掲示板

各MVNOの低速モードについて語る掲示板

みなさん、こんばんは。低速モードマニアのkajiです。
各MVNOの低速モードについて熱く語ってみませんか?
各MVNOの高速通信の比較やランキングは、よくありますが・・・

ちなみに私が知っている低速モードランキング情報をまとめるとこんな感じ。

①楽◯モバイルのスーパーホーダイ(1Mbps)
②ワ◯ダーリンクLTE(700kbps)
③U◯ mobileのおしゃべりプランとぴったりプラン(300kbps)
④OC◯モバイルONE(240kbps)
⑤mineoその他大勢(200kbps)
⑥フ◯ーテル低速は最悪という噂

私が実際使ったのは④⑤だけですけど・・・
「その情報は間違っている!」「ここのMVNO低速は良い!」「OC◯やU◯の500kbpsプランも捨てがたい!」などなどみんなで情報交換しましょう。投稿をお待ちしています。


22 件のコメント
1 - 22 / 22
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
低速は⑤しか使った事がないです。
低速でも1Mbpsくらい出れば使用しても良いですが
200Kbps程度では使う気になれないので使用してません。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
伏せ字にする必要無いと思うのですけども・・・・・。

低速カウントフリーだとスピードテストもカウントフリーなのでスピードテストはしやすいです。

④を今試しました。
移動中でなく電波が安定した状態であればAbemaTVも見られます。
dTVも何とか見られました。

ただ少しでも状況が悪化すると途切れます。

g08で試しました。
⑥の噂は真実です。
外出先で高速に切り替えることすらできなくて困りました。
0simの最悪さが抜けてる件・・・・・
おっと!伏字になってないかも?!
kaji
kajiさん・投稿者
マスター
清水寺さん、低速はストレスになるので、それが正解です。
ただ私は、仕事がある日は、昼休みに30分ほどニュースやメール、マイネ王のチェックをするぐらいなので低速200kbpsでも十分です。通勤は自転車なのでスマホいじくる事もないので。

《mineo》&《LinksMate》のユーザーさん、
私も④をモバイルルーターで使ってますけど低速が意外と快適ですよね。
低速と高速の差がわかりにくいですけど・・・

Dark Side of the Moonさん、やはり⑥の噂は本当なのですね・・・
楽◯の肥料になるのが運命か・・・

ちょ金魚さん、0SIMは、早くみんなに出ていってもらいたいのですよ。
ユニバーサル料2〜3円で毎月500MB使われたら破産します。
⑤しか使ったことがありません。

実際、Wi-Fiが飛んでいる環境にいるため、低速にする必要性があまりありません。Wi-Fiで携帯電話を使った方が容量を消費しないで済むことから、Wi-Fi環境下で使用しております。☆
③の高速データ通信3GB契約をモバイルルーターで使用してます。
低速は200kbpsになりますが、mineoより安定しているように感じます。

バースト転送は通信の最初だけなのでSPEED TESTでは大きな差は出ませんでした。
TONE モバイル
しんたん72さんが計測されてます。

500~600kbps の規定速度をキープして、昼夕以外は10倍以上速いみたいです。
SIMのみ契約出来ないのでOUT です。😅
IIJmioですが、低速は200kbpsきちっと出ます
バーストありです
これは、DMMなどIIJ系は同じかと思います
ただ、3日で366MBまでという制限ありです

0SIMですが、データプランSMSなしですと、ユニバーサル料もなく本当に500MB以内は0円ですよ

ウチは2回線、母と義母と1回線ずつ
計4回線ありますw
⑦ 楽△モバイル ベーシックプラン 200kbps固定 525円
↑これを使っています。
mineoの低速モードより遅い気がします。
バーストが無いみたいなのでニュースサイトも開くのにmineoより遅いですね。

まぁ、これは端末とセットで安く変えたのでそろそろ解約する予定です。
④が結構使えるのと、⑥が笑えるくらい使えないのは私も同意です。
(゚ー゚)(。_。)ウンウン

あと、最近の0SIMが意外と使える件。
先週、SIM切替でメイン回線が使えなかったので0SIM引っ張り出して使ってたんですが、各社の低速モードよりは快適でした。
Wifiテザリング接続でストリーミング系もフツーに使えました。
速度は測らなかったけど。
そうそう

最近の0SIM、意外と使えるのが意外と持続してるんですよ
無料で使えるサブ回線として案外役立ってます♪
kaji
kajiさん・投稿者
マスター
0SIMって500MB以下だとユニバーサルサービス料も無料ですか?知りませんでした。なんか可哀想になってきた・・
0SIMのユニバーサルサービス料ですが、

データ専用SMSなし のみ無料です
(月額料金に含むという考え方です、0円でも含むようです、仕組みは分かりませんw)

データ専用SMSあり、通話付きはユニバーサルサービス料あります
ユニバーサルサービス料だけを請求したら請求コストが上回ってしまいますから請求しないのかと。

あと、そもそもユニバーサルサービス料は事業者に科せられている料金です。それをユーザーに請求するかは事業者に任せているだけなので。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
④と⑤と⑥利用してました。④は本家ではなくイオンモバイルタイプ2です。低速利用でabematv節約モード再生可能でした。YouTubeも240pも普通に再生できます。4Gより3Gの方が安定して再生できます。⑤はIIJとmineoを利用してます。IIJの方がmineoより少し早いようにおもいます。⑥の低速は問題外でした。AM4:00頃は200出るときもありましたが・・・高速も実際の速度は体感的に数字ほど出てなかったように思いました。
現在運用中は1,4,5と楽天ベーシックプランになりますが、ピーク速度はやはりスーパーホーダイが早いですね、波の大きさも半端ないですが(苦笑
丁度g08でkoboのテストするのにダウンロードに時間がかかるのでスーパーホーダイが入っているMONOからテザリングしていますが、500~800kbps程度を行ったり来たりしています(今日の昼は160kbps程度とこの時間帯だけはOCNの方が速かった…)
速度の安定性は確実OCNですね、きれいに200kbpsを超えるかどうかという辺りを確保して、ピークはバースト時以外で240kbps程度を取っています。
楽天ベーシックはrazikoは取り敢えず途切れずに聞く事が出来ていますので、まあ使えないわけではないですがスマホで単独利用はちょっときつい平均150kbpsくらいで波あり、mineo低速(Aプラン)も似たような状態でしたが、昼の速度やレスポンスの低下が(ry
注:全て低速モード運用状態での話です

#数字はいずれもInternet Speed Meter読みなので精度はお察し
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
Youtube240pとabemaTV垂れ流しがほぼイケる、が定説になりつつある気配に安堵してOCN低速をメインに使用しております。

光回線なしのため、
動画見てると他のことできないことから2枚目として
mineo低速を試しておりますが、
どうしてもOCNと同じことを
やってしまってもたつくのがつらい。

OCNのSIM追加キャンペーンがまた始まったので素直に追加するのか、
競合するなら
楽天のデータのみ契約、
UQのデータのみ契約かなと
思っておりましたが、
これまでのご報告から
abemaTV垂れ流しが
ムリな性能なんでしょうかね?

今のところOCNの3G APNを
増設すべきじゃないか、な方向に
傾いて来ました。
kaji
kajiさん・投稿者
マスター
私は少し古い賃貸住まいなので自宅に光など固定回線がありません。
なので高速使い放題という感覚がわからなくて・・・
家族全員のスマホはマイネオですが、OCNモバイルをモバイルルーターに入れて簡易自宅wi-fi(低速無制限、110MB/日、975円)として使っています。
ネット、radiko、spotifyぐらいなら快適です。
映画やオンラインゲームしないなら十分かと。
OCNのメリットは、出先でwi-fiスポットが使える事と低速レベルがやや高い事かな?よく行く図書館にwi-fiスポットがあるのは便利です。
mineo200kbps でradiko、らじるらじるを聞いてます。
お昼も
とぎれることは無く快適です。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
初めまして。
➆ロケットモバイルも追加して下さい。
2017年5月ぐらいまではヤフーニュースの更新がエラーになる様な有様でしたが現在は一瞬で終わります。
ロケットモバイルにこの点を問い合わせた所、明確な返事はありませんでしたがバーストみたいなのは付いたと感じます。
動画の再生、通販サイトの利用以外は全て快適なのです。
まぁ、外出時はメールの確認とアンケートサイトとコロ生とヤフーニュースを読む位の使い方しかしないので高速通信は必要ありませんが…
kaji
kajiさん・投稿者
マスター
youtubeアプリで動画を見ると、設定に再生速度があります。
再生速度を0.75に落とすとOCN低速でも240pぐらいで見れる事に気がつきました。
やや再生がゆっくりですがストリーミングの時間が稼げて、そこまで異常な感じでもないです。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。