掲示板

スマフォと連動するハロっぽいスピーカー

週アスの記事で見つけたのですが、SONYのBSP60いいですねー
スピーカーというより、スマフォの一部?

SONYのサイト
http://www.sony.jp/active-speaker/products/BSP60/

アスキーのレビュー動画
https://www.youtube.com/watch?v=Fn6O-WVOFm4

価格.COMでの最安値33K・・・うーん高い><

iPod Touch6 や ハイレゾ対応のウォークマンと同等の価格というのは微妙かなー
まぁ、プレイヤーとスピーカーを比較しても意味ないかw

SONYってこういう製品を出すところがスゴイと思います


11 件のコメント
1 - 11 / 11
アムロ,元気カ…。



ソニー。

録再MDウォークマン,DATウォークマン。

CLIE。

いろいろ持ってたなぁ…。
私もアレがハロに見えてしかたがないです。
ソニー製品ですが、BRAVIAとXperiaを愛用しています。

ユーザー投稿では、投稿者が外部リンクを貼れないのが気になりました。
バギンズ
バギンズさん・投稿者
Gマスター
>ヒィロさん
私は、8cm CDは入るけど、
通常のCDは、中心をずらしてはみ出して再生するCDウォークマン持ってましたw

>所沢条司さん
  音声合成がもっとハロっぽかったら良かったですねw

  大昔にNECのPC6001mk2という、音声合成ができるパソコンを持っていましたが、その頃から進化していませんw

>真田幸村さん
  アスキーの動画の方も何故か貼れませんでした
  著作権かなにか関係しているからかな?
> バギンズさん

8cmー。懐かしい…。8cm CDをリッピングするとき,スロットローディングだとアダプタが必要に(^^ゞ

私は初めてのパソコン,シャープのX1です。当時はFM-7,PC-6601あたりと悩んだかな。
バギンズ
バギンズさん・投稿者
Gマスター
>ヒィロさん
X1懐かしいですね。パソコンテレビでしたっけ?
PC-6601が、テレビパソコンだったかな

X1はテレビとして使い続けていた方も結構いましたね。
シャープがテレビメーカーとして優秀と言われたのは、この頃からかもしれません

ちなみに、私が最初に買ったマイコン(パソコン)はコモドールのVIC-1001です
その後、PC-6001mk2、日立のMSX、エプソンの98互換機・・・と続きます
カセットテープのローディングが懐かしいですww
> バギンズさん

コモドール!凄いですね。入手するの難しくなかったですか?

パソコンずいぶん安くなったものです。

そして,手のひらにのるようになって…。
パソコンの話になってますね。
わたしは、カシオのMSXパソコンを買うのがやっとでした。
値段の割にグラフィックスはファミコンに劣る性能でしたが。
バギンズ
バギンズさん・投稿者
Gマスター
>ヒィロさん
たしかに安くなりました

VIC-1001はRAM 5Kで、私は3KRAMパックを追加していましたw
これで、本来8万もしていて、当時一番安いパソコンでした

5Gでも、5Mでもなく、たったの5Kってのがww

>所沢条司さん
カシオのMSXも懐かしいですねー

私は、MSXのROMで「けっきょく南極大冒険」とか「軽井沢誘拐案内」をやった記憶が有ります。
ブラウン管テレビのにじみを使ったグラフィックは、実はかなり高度でした。
デキの悪いゲームは本当ににじんじゃうんですよねw
ファミコンも似た様なもんですよw
復活の呪文を写しそこなった理由の1つがにじみですからw

>なずなさん?
Rollyは知らなかったのですが、いかにもガラケー時代の商品って感じですねw

BSP60も、もっと可愛い愛称をつければいいのに・・・
ドラクエ2の復活の呪文が違いますの原因は、ブラウン管の滲みが原因でしたか。
ドラクエ3では、バッテリーバックアップが不安定でLv99の勇者が消えてしまいました…。

今どき、5万円あれば直販メーカーのPCならそこそこ使える物が買えます。
OSがWindowsになってからPCの値段が劇的に下がりましたら。
Windows以前は、ビジネス用だとモニターとPCとプリンターを揃えるだけで40万円は普通でした。
バギンズ
バギンズさん・投稿者
Gマスター
>所沢条司さん
ドラクエ3の頃は、今みたいにフラッシュメモリが無かったですからねー
バッテリー切れたらおしまいなゲームってwww

今の家のパソコンはlenovoで、4万以下のデスクトップやノートです。
本当に安くなりましたね
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
うわっ こんなのあるんですね。しらなかった
2016年11月でも買えますね。
でも高いです。
昨日から書き込み初めてまして、情報収集と書き込み修行中でm(__)m
スルーしてくださいませm(__)m
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。