ほろ苦いデビューとなりました。
SIMってものをもうひとつわかってなかった超初心者。
サイズに違いがあるとはわかっていたので慎重に表にnanoって書いてあったのでnanoで注文。
届いてさっそくSIMを入れてWi-FiセットしてGoogleアカウントと手続きを進めたのだがどうしてもGoogleと繋がらない。電話は?と試したら電話もだめ。
サポートセンターに連絡したら『お客様の端末はauVoLTESIMでございます』なんじゃそりゃー!
ということで結局解約して新に申し込み。現在出荷準備中です😭💦💦
11 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
auの場合、最近の端末はauVoLTE simがほとんどです。
![Pasted_Graphic.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/206/379/M_image.jpg?1522568147)
planbbさん、ほろ苦いデビューでしたか😅少ないですがwelcomeチップを送りますので、mineoとマイネ王を嫌いにならないで下さい🙏
参考までに教えてください。
勘違いされたのは、添付画面の左側の種類選択で判断されたのでしょうか?
添付画面の右側だと勘違いされる可能性は少なくなりますか?
そうだとすればmineoで是非、改善して欲しいですね!
ドンマイと言い合って来るが良いのじゃ
👇
https://king.mineo.jp/my/f64a279ce84b24e4/reports/32977
「結構なホロ苦いデビューです」
勝ちゃんさん是非そこ改善してほしいです。かなり間違いは減るかと。後それぞれの端末のチェックの表で枠外にはauVoLTEって書いてあるのですが枠内のサイズの欄にはnanoとしか書いてないのが私の間違った大きな原因です。
返信有難うございます。
マイネ王運営さんに、この声が届く事を希望しています。
![Photo_editing_Cloud20180309_6.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/206/426/M_image.jpg?1522575854)
planbbさんmineo&マイネ王デビュー
おつかれさまでした。
nanoSIM&auVoLTESIMセットで使わない方を返却とか出来ればいいんでしょうが。
「P10lite(の201708以降のアップデート適用版)」と違って
「auVolte」使えないのでは?
と気になって手元のP10に
UQモバイルのsim挿してみたん、だぞっ!
アンテナ立つからまさかと思いきや
通信出来てるじゃないですか?!
通話は現時点では使えません!
いや、設定方法知らんだけか…(´・ω・`)
mineoの端末チェッカーでは、「docomo sim」になっています。
なぜサポートさんが、auVoLTEと言ったのでしょうか?
それだけ同じような間違いをしていた方々がいらっしゃたんでしょう😅
それにしてもこうやってユーザーの意見を取り入れていくシステムは感心します。今後ともより使いやすくマイネオに変更して良かったと思える改善をどんどんしていってもらいたいです🎵