携帯ショップの対応について【経験談をどうぞ】
では、ねこやんから!ヾ(*・ω・)ノ゜
先日、ヤフオクで手に入れた母用のガラケーのバッテリーを取り寄せようと勤務先の近所のauショップに行った。
🐱「オンラインショップで在庫があったので、取り寄せてもらえますか?」と言ったら、
🙁「オンラインショップに在庫があっても、店用ではないので」って言われました。
いや、そーじゃなくてね?在庫あるから「廃番になってない」って意味で言ったの。店に在庫がないことなんか知ってるし、オンラインショップ用の在庫と店用の在庫が一緒とは思ってないよ!
客商売なんだから「事前に調べてくださったんですね。ありがとうございます。店には在庫がないので取り寄せになりますけど、いつ頃届くか確認しますね!」でいいんじゃねーの?
(ちなみに、いらっしゃいませも言わなかった、この店員)
今日、持ち込み機種変で自宅の近所のauショップに、事前予約を取って行った。地域では対応が一番悪いと評判の店(w)ですが、今日は珍しく予約時間通りに呼ばれて、新人ちゃんの女性の店員さんが対応してくれた。
たどたどしく、時間がかかったが、セールストークを一生懸命はさみつつ(その度にバッサリ切って捨ててごめんね)30分程度で処理してくれた。
唯一、手数料の説明は手続きに入る前にしようなw(知ってたから私はいいけど)
69 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
過去の記憶を思い出そうとしても出てこないですが、
SoftBankで、モバイルWifiルータを購入希望と言っているのに、
iPadを勧めて来る人多かったですね…
iPadは欲しいとは思っていましたが、
私の用途では、SoftBankのルーターが必須だと言っているのに。
最終的にはY!mobileのルーターを勧めて来ました。
601ZT買わせてたら大したもんだな。と思いました。
auショップには結構苦い経験あるけど
それ言ったら他社批判になるし悩みどころですね(;^ω^)
作っちゃいました〜w
>docoaさん
ねこやんも、ショップに行くのは久しぶりでした。去年docomo解約時に行った以来かな。
softbankショップは、友人が家族の機種変更で行った際に、同じように必要のない商品の契約をすすめられて、辟易としたと言ってましたね〜
で、最終的に、なんでY!mobileのルーターに!?www
>玉ねぎ部隊さん
セルラー時代から長らく契約していて、他より思い入れが強い分、現状は残念な気持ちにはなってますね。
たまたま、mineoはショップに行ってないし、電話サポートも問題がなかったので経験談が出てこないです。
ここ最近だと、数日前にauショップへ見積もりの相談しに行きましたが、その時対応してくだったスタッフさんは良かったです。名刺まで頂きました。
しかも、端末をゴリ押しではなく、こちらが求めている事に対して親身になって相談にのってくれました(*´∇`*)
実は今、iPhoneをガラホに買い替えようか検討しています。
一度お断りしたのですが、まあキャンペーンですからと言われてそのクジを引いてしまったんですね。
これは私のミスです。
そうしたら某社のXperiaはいかがですか?と言うのでなるほどここの通信会社の販促員の方でしたかと、まあ欲しいけど高いしムリですねえなんてはなしまして。
その方は話をちょっと聞いてくださればそれだけで助かりますと言うので少しならとふたりで話していたところに横から同じ通信会社の販促員が「30分くらい時間取れるんでしょ?契約書書けばXperia手に入れられるんだからさっさと書けよ」と。
先に話していた方は顔が真っ青。
私は多分顔が真っ赤。
さすがに私もクレーマーになりました、上を呼んでくれと。
責任者と名乗る方がいらっしゃいましたが私が話す前に一番はじめに話していた販促員の方が上司に説明をはじめて、「大変失礼な事を申し訳ありませんでした。私の指導不足です。」と。
でも契約書書けよと言った人は「なんで俺が悪いんっすか?」と。
面倒なので「ちゃんと指導したされた方が良さそうですね」と呆れて店を後にしました。
今までの人生で「契約書さっさと書けよ」と言われたのははじめての経験でした^^;
ええ!ショップの存在意義は!?って感じですね(汗
ねこやんがバッテリーを店に取り寄せ依頼したのは、送料かかるのが嫌だったからなんですが・・
>あっち向いてアルミホイルさん
もちろん、対応してくれたスタッフさん次第なんですが、スタッフさん=ブランドイメージ、と言いましょうか、悪い印象持っちゃいますと払拭は難しいですよね。今日の新人さんは、かわいかったです(←そこw
>じんぱちさん
>「なんで俺が悪いんっすか?」
すごいの来ましたねぇ!店長さんに同情します。きっとイベント用の応援でかき集めた人材だったんでしょうか?
ねこやんも飲食店の責任者をしてた頃がありましたが、人事の権限を持たされてたので、採用するかどうかの判断を自分でできたので良かったです。
あー確かに( ;∀;)
って、そこですかw
接客業のうえに、契約に関してもややこしいし、技術サポートもしなきゃいけないし、大変なお仕事だと思いますよ。
なので、新人さんがたどたどしい手続きをしてたのは、何も思わなかったです。(むしろ、がんばってるなー必死だなーと)しかも儲からないお客でごめんねー!
アンケートメールに「良い」で答えてあげたいんだけど、母のガラケーに届いちゃうんで、ごめんなさい^^;
業種変えてまで取り立てに来て待ち伏せされていたんですね!
クソーっ気が付かなかったなあ。
いえ、変なところから借りた覚えは…あっ!
ないですよ(^_^;)
≫ねこやんさん
Ymobileでも少々嫌な経験はしましたがここまでぶっ飛んだ方は居ませんでしたね。
自分の仕事においてもさすがにこのような対応までしそうなら私の上司が外に出さないかと思います。
私もクレーマーになっちゃいましたが今考えてもこれは怒る必要があったと感じます。
接客業の上司の方々はホントにハラハラしながら働いているのだろうとお察しします。
こちらこそ、ありがとうございます^^
かわいい、は正義です!多少のことは許せますw
しかし、iPhoneからガラホだと不便じゃないですか?通話・メール専用にされるのかな?
私の自宅から一番近いワイモバイルのお店は駅の南北に各1店舗あるのですが南口に行ったら埒が明かずでして、その足で北口に行ったらスムーズに処理をしてくれました。
事の次第を話したら笑いを抑えつつ、「私どもとあちらでは代理店が違いますので私どものお店ではご安心してください。」と言われた経験があります。
「あちらの噂は知ってたんですね?」と話しても笑いながら「いえ、存じませんよ」と(^_^;)
さあ、次にワイモバイルにお世話になるのはいつのことやら…
スタッフの月給、上下で大分幅がありますね。売り上げ次第で変わる、という事ですかね?
携帯ショップは、ほぼ全部代理店ですよね。セルラー時代から一時代理店で儲けてる知り合いの知人(遠いw)を知ってるので、仕組みは知ってますw
それを言えば、飲食店のフランチャイズなんてのも似たような(利益率はちゃいますがw)もんかと。
だから仕方ないってお客としては思っても、接客の「姿勢」に関しては、もう少しなんとかならんかと思ってしまいます。
はい。
電話とメール確認、ねこあつめしか使っておらず・・特別凝った使い方していないので、これならガラケーorガラホでいいかな?と思って。まだ、迷ってますけどね。
現在、iPhoneとiPadの2台持ちなのですが、これを
・ガラホとiPad
・ガラホとiPhoneのPlus
の、どれかにしようかと検討中です。ねこあつめは、iPadでもやっています(#^^#)
ガラホを検討している理由ですが、auのガラホは無料通話付きのプランがあるので、いいなぁと思って(^^♪ドコモでいう、バリュープランになります。
普段、通話はしないので今みたいに従量制でもいいのですが、ちょいと未練があります。かと言って、カケホーダイにする程電話しないし、毎回5分以内とも限らないので。
この、どちらにも対応できるのが無料通話付きのプランのいいところかと。
「オイオイ」と、思いましたが、パスポートが身分証明になるとわからなかったのでしょうか?
もちろん、使えたのですがやれやれですね。
その分、時間がかかりましたよ。
クレーム自体は悪いことじゃないと思います。じんぱちさんの場合は、むしろ言うべきですw
確かに、ねこやんの同じ職場でもぶっ飛んだ方はいますが・・うちの場合は、このレベルは一発アウトですね。
>勇者おにっちヤングナイスちゃんさん
ああ!申し訳ないです・・読んで来ます!←
>Gens stupidesさん
一応、ねこやんは女子なんですが、かわいい女の子がいいです。