掲示板

親父のnikonの生かし方

DSC_0250.JPG

昔カメラを趣味にしていた親父ですが、もうすでに何年もカメラを触ってないらしく、譲ってもらいました。
普段スマホのフルオートでしか写真を撮らないような私ですが、カメラは興味があります。せっかくなので活用したく思っております。

おそらく撮影した写真は現像することは無い程度の利用です。ですのでフィルムでの撮影をしてもゴミにしかならないと思っています。
なので(本体はもったいないですが)デジタル一眼を買い、このレンズ資産を活用できればと思っています。

が!

現行発売しているNIKONのデジタル一眼で一番安い?D5300ではAFが使えないようである。
しかも、趣味に使う金額は数万ですらかなり高額な私です。

そこで!

1、オートフォーカスなんて飾りだ。とことん楽しむならMFだからどんなボディでもレンズは活かせる!

2、長く楽しむなら高くても初期投資すべき、D7500辺りを買っとけ!

3、お前のような奴は中古でも買っとけ。どうせ挫折する。挫折しなかったら本格的にどれ買うか考えろ。

4、その他

という選択肢を考えました。ご意見おねがいします。

撮影したい(するだろう)物は、月や星、花(風景)、発表会や卒業式、運動会の子供、こんな感じだと思います。


nikonのHP等でどうやら「Gタイプ・Dタイプ以外のAFレンズ」や「AF-S・AF-Iレンズ以外のAFレンズ」に相当する物だろうと思うところまで来ました。間違っているのだろうか?これについても判るかたありましたら返答おねがいします。
http://www.nikon-image.com/products/slr/lineup/d5300/system_lens.html
http://www.nikon-image.com/products/lens/combination/

よろしくお願いします。


121 件のコメント
1 - 21 / 121
D7500では使えると思いますが焦点は1.5倍になります
ミラーレスでは画像がぼやけてしまいます
NIKON カメラ7台ほど、

レンズが10本〜使ってます(⌒-⌒; )

F4はプロ機、
レンズもプロ仕様なので、

廃番ですが、
フルサイズのD700の中古が
お薦めです。
私も使ってます。
5-6万円です。

プロ仕様なので丈夫です。
お持ちのレンズが全て使えます。
デジタルでも評価が、高く
今でも十分使えるレンズを
お持ちなので。
中古相場に、誤りが、ありました(⌒-⌒; )

FXのD700は6〜8万円。

DXのD300は2〜3万円
D7000は3〜4万円

2万円以下ですと

DXの
D70 D200 D50 D80 D90

がお持ちのレンズでオートフォーカスが使えます。
なかなかの品揃えですね。現在でもフィルム撮影はできますから、ぜひ1本くらいはフィルム撮影を試してみてください。一番お金がかかるのはプリントですから、現像のみでデータCD焼きにしてもらうと1500円弱で済みます。フィルム代込みで2000円くらい。
念のために書きますが、「現像」とプリントは違うものです。

D5x00以下の本体はファインダーがしょぼいのでマニュアルフォーカスはきついと思います。中古でD80, D90あたりを探すのがよいですね。
ただし、DXフォーマットだと画角が狭いので広角撮影が厳しいです。お持ちの中で一番広角の24mm〜50mmも実質36mm〜75mmになります。逆に運動会や発表会では望遠側になるので都合がいいです。

ストロボがいくつかありますが、これをデジタル一眼レフで使うにはTTLモードが無理なので外部自動調光使う必要があります。

実のところ、全ての機材を売り払ってD3x00だかのレンズキットを買う方が実用的だと思います:-) でも、F4は素晴らしい機材で、それにあったレンズが揃っているので、手放すのは惜しいですね。
 まずはフィルム1本でいいので、実際撮ってみる事をおすすめします。

 デジタル化、スマホと変わることにより、なにが便利になり、なにが失われたか判ると思います。
 フィルムカメラですと、フィルムを入れる、撮る、現像する、見るといったプロセスすべてが、スマホに比べ面倒です。折角の機会ですので、その面倒臭さを味わってみてください。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
僕だったら…
F4は残しますねえ
美術品として😋

レンズはデジタルでも使えそうなものもあるのでD7500 かD7200買うかな。

無論、資金があるならD750🤔
お父様のレンズは

ボディ内モーター用

なのですが

D3000系とD5000系
及びD40,D40X,D60,は
ボディ内モーターを、
省いていますので、
オートフォーカスで使えません。
ghさんに同意です。
d700は今でも全く問題ない、いや、今もトップクラスです。朝晩のマジックアワーの空の階調など素晴らしいです。

あと、ボディー。手放さないで欲しい〜〜(^-^)
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター
引き続き書き込みは募集します。
まだ意見がありましたら聞きたいです!

ですが、一通り書き込みを見ましたので順にお返事を

>よっちおじさん
ミラーレスでは画像がぼやける!マニュアルフォーカスしようとしたら画像を見て合わせなければならないのにミラーが無いと思ったように撮れない訳ですね。なるほど!そんな事も考えて居ませんでした。自分の無知さに驚くばかりです、ありがとうございます。

>ghさん
NIKONレンズを沢山お持ちとは感服します。
お奨めはD700ですね。___φ(。_。*)メモメモ
他にも候補をありがとうございます。参考にします。
本来自分で候補を挙げて聞くのが適切なのでしょうが、知識が無さ過ぎて・・・ありがとうございます。
あと、ボディ内モーターの有無の系統別情報ありがとうございます。

>ゆりこネットさん
「現像」と「プリント」の違いですか!これまた目から鱗です。
なるほど、現像からのデータ化ですね。___φ(。_。*)メモメモ 覚えておきます。
安めのお奨めはD80、D90ですね。これも覚えておきます。
ストロボも互換的な物もあるのですね。これも頂いたTTLという言葉勉強させていただきます。(今の所撮影候補にフラッシュが必要な物が無いのが惜しいですが)
色々な情報ありがとうございます。

>しん@山形さん
面倒を味わう。「味わう」という表現がいいですね。平行利用やフィルム回帰も視野に精進したいと思います。

>柴犬太郎さん
F4は使わないなら飾っておけと親父も言ってましたw
D7500、D7200、D750ですね。
D750は上で出たD700と同じ系統かな?この辺りも勉強します。
情報ありがとうございます。

>ま~坊さん
D700押しですね。マジックアワー。先日旅行先で朝のマジックアワー体験しました。あれが撮れるならありかもです。


以下の方向は決めました。
F4(とF801)は手放しません。デジタルで使い方の経験を積んだら使います。どれくらい使うか(使いこなせるか)は判りませんが(汗)そして、最後は飾る(笑)
あとは、安めから行くかいっそ高めに行くか・・・
しばらく悩みます(機種の違いを勉強せねば)。

また、この返答に間違いがある場合もどんどん突っ込んで下さい。
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター
書き込みしていただいた方には一人10チップ送らせていただいております。

文字制限で投稿が分割してしまいましたが、先にも申したようにまだ沢山意見は聞きたいです。よろしくお願いします。
元箱も大切に保管されていますので、
大切になさって下さい^ ^。

F4に付いている
黄色のストラップ、実は
今も売っているのですが、

金具がプラに変更されています。

金属の物は新品では手に入りません^ ^

ので、ボディを、買われても
ストラップは付け替えて使われるのが
良いかと思います。

黄色はNIKONの、イメージカラー
なのです😊
手放さないのですね。良かった。

あとは重さ。これは重要なのですが、最初からこういうものだと使い始めれば気にならない?かも。
レンズ自体も重いと持ち歩くのが厳しい場合もありますが、その重さが重厚感であり、堅牢性を感じる部分でもあります。

お近くのカメラ店か家電量販店で持ってみるといいと思います。
最初からフルサイズなんて最高です。
あと、本体は中古で充分だと私は思います。私も中古です。
こんばんは~♪
最初から豪華に勢揃いで羨ましいです♪
お父様、凄いですね♪

考え方次第ですが、ブルー君も本体は中古でも十分かなぁと思います。新品買ってもすぐに新しい機種がでますから(笑)
一眼撮影にはまってから、(←たぶんハマる(笑))新品はその後、良い悪いがわかって十分に吟味できます♪

ブルー君も最初は良くわからず、中古から始めました。レンズも中古の良品買ってます。
後、明日迄ですが、毎年、栄の丸栄の催事場でカメラの中古市が開催されています。実物を見て中古品を買ってます。

もうレンズが揃っていますから、慌てず、あせらず、楽しみながら、選択されると良いかなぁって思いました。

フィルムも面白いと思います♪

詳しい機種選択の参考にはならず、すみません。
楽しそうなスレを見逃してましたorz
Circular Polarizing Filter(CPLフィルタ)についてはもしかしたら買いなおしが必要かと思います。
年数的に偏光膜が弱くorダメになっていそうですので・・・
CPLフィルタがないとなぜ、多くの人が一眼レフ撮影にはまるのかわからないかと思います。晴天の中の撮影や、室内撮影などいろんなところで活躍します。私の場合、夜景撮影でもない限り、おおよそどの場面でも使用しています。

さらに必要に応じて、一脚や三脚、短焦点レンズを買い足すと楽しいと思います(*´ω`*)
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター
前回のコメント以後のコメントにコメントしたいと思います。

>ghさん
箱も大事にしておきます。場所を取るので嫁には「要るの?」と言われそうですがw邪魔にならない保管場所を考えないと^^;
ストラップも微妙にマイナーチェンジしているのですね。
細かな場所も見る人が見れば「おっ」となるのですね。

>ま~坊さん
堅牢だからこそ中古でもおススメできるという事でしょうかね。
重さが、長く楽しめる良さだと判るまで長く付き合いたいです。

>ブルー君
こんな所でもよろしくです。
栄の丸栄のイベントですか。沢山の実物を見れるのは価値がありそうです。普段結構自由な時間が取れるのですが明日は無理でした残念です。でも毎年なら来年ってのもありかな。それまでにもう少し物が判るようになってると良いかな。慌てず長く楽しみたいと思います。

>ちょ金魚さん
Circular Polarizing Filter(CPLフィルタ)ですか。そういえば、フィルタについてはまったく調べていませんでした。こちらの勉強も必要ですね。1つづつ楽しんで学びたいと思います。
単焦点レンズ、なるほど、よりボケる一眼らしい写真や暗さに強い写真が撮れるのですね。言われて見ればzoomレンズばかりですね。スナップショット用に将来1本は欲しそうですね。

あ、あと、カメラを持ち歩く用のカバンと堅牢な三脚も頂いていることを追加しておきます。

知らない用語(部品)もまだまだあるし、学ぶ事ばかりですが、それを楽しさに変換できるようにしたいな~と思います。

雑談的な話もカメラをより好きになるきっかけになると思います。それは親父のカメラを活かすのと同義です。なので、具体的な何かでない投稿でもオールオッケーです。どんどんみなさんの話も聞きたいです。

みなさんのお話(投稿)お待ちしております。
捕捉するまでもないとおもいますが、
中古は、お値段は安いですが、実店舗はもちろん、ネット店舗でも、信用&保証がしっかりしているお店を。

丸栄は、フィルターなどの掘り出し物も多いです。秋も確か開催あったかも。。

ご存じかもですが、もう一つおまけに。
ニコンプラザ名古屋で、専門の方に聞き倒し、色々本体を触り、お値段も確認して、中古を買うのも有りです(笑)
違うメーカーですがやりました♪
デモ機があり、イベントなどもありました。
かくいちさん

単焦点
銘玉micro60mmf2.8がありますね~。
microニッコールについては、
http://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0025/index.html

ズームも
35-70/2.8については
http://www.nikon-image.com/enjoy/life/historynikkor/0039/index.html

どちらも最新のレンズに負けません。
>micro60mmf2.8

なんとっ! 
マクロ(レンズ)と読み間違えてましたorz
単焦点レンズだったとは・・・
これなら追加なしでかなり遊べますね(*´ω`*)
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター
>ブルー君
ニコンプラザ名古屋なんてのがあるのですね(そりゃあるか)
カメラのメンテナンスの等も基本無料で行っているとは!!
買ったらメンテ方法を習いに行きます!
機会があれば本物の見物も良さそうです。

中古カメラの実績の多そうな店舗がよさげですね。
名古屋だと米兵が結構多そうだ(ネットで情報が探しやすい)と判りました。
ランクと値段の相場のチェックには良さそう。と感じました。

丸栄はブルー君と待ち合わせて教えて貰いながら見るのが一番良さそうですね(笑)いつかに期待しよう(笑)

>ghさん
銘玉と呼ばれるほどのレンズだったとは、無知とは恐ろしいです。
なんか、ちゃんとカメラやってる人から見たらもったいない話ですいません。
microレンズは普通に単焦点として使うレンズだったのですね。
それすらも・・・(以下略)
そりゃ望遠以外で持つなら単焦点は外せないですものね。持っていて当然かもしれません。

>ちょ金魚さん
ええ、追加無しで遊べそうです。有り難い限りです。
ただ、レンズを追加する楽しみは当分無さそうです(笑)
かくいち
かくいちさん・投稿者
Gマスター
訂正

カメラのメンテナンスの等も基本無料で行っているとは!!
と書きましたが
カメラのメンテナンスの等の講習も基本無料で行っているとは!!
の間違いです。

702_6700_00001_01.jpg

D700+60mmF2.8(接写だけでなく普通の撮影にも使えます)

ニコンプラザ、簡易点検は以前は無料でしたが、この一年ほどで
有料化してしまいました(^^;)
(ボディは1000円、レンズは700円 簡易点検+簡易清掃)


でも何か問題があればその場で教えてもらえます。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。