<イベント紹介>モバイルフォーラム2018
いつもお世話になっております、wzjmです。
去る3/23(金)に、表題にもありますとおり、テレコムサービス協会MVNO委員会主催・総務省後援で、モバイルフォーラム2018が開催されました。
場所は東京・大手町の日経ビルにある日経カンファレンスルームで、13:00開場・13:30~16:30まで行われました。
このご報告を下記掲示板
https://king.mineo.jp/my/wzjm/reports/33136
にアップしました。
-----以下、編集前-----
その中でパネルディスカッションがあるのですが、何かと話題を集めているMVNO事業者が集結いたします。もちろん、我らがmineoの上田GMも登壇いたします。
参加するMVNO事業者は下記のとおりです。
①LINEモバイル→嘉戸社長
ソフトバンクグループと戦略的提携をしたことで話題になっています。現サービスのドコモ回線は残すのか? はたまたソフトバンク回線に移行orソフトバンク回線を新設するのか? この辺の話が出ますでしょうか?
②イオンモバイル→橋本事業部長
3/1からau回線をはじめました。おそらく、数多あるMVNO事業者の中でリアル店舗は最も多いでしょう。「格安SIM」「格安スマホ」の名を一躍世間に知らしめたイオンですが、どうもmineoをライバル視している?
③IIJ→矢吹事業部長
個人向けは相当苦戦しているものの、MVNE事業は好調?のようです。フルMVNOを目指していますので、この辺の話も出そうな気がします。登壇者がIIJmio meetingで喋り慣れている堂前さんや佐々木さんではありませんが、別の角度からのアプローチに注目です。
④mineo→上田GM
説明不要ですね。もしかしたら、この場で至上命題の100万回線突破の一言が出る?といいのですが...。
このほか、パネルディスカッションでは、NECネッツエスアイの有川GM・株式会社情報通信総合研究所の岸田 上席主任研究員が登壇し、2020年代のMVNOの行く先をディスカッションするようです。
◇参考:MVNOが進むべき道は? 「モバイルフォーラム2018」が3月23日に開催◇
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1803/07/news101.html
◇モバイルフォーラム2018開催案内◇
http://www.telesa.or.jp/committee/mvno_new/mobile_forum_2018
IIJmioのプレスリリースも期待していますが、日程的にどうなるか。。。。
--
https://king.mineo.jp/my/007dffdbf49527b4/reports/31983
各社ともに気合いが入ったイベントになりそうです
2/28に掲示板に投稿していたのですね。完全に調べ忘れ...でした...σ(^_^;)
昨年の「モバイルフォーラム2017」は、ワイモバイルの寺尾氏が登壇されていましたが、今回はMVNO事業者4・IoT事業を手掛ける企業2のようですね。
◇モバイルフォーラム2017開催レポート◇
http://www.telesa.or.jp/committee/mvno_new/mobile_forum_20170316_report
◇MVNOが生き残るには? Y!mobileは格安SIM? 「モバイルフォーラム2017」パネルディスカッション◇
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1703/24/news045.html
...ただ、先着制らしいので、弾かれたら途方に暮れそうです...σ(^_^;)
事前申し込み制じゃありませんでしたっけ?
![09977418-A1FB-4A7E-B86C-A59D29726E73.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/202/752/M_image.jpg?1521777594)
はい、無事に弾かれずにMVNOフォーラム会場に入ることができました♪![20180323_130041.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/202/754/M_image.jpg?1521777817)
しむしについて語るのですか~w半日休暇をとり参加、皆さん、出だしが早い!
![20180323_130751.jpg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/202/757/M_image.jpg?1521778114)
先に中身をバラすw![CC4E970C-7B35-466B-AD03-A4065DB9E329.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/202/768/M_image.jpg?1521779845)
司会は、スマホNo.1メディアでお馴染みの松代さん。![D2AAAAE9-92C4-4ED6-893A-4B83443EB081.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/202/802/M_image.jpg?1521785614)
オンリーワン!![4E7415E5-456E-453C-87CE-835E3C1CAC1F.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/202/813/M_image.jpg?1521787054)
パネルディスカッション開始!ランドセルにSIM(通信サービス)付けて売れば。。。。
25(日)にイオン1(A)を増やそうか(店舗契約費用2円+翌月から1GBプラン変更月480円)
、DAZN(ドコモ絡め月980円)かで悩み考えています。
お話しされた方が年配の方でしたので、勢いより、お話しの内容から、丁寧なサービスって感じを受けました。コスト面が心配にはなりましたけど。。。。
情報ありがとうございます。
そうなんですね。それも予想外な印象で、すぅ。。ありがとうございます。
降りるエレベーターでIIJの堂前さんっぽい方が私の目の前にいらっしゃった...ような気がします。
IIJの佐々木さんは最後にちらっと顔を出していました。
このへんは、...Phantom様ならお分かりですね?
佐々木さんは最初からいましたw
それよりも、イオンモバイルの橋本事業部長が、東日本大震災の話に触れたときに声を詰まらせる場面がありましたので、それが印象に残りました。
その次に存在感が大きかったのは、クロサカ氏にわりとイジられたLINEモバイルの嘉戸社長と声を詰まらせたイオンモバイルの橋本事業部長でした。
我らが上田GMは、クロサカ氏にネクタイの色を褒められただけでした。存在感はありましたよ。
大学で准教授をされてる傍ら、コンサルティング業務もされてるだけあって
クロサカさんの議事進行の手腕はさすがと感じました。
初回のプレゼンでも問題提起する題材に対する(MVNOって飽和してるんじゃないの?)、今後のマーケティングやビジネスの考え方。
個人的に非常に参考になりました。
BtoB/BtoCを兼任されてるIIJの矢吹さんや、法人限定サービスですがNESIC有川さんのお話や展望もさすがでしたね。
IIJはフルMVNO展開とIoTについてプレゼンされてましたけど、実証実験された水田の件は触れられていませんでした。
活用事例のモデルケースとしてはもってこいだと思ったのですが……。
NESICさんはNECグループですから、センサーやデバイス開発で今後は多様性を持ったサービス展開を考えていらっしゃるんだろうなと感じました。
コンシューマー向けとして、若年層のLINEモバイル、ユーザーコミュニケーション重視のケイオプティコム、
大規模かつ多様な販売チャネルを持ってるイオンモバイル。
参加されてる会社さんのチョイス、なかなか考えられてるなと感じました。
えっ、こんな内容って思いました。
コメントでもかなり感情的になっていたご様子で、あまり具体例や今後の展望について語られていませんでしたね。
コメントの都度言葉を濁す、泣き出してしまうのはちょっと……^^;
時間的にも大分押してしまった感がありましたし、ぶっちゃけ論点もズレてしまっていて……。
橋本さんご自身で考えていらっしゃるの活用案として、「モバイルを活用した遠隔診療」や
子供の見守りに特化した意味での「ランドセルに通信モジュールの実装」などは、
小売りをされているイオンならではの発想だと感じました。
全国にある実店舗の販売チャネルや物流を活用した、リアル重視の戦略などについてお聞きしたかったのですが…。
失礼ながら、講演中は「モバイル事業部長とは?」と常に疑問符が浮かびました。
大阪マラソンTシャツは、さすがに浮きすぎると思います...σ(^_^;)
まだ、大阪マラソンTシャツの上にジャケットを羽織ればいいと思いますが、クロサカ氏に相当イジられそうですね...。
>ひみつ77様
>>パネルではモデレータが喋り過ぎの印象でした。
確かに、これはちょっと違和感を感じました。
しかし、辞書的には、その通りの役割はされていたと思います。
...あ、詩音(しおん)様も参加されていたのですね。
そういえば、パネルディスカッションの前の休憩の際に、金爆の鬼龍院さんっぽい方とすれ違ったのですが...違う方なら申し訳ございませんm(_ _)m
私ですか?
休憩中は傍聴席で「SIの担当さんいないかなー?」
とちょっとキョロキョロしてましたね。
せっかくだしご挨拶したかったんですが、いらっしゃいませんでした。通常業務だったのかな??
ちょうど今、ブラウン入れたいなぁと思ってますが
あそこまで髪は明るくないですね(*´艸`*)
友人曰く、hydeか北川景子似らしいですよ( ˘ω˘ )←自覚はない
>>私ですか?
>>休憩中は傍聴席で「SIの担当さんいないかなー?」
>>とちょっとキョロキョロしてましたね。
そうでしたか。失礼いたしましたm(_ _)m
私はさておいて、ひみつ77様やPhantom様とはお会いしましたか?
...後々伺うと、Phantom様は私の2つほど後ろの席にいらっしゃったとか。
他の方々も来られてたのを知ったのは解散後でしたから。
オフ会的なものでもあったのですか?
wzjmさん含め、他の方々とは直接お会いした事がないため、お顔も分からず……^^;
オフ会はしておりません。
Phantom様とはエレベーターを降りた直後くらいに声をかけられました。
IIJmio meeting(東京・飯田橋)では、ひみつ77様とPhantom様はよく顔を合わせるそうですが、今回のMVNOフォーラムでは顔を合わさなかったそうです。
...で、私はMVNOフォーラム後に、赤坂見附にあるASUSショップに行くため、大手町の改札までPhantom様と一緒でした。
何せ、私は滋賀・彦根なので、関東圏の方々とお会いしてお話をすることが全くありませんので、できればひみつ77様とお会いしたかったです。...あ、もちろん詩音(しおん)様も、ですよ(^^ゞ
ビジネス向けフォーラムでも一般参加も出来ましたから、傍聴席後方にはそれらしい方々が何人か見られました。
確かにお二方ともIIJmio meetingに参加されてるお話は聞きますね。
私は解散後、会社の交通費的な関係から、
竹橋駅方面へ向かいましたので全くの反対方向でした……><;
はるばる滋賀から……お疲れ様でした。
機会がありましたらお会いしたいですね^^
私は、時間の関係で昼食をとれていなかったので、早々に近くの食べ物屋さんに直行でした。(^_^;
詩音(しおん)さんとは、IIJmio meeting の懇親会でお話しさせて頂いた記憶がありますよ。
![AB19622D-DF45-46E7-B5DE-DE2BFF2B6BA5.jpeg](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/203/590/M_image.jpg?1521941592)
>ひみつ77様>>私は、時間の関係で昼食をとれていなかったので、早々に近くの食べ物屋さんに直行でした。(^_^;
そうでしたか...σ(^_^;)
お昼なしでしたら、フォーラム中はお腹鳴りっぱなしだったかと想像します。
私も仕事中はだいたい昼休憩が15時台〜16時台が多いので、空腹しのぎが結構大変だったりします(^^ゞ
ちなみに、私は大手町に12時ちょっと過ぎに到着しましたので、幸い昼食にありつけられました。
※写真は地下1階にあるうどん屋さん「野らぼー」で食べた生醤油うどん(いわゆる「釜玉うどん」)です。
|生醤油うどん(いわゆる「釜玉うどん」)です。
お~~~、美味しそうですね。
関西の方としては、如何でしたか?
うどんはしっかりコシがありました。
普段、釜玉うどんとして彦根の丸亀製麺でよく食べていますが、できれば、「卵は混ぜますか?」と聞いてほしかったかな...と思います。
最近、関西圏のうどんは、もともとあるやわらかいコシの大阪うどんに、讃岐うどんのエッセンスが入った「大阪讃岐うどん」というものが多くなっていますね。
最も代表的な「大阪讃岐うどん」は、大阪・難波の道具屋筋の近くにある「釜たけうどん」ですね。その支店がヨドバシ梅田にありますが、ここのうどんは美味しいですよ♪
よって、こちらの掲示板は受付終了とさせていただきます。
以後のコメントは、
https://king.mineo.jp/my/wzjm/reports/33136
にて、よろしくお願い申し上げますm(_ _)m