掲示板

のぞみの台車が薄かった?

亀裂が見つかったそうで、

どうやら車輪が付く「台車」と言われる部品が

組み立てたら合わなかったので機械で削ったそうで
厚みが7mmあるはずが5mmほどになっていたそうです。

鋼材は厚みが一定では無く元々薄かったりします(7mmが6.5mmとか)
(しかも歪んでいることも)
製造する側としては削って合わせることもあり、
大抵の場合設計マージンがあるので、それほど
問題にはならないのですが、

さすがに7mm→5mmは薄すぎますね(^-^;(6mmが限界?)

軽量化のために設計もぎりぎりだったかも知れませんし

また設計に確認せずに行っていたと思われるのも問題ですね。

何事も確認は大切です。


6 件のコメント
1 - 6 / 6
約三割は流石に削りすぎではと思うのですが一般に輸送機器ってどのくらい安全率取ってるんでしょうね。

#部分的に削ると強度の不均一とかもヤバそう
許容される寸法誤差は「公差」として設計図に書いてあるはずです。マージンがあるとはいえ、逸脱したら不良品と言われても仕方がないですね。ただし設計図が悪くて寸法通りだと組み付かない可能性もあるので、その検証は必要でしょうね。
のぞみに限らずN700系全体の問題ですね~
話題になった名古屋駅で運転を打ち切った車両はたまたまJR西日本所有の車両だったので矢面に立ちましたが、JR東海の車両も図面レベルでの設計は西日本のN700系と同じで、JR東海所有車両でも40数台が基準未満だったそうで。

7mmの部位が最薄で4mmになっていたそうなので公差以上の薄さになっていたようです。
現場に一任していたとの会見でしたが、設計厚自体現場の人間が知らなかった可能性がありますね(厚みがバラバラすぎる)

新規に製造が始まったばかりのN700「S」は台車の設計自体を変えたとのプレスリリースがあったので改善されるのを切に願うばかりです。
>gunnerさん

設計は専門外ですが、
昔、人が乗るものは安全率3倍
と、聞いたことが、あります。

>ゆりこネットさん

鋼材なら7+-0.5mm位でしょうか。
近年、コストダウンで
かなり薄い鋼材を使うのですが、

歪みがあり寸法通りでは無い、

事を知らない設計が、多いです(⌒-⌒; )。

>のばくんさん

これだけ多いと設計にも
問題が、あった可能性が、
ありますね〜。

現場も適当に、削っている
のでは無いので。

設計に、確認したのかも?

で、大丈夫だろう

な、なったのかも?
公差が図面に明記されていて公差通りの加工で組めない若しくは公差の記載なしとか、加工可能の表記有且つ加工範囲非明記なら其れは設計の欠陥、現場が加工許容範囲を知っていて限界より多く削っていたなら現場の違反行為(場合によっては殺人未遂)、加工範囲が規定されてたのに現場が知らないならそれは社内の仕組みの問題って事になるかと思います。
しかしながら、普通に考えて部材の厚さを2/3にしても大丈夫という認識は機械屋として如何なものかと思わなくもなかったり。

#輸送機器の慣習は不案内なので見当違いかもしれないけど、こんなに削って良いなら何故最初から薄く作らないのとか考えないのだろうか
gunnerさん

大手家電メーカーで

通常1-2mmは狂う
溶接構造に+-0.1の交差があり
問い合わせたら

じゃあ削って下さい

と言う事が、ありました。

設計は、現場を知らなくて、
現場は設計を、知らないので、
ちゃんとした図面を、書かないと
こう言う事が、起こるのですが

最近その傾向が強くなった気が、します。

今回の件も
おそらく恒常的に
それを、繰り返して、いたのでは?
と、思います。

他にも、あると、思います(⌒-⌒; )。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。