実現するかな?「ギガ売ります!!!」「ギガ買います!!!」
こんなニュースがありました。
「足りないギガ」を個人間取引!? モバイルデータ取引サービス「DENT」が狙う日本進出
https://hbol.jp/162604
記事の中に、「そんななか、誰も思いもよらなかったモノを対象に、ユーザー間の直接取引を実現しようとする企業が現れた。香港など各国に拠点を構える「DENT Wireless」(以下、DENT)」…とありますけど…?まぁ、いいや…。
mineoでパケット繰越してたくさん持っている人たちは、みんなお金持ちに…そんなわけないか…。
はい、どうでもいい情報でした…。w
15 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
これからはメガって言います。
>>詩音(しおん)さん
ギガって表現わたしもモヤッとします。
なんていうか単位を売ってる感じですよね。
『ゴメン、MiB派だからその表現もNG』
![a382001.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/204/147/M_image.jpg?1522047403)
私の名はウルトラマンギガ…じゃあない失礼いたしましたm(_ _)m
DENTが一番最初に対応するのはmineoでしょうね。
業務提携したら面白いかも
詩音(しおん)同様、私もこれ聞くとイラッとします。
(ꐦ°д°)ハァー?
「そういう人だったらきっとめんどくさいだろうなぁ」って意味なのでお気になさらず(笑)
>>うまちゃん
意味の良く分からない用語流行らせて混乱させるの、ホントMNOって好きですよね( ˘•ω•˘ )
チップありがとうございます♪
詩音(しおん)さん、申し訳ないです・・・。
消して書き直そうとも思ったんですが、ナイスも付けて頂いたのでそのまま残します。
独自のポイント制度を作って、そのポイントと通信容量を交換する仕組みにするのが無難でしょう。
娘が友人から聞いた話(実話)
「私のiphone、“ストレージの空き容量がありません”って出てきて更新も出来ないし写真も保存できなくなっちゃった。今度、親にギガ買い足してもらうんだ。」
娘が全力で止めて説明したらしいですが、なかなか分かってくれなかったらしい。
若者がストレージの“ギガ”とパケットの“ギガ”を混同して混乱してるのもSBが悪いと思ふ。
大丈夫です。ご安心ください。
某NUR○が販売している「光の10ギガ」が良いって言う方が居りまして
スマホ利用、自宅ベットでNetflix見るだけなんです。
(今50ギガでも足らないのに10ギガなんて意味がないらしい)
NetflixのプロバイダランキングがMbps単位だったので何とか説明できましたが
とりあえず面倒です。
本来は違うことでも、社会的に大多数の人で通用するようになると
それが標準みたいな言われ方になりますからね。
ギガは響きがいいですから宣伝文句にはいいかもしれませんが、
ペタになると足の音みたいでSBも宣伝に使わないかも。
例えばダイエットして「キロ」が減ったとは言わないし、言い換えてみるとやっぱりおかしいものです。