掲示板
受付終了

【実行報告】かな~りお得な "契約&解約" やってみた。(更新)

1つのeoIDにてシングル1回線とデュアル3回線の計4回線を契約していました。
その4回線は同じeoIDのため、自前でギフト交換ができないので変更することに。

新規で1回線契約し既存の1回線を解約するので、ここでちょっとトリッキーな技を使うことにしました。


・まず現在のeoID:Aで契約中のシングル1GBのデータ容量を来月から10GBになるよう変更申し込み。(5月からは1GB→10GB)
・前もってケイ・オプティコムのページにて、オープン会員として別eoID:Bを登録
・4/25、Aシングルは後に解約するのでAデュアル回線での自分の紹介URLを使い、eoID:Bにてシングル1GBを契約(1GBプラン初回月は+1GBされるため)
・4/26に申し込み完了メールが届く。この時点でeoID:Bで自分の紹介URLを使っての契約が確定し紹介キャンペーン適用になる。
・4/28SIMが到着、4/30にBシングル開通。料金は日割りされるため26円です。データ容量は日割りにはならないのでそのまま1GBが付与されます。
・5/1、容量変更になったAシングルの基本データ容量10GBと先月からの繰り越し分3GBを全てBシングルにギフト移行した。
 この段階でBシングルには1GB(Bシングル基本データ)+1GB(初回サービスデータ)+1GB(Bシングルの4月からの繰り越し分)+13GB(Aシングルから)になっています。
・そのまま5/1にAシングルを解約(5/1解約の場合5月分の料金が発生せず4月分までの請求となる。)

5/1以降はeoID:Aでデュアル3回線、eoID:Bでシングル1回線の契約となりました。
これでA-B間で自前ギフト交換が可能になり、なおかつ全ての番号でシェアを組むこともできます。
eoID:Aの3回線は複数回線割、eoID:Bの分は家族割で全回線50円引きが適用されます。(本人&本人で家族割が適用)


更に5/1にマイネ王にeoID:Bシングルを連携したので、翌5/2にマイネ王からの1GBをゲット。

Aシングルを解約する前にその番号で申し込んであったLaLaコールの番号を解約しました。


ここで「あれ?」と思うところがあると思います。

「自分が自分を紹介して、紹介キャンペーンが適用されるの?」ということです。

当然同じeoID間では紹介できません。名義の違うeoIDであれば紹介できます。
eoIDが別でも名義が「同一名義」とみなされると紹介キャンペーン適用にならないらしいです。
同一名義でも別eoIDを持つことはでき、新規回線を申し込むことはできますが、紹介キャンペーンの適用にはならないんです。


でも今回、私の名義でのeoID:AとeoID:B間で紹介キャンペーンが適用になっています。

これにはちょっとした裏技があって、eoID:Bを登録する際「違う住所」で登録してあるんです。それ以外の個人情報は同じです。
違う住所と言ってもデタラメではありません。ちゃんとした私の住所です。ですが身分証明書に記載されている住所では無いんです。

当然eoID:Bでmineoを新規契約する際は、その住所で契約することになります。各郵送物もその住所に届きます。
名前や生年月日が同じでも住所が違うと「同一名義」にはならないそうです。

「デュアルプラン」と「端末購入がある」契約の場合、身分証明書の提出がありますよね?
その証明書に記載されている住所と申し込みの住所が違う場合は契約できないそうです。

しかし、シングルプランの申し込みには身分証明書は必要ありません。
「必要ない」というより、「本人確認は致しません」とのことです。

※この別eoIDの登録で紹介キャンペーン適用についてはmineoに問い合わせ済みです。


これで「自前でパケットギフト交換」「無料で11GBをゲット」「自身のeoID2つでの契約」「自身のeoID間での紹介」が成り立ちました。


170 件のコメント
71 - 120 / 170
>「※この契約はmineo紹介キャンペーンの対象となります。」
> という連絡も入っています。

これって、どのタイミングのメールに書かれているんですかね?
見落としているだけかも知れませんが、見た覚えがないので。
> うまちゃん さん

家族割は本人でも対象となりますが
今回の事例で、住所の違う者同士の間柄として本人と書けるかどうか。
なんか、ちょっと私の解釈が極端で、すいません。法律に詳しいわけではないので、最初にも書きましたが個人的見解です。法律に関する議論ができるほど詳しいわけでもありません、なので、私に対する返信は耳を傾け心に刻むのみとし、返信等をしません。

今回の件が、何も問題無いとしてしまうと、
別アカウントで申し込み、ギフト発行、即解約。これも問題ないですかね?1回ならOK?じゃあ2回なら?3回なら?なん回なら?
小額の費用で、事務仕事を増やし、パケットを消費する。
一定量は想定内かもしれないが、想定以上に発生したら、結果利用者全体に低速化として返って来るのではと危惧しております。

美味しいらしいと客が増えれば良いのかもしれませんし、普段からキャンペーンでパケット増やしてるくらいなので、ダメージなんてないかもしれません。
まぁ、判断するのは運営なので・・・
ただ、運営の判断により、制限等をいつでも出来る規約に同意しています。今は問題なくとも、いつ判断が変更になり今後処罰の可能性も有ると考えておいても良いかと思っております。
(個人的な見解です。)
利用規約
第11条(禁止事項)
ユーザーは、本サービスの利用に際して、下記の事項に該当する若しくはそのおそれのある行為を行ってはなりません。
3.第三者を差別、誹謗中傷することおよびその他又は第三者の名誉もしくは信用を毀損する行為。

法律に反しているなら警察に言うべきで掲示板に書くのは利用規約に反しているのではないかな。吊し上げたりする行為はほどほどに。
少なくとも詐欺師扱いしているように見受けられるコメントはアウトではないか。誹謗中傷にならないように自分のコメントには気を付ける必要があると思います。

アイコンの件も権利を害しているならその人が訴えるべき問題で第三者が誹謗中傷するのはこの掲示板では不適切なのではないか。
HOOKUP™
HOOKUP™さん・投稿者
Gマスター
おぉ!
私がちょっと寝てる間に、攻撃やら援護射撃やらで、ありがとうございます。
それぞれに "反応"(www) させていただきますので、ちょっとお待ちくださいね。
HOOKUP™
HOOKUP™さん・投稿者
Gマスター
>>Gurmpy さん
コメント多くてごめんなさい。
ひっそりとやってみてくださいw

>>Rudy さん
感謝状、受け取りました。ありがとうございます!
"劣等生" の "異端児" で行こうと思います!

>>wagami さん
「噂」にはなってないと思いますよw
過去ログ、かなりの量がありますよ~

>>うまちゃん さん
うまちゃんさんとは、うまが合いそうです♪
ヒヒーン!(←ありがとう、って言ってます)
私もマイネ王に参加できてよかったと思っています。
そしてまた、皆さんにこうやって賛否頂けて光栄です!

>>み~ さん
GWの楽しみのひとつですか??
こんな私のとこなんて楽しみにしなくていいですよw

>>かくいちさん
そうですよね。mineoにとって10GBって、屁でもないんだと思いますよ。
そういった意味で、迷惑行為になってるかどうか、それもまたmineoからの連絡を待ちますね。
その連絡は、GW明けになるでしょうけどね。
HOOKUP™
HOOKUP™さん・投稿者
Gマスター
>>慶喜 さん
この前、面白かったですよww見た瞬間、吹き出しました。
今ここで、私が「浜田ばみゅばみゅ」の画像にしてきたら、かなり面白いんですけど、さすがにそれは・・・。吉本興業とかに掛け合ってみますか。

結局いいたいのは私は犯罪者ではないとゆうことです。

>>mvkw72  さん
「※この契約はmineo紹介キャンペーンの対象となります。」という文章は、申し込み完了メールに記載されてますよ。
家族割、そうなんですよー。私もそこ、見落としていまして、家族割については適用は難しいんじゃないかと思っています。
このスレッドの本内容、訂正しておこうかなぁ。

>>かくいち さん
再度、コメントします。
>1回ならOK?じゃあ2回なら?3回なら?なん回なら?
過去のログを見ていただくとわかると思うのですが、「繰り返し」は難しいですよと伝えさせていただきました。
今回の回線を変更するようなタイミングのみで推奨しています。
さすがに繰り返す段階で、審査には通らないでしょうからね。

>>ぼの☆ぼの さん
コメントありがとうございます。
大丈夫ですよ。誹謗中傷を受けてるのはこの私ですから。
これがもし、ココに来ていただいている他の方へ向けてだったら、私も「こらー!」って言いますから♪
私に向けてだったら、批判・誹謗中傷、よろこんで!
どうもよくわからない点が2つあります
・1日に解約すると、1日分の料金がかからない
   FAQには「日割り」としか書いていませんが
   サポートに聞いたのでしょうか?

・31日(月末)に開通
   申し込みが月の翌月に開通したら、料金は開通月から、パケットは前月分1G+おまけ1G+当月分1Gが貰えるんじゃなかったでしたっけ?
   何故、わざわざ月末に開通して1日分の日割り料金を払うんですか?


前回の記事をちゃんと読んでいなかったので、解約前に10GBにしておく方法は思いつきませんでした
私も5/1に3GB回線を1つ解約したので、10GBにしておけば良かったかもw
でも、十分あまりまくっているので、使わないパケットが大量にあっても意味ないんですけどねww

同じ人が2つのeoIDを持つ方法がある件は、今に始まったことではありませんね
マイナンバーを使えればすぐ解決なのですが、マイナンバーは一般企業の業務の為に使うものではないので、同姓同名の個人識別は、クレジットカードか、住所ぐらいしかないのでしょうね
HOOKUP™
HOOKUP™さん・投稿者
Gマスター
>>銀ちゃん さん

銀ちゃんさんのコメントあったよなぁって思って探したけど、なかったです・・・。

その内容についてお答えしますね。
たしかに "スラング" 言うとそうなります。
でも本来のちゃんとした意味は、「接続する」ですよね。

でも私は「釣り用語」として使っています。
「魚の口に針が掛かって釣り上げる」というような意味を指します。

わざわざHOOKUPという意味を調べてくれたんですね。
なんだかんだ言って、私のことを気に入ってるんですね。
わかりましたよ。ありがとうございます!
HOOKUP™
HOOKUP™さん・投稿者
Gマスター
>>バギンス さん
>1日に解約すると、1日分の料金がかからない

はい。問い合わせもして確認済みです。auの1日ルールみたいなものでしょうか?
私の過去ログで「さくらさん」がレポートくれています。


mineoの日割り計算を問い合わせたところ下記の通りでした。
契約月:
通信開始を利用開始日として、その当日を含む残日数を30で割る。
つまり、時間切り上げ。
解約月:
解約申請の前日までを利用日として30で割る。
つまり、時間切り捨て。

だそうです。

>31日(月末)に開通
申し込みが月の翌月に開通したら、料金は開通月から、パケットは前月分1G+おまけ1G+当月分1Gが貰えるんじゃなかったでしたっけ?
何故、わざわざ月末に開通して1日分の日割り料金を払うんですか?

お、いいところに目を付けましたねw
そうです、おっしゃる通りです。
でもそこに「ギフト発行」と「ギフト受取」が絡んでくるんです。
ギフトが受け取れるのは、開始日の翌日しかできないんです。
今回、発行する側はすでに契約している回線なのでいいんですが、受け取る側は新規なので、5/1に受け取ろうと思うと4/30に開通する必要があったんです。
それと、5/1にはマイネ王への連携も済ませたかったので。
(確かマイネ王への連携も、開始日の翌日以降からしかできなかったような・・・。ここ、定かじゃないです。ごめんなさい。)

ということです。
ちゃんと削除されたコメントにも返信するなんて抜かりないですね笑

>ギフトが受け取れるのは、開始日の翌日しかできないんです。
これ勉強になりました。
ここで1つ疑問。ギフトを贈るのも開始日の翌日なんでしょうか?
もし贈る側が新規なら1日待たないといけないかも知れないんですね。
HOOKUP™
HOOKUP™さん・投稿者
Gマスター
>>キララ さん

はい。抜かりないです!!www

ギフト発行も開始日の翌日からしかできないです。
なるほどー、ありがとうございます(^-^)
しかし後半になって一気に擁護してくださる方が増えましたね。時間帯なんでしょうか?結構一方的だなぁと思っていましたがそんなことなかったですね笑
> 申し込み完了メールに記載されてますよ。

本当だ。改めて注意して読んだら、ちゃんと書かれていました。
>HOOKUPさん

自らが実行されたのですね、さてどのような結果になるのでしょうか?
現在審査中と言う事でよろしいのでしょうか?
同一クレカによる支払で、同一人物であるが記載住所のみ異なる別eoIDと言う理解でよろしいのでしょうか?

さきのスレッドにも書きましたが、契約条項に明確な禁止事項として記載がない以上、mineoとしてはノーとは言わないでしょう
そのうち社内に内規が回って審査で落とす、、、、という風になるのが普通かな、、、
それとも解約する回線の使用期間によって十分使ってくれたので一度くらいなら大目に見ようなんていう感じで落ち着くのかもしれませんね(2回目は審査でノー)
パケットギフトに関しても一番簡単に想像できるパケット延命法なのでmineoも想定内だと考えるのが普通かと思います

アイコンも「GATAG|フリー画像・写真素材集 4.0」というサイトにある写真と思われますので問題ないかと、、、、

私が違和感を感じるのはHOOKUPさんの返答コメントです。
前スレッドでも「多くの忌憚のない意見ありがとうございます。」や今回のコメントでも「批判・誹謗中傷よろこんで」という
ある意味覚悟しての投稿である事は理解できますが、批判的意見、反論に対するコメントの語尾に「w」「笑」「♪」をつけるというのはどうでしょう?
同意見、同意いただいている方には喜びと判断できますが、批判的意見に対するコメントにつけると相手を小馬鹿にしている印象や先のコメントにあるように開き直りと感じられることもあるのではないでしょうか?

とくに投稿者であるHOOKUPさんが賛否両方の意見があるのは承知しているのであれば、尚の事その部分でもう少し気遣っていただくとよいかと思います。
そんなつもりは無いのかもしれませんが私には「相手を小馬鹿にして神経を逆なでしている」ように感じます(あくまで私はです)

投稿いただいたレポートに関しては興味深いので結果が良くても悪くても報告を挙げて頂けるとうれしいです。
ちょっと前のキャリアをMNPしてキャッシュバックで儲ける、っていうのに感覚的に似ているような気がします。

個人的には、MNPしても2年間 使えばよいが、すぐに解約して本体も売るとかだとやりすぎという感じです(そこまではやりたいとは思わない)

mineoも2回線維持して、使ってくれるならいいけど、すぐに解約だと、今後こういう事例が増えると何か対策を考えるんでしょうか?ただ他の方が言われているように、パケットの付与なのでmineoの負担はそれほどないのではと思います。
注意して読んだら手続き完了メールに
※この契約はmineo紹介キャンペーンの対象となります。
ってちゃんと書いてあるんですねw
HOOKUP™
HOOKUP™さん・投稿者
Gマスター
>>キララ さん

そうですね。擁護(?)してもらえているようです。
感謝します。
でももしそういう方が居なかったとしても、ちゃんと答弁しますよ。
そこでもし全面的に私が間違っていたことになったら、謝罪致します。
ごめんなさい、別に擁護ではないですよね笑
>mvkw72さん
>家族割は本人でも対象となりますが今回の事例で、住所の違う者同士の間柄として本人と書けるかどうか。

今回の事象で、個人的にはここが一番“モヤッ”としてます。

別eoIDである場合・・・、

・同一住所の本人→家族割OK
・別住所で三親等内親族→家族割OK
・別住所の本人→???

こんな感じで、ハッキリしないです。

HOOKUPさんは「家族割は適用されない」という見解みたいですが。
私は「“別住所の本人”が認められるのならば、家族割も適用されるべき」だと思うんですよね。

問題は“別住所の本人”を認めたのか否か、でしょうか。
「紹介キャンペーンが適用された = 二重住所での契約を正式に認めた」と考えるのは早計にも思えますし、難しいですね。
HOOKUP™
HOOKUP™さん・投稿者
Gマスター
>>立ち呑み野郎 さん

えーーっ!今度は「w」「♪」「笑」のことですか!
本件とはかけ離れたことで、かなりの変化球を投げてきましたね。
大丈夫です。ちゃんと打ちますから。ヒットになるかファウルになるか、はたまたキャッチされてアウトになるか判りませんが。

その「記号(?)」に関しては後述しますが、立ち呑み野郎さんはそういった物がお嫌いなようですので、それを一切使わずに答弁させていただきます。

このレポートについてですが、しっかりと読んでいただけたでしょうか?
「実行報告」としていますし、文面にも日にちまで入れて詳細内容を記載してあり、「このようにできました」と記載したつもりです。

また繰り返しでの実行は「ほぼ不可能です」ということも、この議論内で申しています。

ですので、全ての事項について完結しその内容で契約は締結していますことを、ここで再度お伝えいたします。
よって現在、その契約回線で問題なく運用できております。

それと今後に関してですが、システムの改変により今回の方法内容が不可能になる可能性はあります。
ですが、この後に変更された事項について私のこの契約になにかしら影響がでることは考えにくいです。
あくまで「改変された内容」での私への影響ですが。
あるとすれば、今回の様な題材を提示したことに対してのmineoからの連絡でしょうか。

アイコンについてですが、わざわざ調べていただいたのでしょうか?
ありがとうございます。
そこのサイトを観ていただくと判ると思います。
他のアーティストの方の画像もありましたから、もし使いたい方がいましたら、お勧めします。
HOOKUP™
HOOKUP™さん・投稿者
Gマスター
>>立ち呑み野郎 さん

さて「w」「♪」「笑」についてですが、私は賛成意見の人にも反対意見の人にも、全員に同じよ言うな言い回しをしているつもりです。
賛成意見の人だからウエルカムな態度で、反対意見の人だから毛嫌いする態度で、とはしてないつもりです。

議論の中で、あまりにも堅苦しい文面で応えると、息苦しい感じがしたのでああいった表現になっております。(あくまで個人的な感覚ですが)

ですので反対意見の人にも、同じような対応で接しているつもりです。
「多くの忌憚のない意見ありがとうございます。」や「批判・誹謗中傷よろこんで」と言ってるように、当然批判的な意見が出ることはわかっています。
むしろそういう意見が出てくれた方が議論できます。すべてが賛成意見の人だけでは、井戸端会議みたいになってしまうと思うのです。
ですので、私は反対意見。批判意見をおおいに受け止めています。
ただその意見に対しても、皆と同じような対応をしているだけですので、他意はありません。

しかし立ち呑み野郎さんはそういった記号がお嫌いとのことですので、立ち呑み野郎さんに対しては今後使わずに答弁しようと思います。
ここに来て頂いてる反対意見側の人に、そのような細かいことを気にしている人がほかに居ないような気がしますが、もし他に居れば挙手していただけると幸いです。
以後気を付けさせていただきます。
さっきまでしょこたんのアイコンかと思ってましたw
HOOKUP™
HOOKUP™さん・投稿者
Gマスター
>>アッカリ〜ン さん

そうですね。mineoしてみたら大きな問題ではないと思っているのではないかと思います。

もしそれを問題だと感じるのであれば、ルール等が変更されるでしょうね。
HOOKUP™
HOOKUP™さん・投稿者
Gマスター
>>wagami さん

え?しょこたんに見えます??wwwww
小さいアイコンだとそう見えますよ。
なるほど「異端児」のイメージなんだなあと思ってましたw
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>ここに来て頂いてる反対意見側の人に、そのような細かいことを気にしている人がほかに居ないような気がしますが、もし他に居れば挙手していただけると幸いです。

さりげなく煽っていくスタイル
今度は実践レポなんですね~
お疲れ様です。

実践報告なんだから、議論も何も必要ないでしょ~
(スレ主様が意見欲しいみたいだから、いろんな人が意見を出しているのかな?)
各々が、「へ~、そうなんだお得だね~」とか「あり得ない。。。」とか思っていればいいのかと・・・


住所に関しては・・・
「○○県□□市△△町1丁目2番地3」
「○○県□□市△△町1-2-3」
この表記とかは、普通にあり得るかと・・・


住民票等の住所とは別に、居住地がある人もいるかもしれませんが・・・
契約等において、「住所」を記載するのでは?
法律の専門家でもないから、詳しい事はわからないけどね~
(すんません)

大袈裟に言うと、
住所:「北海道○○市」(免許証や身分証にはこれで登録)
居住地:「沖縄県○○市」
ってなっている場合、居住地を「住所」として登録したって事なのかな?

これが公式的にOKであれば、また騒ぎになるかな~
GW明けまで、公式からのコメントはないのかなぁ?
HOOKUP™
HOOKUP™さん・投稿者
Gマスター
>>ぽんた@ さん

そうなんですよ。レポートの報告をしただけなんです。

それでも皆さんから質問等があるから、答えないといけないかと。
「単なるレポートですから読むだけで、私への質問は無しです」と言う訳にはいかないですもんね。
HOOKUP™
HOOKUP™さん・投稿者
Gマスター
>>ぽんた@ さん
>各々が、「へ~、そうなんだお得だね~」とか「あり得ない。。。」とか思っていればいいのかと・・・

とのお考えですが、しっかりと意見を頂いてますね。
ありがとうございます。
>HOOKUP 様

>>ここに来て頂いてる反対意見側の人に、そのような細かいことを気にしている人がほかに居ないような気がしますが、もし他に居れば挙手していただけると幸いです。


自分も、気になるので、よろしくお願いします・・・
(すいません)
HOOKUP™
HOOKUP™さん・投稿者
Gマスター
>>ぽんた@ さん

了解しました。
> うまちゃんさん

別住所の本人が家族割の対象となるのかどうかの問題ではなく
別住所の本人として家族割の申請をするのかどうか
HOOKUPさんは家族割の申請を諦めたのでしょう。

現状を整理すると
・本人は紹介キャンペーンの対象外
・家族はキャンペーン対象だが、同一IDでは(システム上)適用されない
・mineoからのメールにキャンペーン対象ですと既に書かれている

本人ですと名乗るとキャンペーンの対象外となり可能性があるが
一旦対象ですとメールに書かれたことを撤回できるのかどうか。
HOOKUP™
HOOKUP™さん・投稿者
Gマスター

kazoku1.jpg

>>mvkw72 さん

家族割申し込み、できました。
これで仰るような「紹介キャンペーン」についてどうなってくるのか判りません。
何か問題があったり、変更される場合はmineoから連絡があると思います。
>mvkw72さん

なるほど、その通りですね。
やってみたらどうなるんだろう?

と書こうと思ったら、HOOKUPさんが実践してるみたいですw

>HOOKUPさん

仕事(?)が速い!
d(>_< )Good!!
HOOKUP™
HOOKUP™さん・投稿者
Gマスター
>>うまちゃん さん

(^^ゞ
HOOKUP™
HOOKUP™さん・投稿者
Gマスター

mineo住所問い合わせ.jpg

合わせて報告します。

皆さんがかなり疑問を抱いていた、「別住所」での申し込み。
実際に自分が居住していない住所、いわゆる免許証等の身分証明書に記載では無い住所で申し込むのがどうなのかと。

それはダメでしょうって思われてますよね。
私が契約する際に、その辺りを問い合わせたとお伝えしてるのに、なかなか判ってもらえないので、その件について報告です。

mineo側は、「問題ない」そうですよw
ああ、やはり店舗の住所だったんですか。
そんな感じかなぁ、とは想像してました。

他には、こんなケースもあるかな、とか考えてました。

・仕事の都合で大阪と東京に居がある場合
・単身赴任の場合
・通勤時間の都合で平日のみ独身寮等を利用している場合
・平日は主に愛人宅w

どれも、実際に私の周囲で実際にあったケースです。
私の知り合いでも、飲食店経営で週の半分くらいは店舗に寝泊まりしている人もいます。

二重住所の人って、結構いますよね。

まぁ、それと契約や審査云々の話は別問題ですが。
スクショ撮ってるし相変わらず抜かりないですね笑
居住地以外にも、こんなケースもあるんですね~!
ちょっと勉強になりました~

田舎者のオイラ的には、「住所」っていうのは住民票等での登録されている場所っていう事しか頭になかった為・・・

登記(登録)されている住所以外でも、上のコメントにあるようなケースでは、その「場所」で契約しても問題ないのねん・・・
実用性あるかないかっていうと、ない可能性が高いのですが・・・

>>名前や生年月日が同じでも住所が違うと「同一名義」にはならないそうです。

っていう事は・・・

契約可能が「場所」があるなら、事実(ルール)上、10回線を超えて契約も可能になるって事かな?

スクリーンショット_2016-05-02_14.18.25.png

私も確認してみたところ、なんと、別荘や勤務先の住所でも「できなくはない」という回答でした。

もうなんでもありですね。
HOOKUP™
HOOKUP™さん・投稿者
Gマスター
>>うまちゃん さん

主に愛人宅ってwwwww


>>キララ さん

そうです。抜かりないです。


>>ぽんた@ さん
>契約可能が「場所」があるなら、事実(ルール)上、10回線を超えて契約も可能になるって事かな?

そうですね。そうなります。
ただし、「シングルプラン」に限ります。「デュアルプラン」だと、身分証明書の提示が必要で、そこに記載されている住所と申し込みの住所が異なる場合は審査が通らなくそうなので、そこだけ注意が必要です。

スクリーンショット_2016-05-02_14.16.08.png

さらに、既に契約しているIDの住所とは別の住所で、新たなIDを取得することについても「可能です」との回答でした。
HOOKUP™
HOOKUP™さん・投稿者
Gマスター
>>sorasumiwataru さん

「できなくはない」っていう表現って曖昧ですね。
それ「Yes or No」だったら、確実にYesですよね。

やはり担当者によって、表現が違うのでしょうね。
HOOKUP™
HOOKUP™さん・投稿者
Gマスター
>>sorasumiwataru さん

更なるレポート、ありがとうございます。
感謝いたします。

スクリーンショット_2016-05-02_14.33.20.png

ダメ押しで確認したのがこちらです。

HOOKUPさんのやられた方法は「推奨しておりませんが、可能です」 というのが公式見解のようです。

なんとも柔軟な対応ですね。
驚きました。
これで唯一引っかかっていた違和感が解消されました。

HOOKUPさん、長々とお付き合い頂き有難うございました。m(_ _)m
>sorasumiwataru 様

>>なんとも柔軟な対応ですね。

柔軟っていうよりは、「なんでもアリ」に近いかも(笑)

「できなくはない」→「できる」→「あれも可能、これも可能」
シングルタイプは、証明書等の書類確認もないですし・・・


契約においては、(住民票等で確認できる)登録されている住所だと思って(思い込んで)いましたから・・・

逆に、こんな考えで大丈夫なのかなぁ?っていう恐怖に似た感情を持ち始めています・・・(表現は大袈裟かも)
>sorasumiwataruさん
>HOOKUPさんのやられた方法は「推奨しておりませんが、可能です」 というのが公式見解のようです。

「弊社としては、複数のeoIDを持つ事を推奨しておりませんが、可能です。」

この文言だけを見ると、「複数のeoIDを持つ事」が可能に見えますね。
これ以前のやりとりから「HOOKUPさんのやられた方法」が可能と読み取るんでしょうけど、なんとなく曖昧に感じます。

「複数の住所」
→シングル/端末購入無しの場合のみ、本人確認書類は必要ございません。

「複数のeoID」
→弊社としては、複数のeoIDを持つ事を推奨しておりませんが、可能です。

こんな感じに読み取れてしまったんですが・・・。