有難うございます。
東大阪市ですので、揺れと家財が少し散らばった程度で問題なしです。
たまたま揺れた時に電車の中で、身動き出来ない時間がありましたが、北部の方々の苦労に比べたらなんて事ないです。
これからどんどん暑い時期となり、水道が使えない期間が長引く事が気がかりです。一日も早い復旧を願います。
ペットボトルの水は、実は賞味期限がないとテレビで見ました。
ボトルの中の水がちょっとずつ蒸発して内容量が減っていき、法律の基準以下の量(2L±α)を下回るのでだいたいそのあたりを賞味期限としてるそうです。

災害用長期保管可の水はペットボトルが分厚いので期限が長いです。
中身は一緒らしい。

うちはこれ見て、災害用の高いやつをわざわざ買わなくてもいいよねとなりました。
中身が1.85Lしかなくても水は水ですから。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
みなさまたくさんのチップありがとうございました。
フリータンクが昨日1日で2/3になっていますので、戴いたチップはそこに
入れさせて戴いています。
ぼくのうさん

お気づかいありがとうございます。私は神戸なので特に問題ありません。というか、北海道から見ると、神戸も高槻もあまり変わらない場所かもしれませんが。こちらで新千歳空港のことを札幌の空港と言っているように。

うちの子供が茨木市内(高槻の隣)で電車を止められ、避難所初体験をしてきたようです。対応も良く、ロングライフの水とスティックパンをいただいて帰ってきました。
対応の悪いごく一部がめだちますが、ほとんどの人はできることをちゃんとやっているように思います。
suzuki_mineo さんが書かれているように、私の近所はガスの供給はあるのですが、揺れでガスメーターが自動停止して使えなくなったお家が多いようですね。
大阪ガスに電話しても、近所のガスショップに電話しても全く繋がりません(自動音声で切られてしまう)。

高齢者や身体の不自由な人は、脚立に乗ったりしてガスメーターの復帰ボタンを押す事が出来ないんですよね。
「お湯も沸かせないお風呂も入れない」
と困っておられました。

昨日はガス屋さんに無理言って、障がいのある方のお家に行って貰いました。
ガス屋さんは「さっきから、この件ばっかり」との事。
健常者にはごくごく簡単な事なんですけどね。
近所で困っている方が居られないか声かけてみたら、意外といらっしゃるかも。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
まだ普段の生活に戻れない地域が沢山あるようですね。
皆様が1日も早く日常の生活に戻れるよう、お祈りしております。

6月19日昼過ぎから「災害支援タンク」の引き出しが可能になりました。
これに伴いフリータンクの残量が1日でかなり減っております。
微力ながらINしておきましたが、この様な支援の方法もあるので遠方の者としては助かります。
ぼくのうさん、
有難うございます。
皆様、
有難うございました。
チップを頂いた皆様、
あ有難うございました。
私のところは、揺れにビックリでしたが 被害は、ありませでした。

今日も、雨が降っています。
被害を受けられた方、体調をくずされません様に…お気をつけください。

IMG_20180620_173022.jpg

エレモンキーさん

微力って、1位じゃないですか!!
すごすぎます。
かなりの助けになっていると思います。
8ローさん

>みなさまたくさんのチップありがとうございました。
フリータンクが昨日1日で2/3になっていますので、戴いたチップはそこに
入れさせて戴いています

・・・ってぇ
8ローさんとこが一番ヤバくて
SOSなのに、
こんな時に他の方々への援助の
フリータンクINなんて・・・

なかなか出来ないです

被害に遭われた方々が
1日も早く日常に戻れますように心から願っています
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
おとぶ さん
少し頑張りましたが、私に出来るのはこのくらいです。
ちりも積もればなんとかで、皆さんの善意が多大な力になると思います。

8ロー さん
頭が下がりますが、あまり無理せずに活動して下さいね。
>ほくのうさん
お声掛けありがとうございます。
自宅は被災しておりませんので、特に困ったこともなく過ごしています。
こちらは、ペットボトルの水なども売れてはいるようですが在庫があります。

皆様にも、いろんなところでお声がけ、またチップも頂いてありがとうございます。

まだ、不安感は拭えませんが、防災に関しては今までよりも真剣に考えるようになりました。ただ、ストレスのせいか少し体調不良で(睡眠不足)考えすぎないように言われましたw
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
ほくのうさん・みどりのねこさん・エレモンキーさん
みなさん、ありがとうございます。

うちは食料品は普通に手に入る様になりましたが、とにかく病院が満杯です。
3時間はかるくかかります。
うちの母もそうですが、体調不良になる人が多いみたいです。

猫やんさん同様睡眠不足です。
大きな余震が深夜に来たらと思うと、体は眠いのに眠れません。

平凡で退屈な日々が、実は大切だったと今更のように感じています。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。