掲示板

MVNOは合計817社に、mineoは9.3%のシェアで第4位、総務省公表


ITmedia記事より:

「SIMカード型MVNOの1位は『楽天』――総務省が2017年度第3四半期のシェアデータを公表」
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1803/16/news131.html

…楽天が前期比3.8ポイント増の15.4%でトップに…FREETEL SIM事業の大部分を継承したことが、シェアの増加に大きく寄与
…第3四半期にシェア1位だったIIJは、前期比0.1ポイント減の14.0%で2位
…OCN モバイル ONEが3位で11.8%(前期比0.5ポイント減)
…ケイ・オプティコム(mineo)が4位で9.3%(前期比0.7ポイント増)
…nuro mobileが5位で5.2%(前期比0.2ポイント増)

…MVNOは、MNOがMVNOとなるケースを除くと計817事業者
…MNOから直接回線の提供を受けるMVNO:403社(前期比49社増、前年同期比113社増)
…他のMVNOから回線の提供を受けるMVNO:414社(前期比21社増、前年同期比37社増)


→先日の調査で、メイン回線として利用しているシェアはmineoが2位でしたが、契約回線数のシェアだと4位のようですね。
https://king.mineo.jp/my/132c3b2f477438a4/reports/32529




10 件のコメント
1 - 10 / 10
まだ増えてたんですね びっくり!
( ・◇・)
楽天、IIJ、NTTコムかー。強敵相手だな。
法人に強いIIJ&NTTコムよりも、キャラ的には個人の多い楽天とかぶっていそうな気がします。
さあどうすmineo ((o(´∀`)o))ワクワク
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
大手キャリアの息のかかったところ。
NTT系列の安心感。
楽天やmineoのように親会社に資本力のあるところ。
そいうところが生き残って、小さなところは吸収合併の時代がくるのかなあ?
あっ、楽天はMNOに昇格?するんでしたねえ。
2桁シェア期待します!。(^O^)
野球なら、4番が最強ですよね(笑)
公の発表だけあって、スッキリと納得できる順位ですね。
民間の調査が全然アテにならないのは、調査の方法や地域・年齢層なんかに偏りが大きいのか?或いは回答者にウソつきが多いからなのかな?

昨日ですが、So-netの0sim(SMS付き)を契約しました。
怪しいサイトやアプリで認証するための捨てSMS番号が1つ欲しかったんで。
\(^o^)/
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
表立っていない中小企業や零細企業があるのでしょうね。
仕組みさえ分かっていれば、起業して経営していこうと考える理系の人も多いかもしれませんね(^◇^;)
は…817社…
これからMVNO検討しようって人がこんな数字見たら途方にくれちゃう…
ちょっと前に600社以上もあると聞いて、へ〜〜〜と驚いたのに、その後も増え続けているということですか!?

3万人以上のユーザー規模のMVNE,MVNOは60社前後であまり変化ないのに、3万人以下の規模が激増する理由は何なんでしょうか?
大手になるとサポートが嵩んで旨みがないけど、中小規模は旨みがあるのだろうか?
ウ~ン
NUROモバイルは頑張ってますね。
mineoは今月100万回線大丈夫なのかな?
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。