「スマホを使用すると偏差値が10下がる」とか「Facebook依存症」とか
賢く使えば便利で楽しいスマホですが、注意すべき点も多々あるというお話です。
1)スマホを捨てれば子どもの偏差値は10上がる
〜「ながら勉強」が子どもに与える深刻な影響〜
http://toyokeizai.net/articles/-/212824
…2010年より継続して活動を行っており、毎年7万人以上の市立小・中・高校に通う児童・生徒全員のデータの解析
…その結果、以下4点が明らかになった。
①スマホ等を使用しないと良い成績が向上していく
②スマホ等を使用し続けると悪い成績がさらに悪くなる
③スマホ等の使用を開始すると良かった成績が低下する
④逆に使用を止めると成績が向上する
…スマホ等の何が学力低下をきたしているのか…LINEに代表されるインスタントメッセンジャーの使用が、最も学力低下の影響が強いことがわかった。
…多くの論文では、勉強中にインスタントメッセンジャーを使うなど、何かをしながら同時にインスタントメッセンジャーを利用する「マルチタスキング」が問題ではないかと議論されている。
…ヒトは弱い生き物であることを再認識した。スマホ等を持ってしまったら、いけないと思っていても、勉強中にゲームで遊んでしまうのだ。そして、メディア・マルチタスキングの学力への影響はシビアであった。
…今世紀、情報通信技術、コンピュータ技術が飛躍的に発展し、スマホを代表とする情報通信端末が広く普及したことにより、人類と社会、文明の破壊が一気に進みだしたのではないか。特にヒトの心の内なる破壊が、すでに深く静かに始まっているのではないか。私はこうした危機感を強く感じている。
(川島 隆太 : 東北大学加齢医学研究所 所長)
→そのうち、集中力を鍛えるアプリを川島さんが売り出しそうな気がします(笑)
2)世界規模で広がる若者のスマホ依存
〜「Facebook依存症」に悩むベトナム、学校での使用を全面禁止にするフランス〜
http://webronza.asahi.com/business/articles/2018031300004.html
…最近ベトナムでは過度のFacebook依存症で体調を崩し、入院までする若者も増えている。ハノイの18歳の女子高生は、毎日深夜3時までスマホを手放さないでいた。食事をしないでスマホばかりチェックしている時もあった。そして、心配した両親がスマホを取り上げると、ストレスで取り乱して叫び出したり、うつ状態になってしまったりし、地元の病院に入院して治療を受けているそうだ。
…他にも11歳の少年は、ネットが繋がらないという理由で地方の祖父の家には行かなかったり、スマホが気になって授業をさぼったり、友人らと喧嘩をしたりした。両親がネット断ちをさせようと、スマホを没収し、自宅のインターネットも使えなくしたところ、気絶して倒れてしまい、2日間寝込んでしまった。また14歳のFacebook依存症の若者はスマホとFacebookの利用を禁止したら、けいれんの発作を起こして幻覚症状に襲われた。
…ベトナムの医師によると、入院するまでの症状が出るのは極端な場合であるものの、ベトナムの若者にはFacebook依存症の傾向が強く見られるとのこと。また、治療には半年から長くて5年以上かかり、対処が遅れるほど、治療にも時間がかかるとされている。
…フランスでは子供の携帯電話やスマホ依存を防止することを目的として、2018年9月から学校での携帯電話やスマホの使用が禁止される。これはマクロン大統領の選挙公約だった。
→「マイネ王依存症」にならないよう気をつけないといけないですね(笑)
良く、スマホが無い時代はファミコンだったり漫画本だったり子供が勉強しなくなる理由は昔からあったという意見もありますが、スマホはそれらに比べると依存性が高いのは間違いないように思います(自分も含めて…)
ファミコンや漫画本じゃ何時でも何処でも四六時中って訳にはいかないですが、スマホは朝起きてから出かけても電車でもトイレでも飯時でも布団の中でさえも使おうと思えば使えますね
我々オトナも大いに改善の余地がありますが、子供には一体どの様に使わせれば良いのか…
デジタルネイティブと言われる世代ですから、使わせない訳にもいかないし、逆に正しい使い方、間違った使い方も親が教えなきゃいけませんね
他の方の意見をとても聞きたいです(^^;
世界はこの先どうなってくのでしょう
(>_<)ゞ
超難関校に合格した子供の同級生とうちの子を比べても、間違いないです。
息抜き・・なんて程度では絶対に済まされないですからね\(^o^)/
そうですね
スマホという形態もいつまで続くかは分からないですね
そのうちウェアラブルが当たり前になり、仰るように身体の一部に埋め込んだり(例えば脳とか眼球の中とか…)、言葉やキー入力も必要なく考えるだけで検索とか各種データが見られるようになったりして…
って、人間が考えたり記憶すること自体がだんだんと必要なくなって行くのでしょうか…
翻訳機のイリーとか見て便利だな、と思う反面、自分で語学を勉強するチャンスが無くなっていくようにも思いました
ラ・サール生はスマホ禁止の寮で育つ 4割が医学部へ
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO27996230S8A310C1000000
あ、いや違うな。
これはただの加齢かも(笑)
学力測定にスマホを使ってみても結果は全く変わらないのかな、などと思ってしまいました (^_^;)
しかし、スマホがあるとメッタに困難な状況にならない。
何しろ知らない土地で道に迷わないんだからね、、
そりゃ脳みそも退化するでしょwww
勉強依存症は、病気じゃないのかなぁ?
才能かな…。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/40647
PCしかりスマホ然り、漫然と使うのが一番悪いので、必ず「目的意識を持って、目的を終了したら本来の業務に頭を戻す」とやらないと、結構「あー、こりゃ駄目だね」って事例はよく見掛けます。
私自身 PCは仕事の道具ですけど、それでも集中力は 2Hが限界なので、小休憩を入れつつ他のことも考えてお仕事してますね。その時間内で1つのお仕事を片付けるみたいにしてます。
ゲームにハマってから地図の読み方を覚えたうちの相方のような例もありますし、私自身も機械(ガラクタともいう)を色々使って壊しまくった結果今の技術があるので何も触っていなかったら多分(ガクブル
#こうして得た技術は逸汎的なモノであることが多いのは確かです