![pc_award_banner_inte.png](https://img.king.mineo.jp/system/award_prize_picture_images/images/000/000/308/330/banner_image.png?1545268103)
![sp_award_banner_inte.png](https://img.king.mineo.jp/system/award_prize_picture_images/images/000/000/308/331/banner_sm_image.png?1545268109)
お気に入りの美術館・博物館を紹介するスレ
本日、静岡県天竜市にある「秋野不矩美術館」に行ってきました。
実に不便な場所で、浜松駅より遠州鉄道で終点の西鹿島駅まで行き、そこから天竜浜名湖鉄道に乗り換えて天竜二俣駅で降り、さらに20分ほど山に向かって歩いたところにあります。
外観は(↑)の写真のように、インドの絵を描き続けた秋野不矩さんの美術館らしい無国籍風デザイン。(設計は藤森照信さん)
内部は撮影禁止でしたので、ネットから探してきましたが、(↑)のようにゴザのような床材の展示室と、(↓)のように磨かれた大理石が敷かれた展示室があり、どちらも靴を脱いで、足の裏で床材の触覚を味わいながら、時々床に座り込んだりしてゆっくりと過ごすことができます。
美術館も良かったですが、何と言っても秋野不矩さんの絵が素晴らしかったのでここにご紹介します。
かなり行きにくいロケーションですが、騙されたと思って是非一度足を伸ばしてみて下さい。
お薦めです。
今後、不定期で追加していこうと思いますが、「ここも良いぞ」という美術館・博物館(水族館でもなんでも可)情報をお持ちの方、ぜひご投稿下さい。
お待ちしています。
521 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
![IMG_2867.JPG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/394/496/M_image.jpg?1561421148)
こちらは無料ですが、ボルタンスキーより遥かに見応えがありました(笑)![IMG_2872.JPG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/394/499/M_image.jpg?1561421497)
最後は、地下鉄二重橋駅と東京駅を地下で繋ぐ「行幸地下ギャラリー」に飾られていたエンナの町(イタリア シチリア島)の航空写真でお終いになります。一度行ってみたいですね。
![DSC_1261.JPG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/430/270/M_image.jpg?1568627855)
お久し振りです(*^ω^*)笠間芸術の森公園にある
茨城陶芸美術館です。
入りたかったのですが同行の子に先をせかされて前を通っただけでした。(◎-◎;)
いつかまた機会がある時にと今回は
お向かいの工芸の丘にてお土産買いとなりました。(^_^;)
![30-thumb-400xauto-32-thumb-400xauto-373.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/430/302/M_image.jpg?1568630396)
sky-ranさんよくぞこのスレを憶えていて下さいました。
有難うございます。
笠間には30年くらい前に行きましたが、その時にはまだ茨城陶芸美術館ができてなかったですね。
近くの「笠間日動美術館(👆)」には入りましたが、どんな展示だったかは全く憶えてないです…😩
更新なくても好きなスレですから
時たま見返ししてますよー(*^ω^*)
実はクリムト展、東京終了後札幌芸術の森美術館でしたが子の所にヘルプで出掛けていて
今もそうですが(笑)
一度自宅に戻った時、此処にきて思い出し何とか展示期間中に行くつもりでいたのですよ。
残念ながらアクシデントで見られ無かったのは残念でした。
![スクリーンショット_2019-08-28_20.30.48.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/430/358/M_image.jpg?1568637268)
現在は関東に来ているのですか?でしたら、お薦めは六本木ヒルズの森美術館でやってる「塩田千春展:魂がふるえる」ですね。
今度見に行く予定にしています。
![スクリーンショット_2019-08-28_20.31.07.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/430/361/M_image.jpg?1568637356)
もう一枚今月21日から、
今話題(笑)の前澤友作さん所有の
バスキア展には行きますよ。
只今、子夫婦共働きなのでお休みなど
日程調整中なり☺️
https://macg.roppongihills.com/jp/exhibitions/basquiat/
![IMG_20180406_0083.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/430/588/M_image.jpg?1568704987)
バスキア良いですよね。私は、1992年にニューヨークに行った際にホイットニー美術館で開催していた大回顧展(👆)を見ました。
(日曜の夜か何かで無料の時を狙って)
![IMG_20180406_0081.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/430/589/M_image.jpg?1568705098)
これがホイットニー美術館のエントランス部分(ブリッジ)ですが、地下のレストランが吹き抜けでエントランスに顔を出しているような美術館を当時は見たことがなく、何とも新鮮に感じたものでした。勿論、鑑賞後にレストランでワインを美味しく頂きましたよ。
まだまだ開けてないでしょ?(*´∀`)
忘れないうちに、公開よろしくね(*^▽^*)
![CIMG0033.JPG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/430/607/M_image.jpg?1568710003)
では、既に忘れかけてますが、ボストンにあるハーバード大学博物館をご紹介しましょう![CIMG0037.JPG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/430/608/M_image.jpg?1568710097)
展示ケースそのものが歴史的価値のある展示品になっているのですが![CIMG0038.JPG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/430/609/M_image.jpg?1568710140)
鳥の巣のコレクションとか見ていて楽しかったですね![CIMG0040.JPG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/430/610/M_image.jpg?1568710197)
この奥行きの浅い展示ケースのおかげで、迫力のある剥製を間近で見られます。![CIMG0042.JPG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/430/611/M_image.jpg?1568710255)
こんなのもある![CIMG0044.JPG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/430/612/M_image.jpg?1568710289)
実に美しい![CIMG0045.JPG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/430/613/M_image.jpg?1568710318)
こちらはシーラカンス![CIMG0046.JPG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/430/614/M_image.jpg?1568710340)
カバやらの哺乳類ゾーン![CIMG0049.JPG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/430/615/M_image.jpg?1568710382)
もうわけが分からないですね![CIMG0050.JPG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/430/616/M_image.jpg?1568710413)
この、剥製と骨格標本の並列展示は良かったですよ![CIMG0051.JPG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/430/617/M_image.jpg?1568710456)
同じく![fullsize_image.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/430/619/M_image.jpg?1568710643)
こちらは植物ゾーンとりあえずこれでハーバード大学博物館はお終い。
入場無料ですので、ボストンに行かれる際にはぜひ足をお運び下さい。
これだけ見ても楽しいですね!
博物館だとついつい熱中し過ぎて、
ガラスあるの忘れちゃいます(@_@)
![IMG_20190917_181949.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/430/627/M_image.jpg?1568712087)
こちらは、北海道伊達市北黄金貝塚資料館
約4,000年前の縄文人の遺骨が見つかってます。
地球創世記、古代恐竜から人類へと
興味も尽きることがありません。😅
![DSC_0963.JPG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/430/634/M_image.jpg?1568712821)
北黄金貝塚中央樹木の下辺りのグレーの帯が貝塚。
![スクリーンショット_2019-09-17_21.39.26.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/430/725/M_image.jpg?1568724001)
sky-ranさん北黄金貝塚って全く知りませんでしたが、ネットで調べたら凄い写真が見つかりました。
これは実際に見たら感動ものですね。
![19-09-06-18-38-38-570_deco.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/430/761/M_image.jpg?1568728948)
貝塚が何ヶ所か見られましたね。北海道の先住民と言えばアイヌ民族ですから、
その歴史に敬意と心の痛みを思います。
![71561364-6B41-424C-A1F4-1067A4CF3BA1.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/431/844/M_image.jpg?1569032238)
ダリ、だっちゃ裏磐梯の諸橋近代美術館なう
![IMG_20190921_175919.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/431/975/M_image.jpg?1569057219)
何気に企画展みてたら明後日23日まで行って来ました。
この展示室までの長い廊下がときめき
を駆り立てますよね~(*´▽`*)
![IMG_20190921_175958.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/431/980/M_image.jpg?1569057504)
☝️「水木しげる 魂の漫画展」は宇都宮美術館での開催でした。
シンプルな外観と下はオブジェが1つ中庭。
諸橋近代美術館にはまだ行ったことないですが、ダリの他にもピカソやルノワールなど、かなりコレクションが充実しているようですね。
ご紹介有難うございます。
宇都宮美術館を設計した岡田新一さんは私の昔の師匠でもあります。他には岡山オリエント美術館とか三岸好太郎美術館、函館ロープフェー展望台や金森倉庫群の改修なんてのも設計してますが、代表作は最高裁判所です。
また、宇都宮美術館のデザインを担当した人とも親しい間柄なので、オープン当初に見に行きましたが、大谷石と細いタイルと金属板をうまく使い分けた外壁の構成や、木を多用した室内など、なかなかにロハスな作りで感心した記憶があります。
しかし、そんなことより、水木しげるの展示が面白そうですね。
![IMG_3779.JPG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/433/144/M_image.jpg?1569285176)
この連休に森美術館の「塩田千春展:魂がふるえる」を見てきました。![IMG_3778.JPG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/433/145/M_image.jpg?1569285200)
写真では全く伝わりませんが、本当に魂がふるえる作品でした。![IMG_3756.JPG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/433/146/M_image.jpg?1569285339)
ぜひ一度![IMG_3757.JPG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/433/147/M_image.jpg?1569285369)
足を運んで下さい。お薦めです。![DSC_1562.JPG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/480/115/M_image.jpg?1579667028)
栃木県立博物館月曜休館日なり💦
美術館、博物館にはこうした池を配した作りが多いですね。
![1_(5).JPG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/480/121/M_image.jpg?1579667455)
昨年、六本木ヒルズバスキア展より
![2.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/480/122/M_image.jpg?1579667594)
六本木ヒルズからの眺め![1.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/480/124/M_image.jpg?1579667713)
バスキア展観覧記念のお土産 コースター
沢山の作品が公開されていて感激でした。
![2.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/480/125/M_image.jpg?1579667986)
うん十年振りの栗田美術館施設園内の様変わりに浦島太郎子さんでした。(笑)
![DSC_1479.JPG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/480/129/M_image.jpg?1579668195)
唯一 撮影許可は上の建物内のこの展示室のみでした。わたしなら入れそうな大窪
装飾絵柄がほんとに見事で圧巻でした。
相変わらず精力的にあちこち行かれてますね。
素晴らしい。
栃木県立博物館も栗田美術館も行ったことないですが、なかなか良さそうなところですね。
ご紹介有難うございました。
![IMG_4622.JPG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/480/140/M_image.jpg?1579670004)
六本木ヒルズの森美術館には、昨年末に「未来と芸術展:AI、ロボット、都市、生命――人は明日どう生きるのか」を見に行ってきました。👆こんな感じで大きな模型や
![IMG_4624.JPG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/480/141/M_image.jpg?1579670064)
大きなパネルが貼られていたのですが、![IMG_4625.JPG](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/480/142/M_image.jpg?1579670107)
一番面白かったのはロボットが似顔絵を書くというデモで、左に写ってるのがそのロボットによる作品?ですが、なかなか大したものでした。![名称未設定.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/480/144/M_image.jpg?1579670413)
ロボットの哀愁を感じたりして(笑)ちゃんと最後にサインまでしてます。
この似顔絵はロボットの作品なのか、あるいはロボットを作った人間の作品なのか…
お絵描きロボット
そのうち警帽被って
警視庁に配備でモンタージュのお仕事
なんてあり得そうじゃないですか(;^ω^)