掲示板

HUAWEI nova 2とnova lite 2

auで売られる約3万のnova2
mineoで売られる22800円(税抜き)のnova lite 2

カタログスペックはほぼ一緒
気になるベンチマークですが、最新のAntutuバージョン7で
両機とも87000点台で内容もほぼ互角

コスパはnova lite 2ですね、しかも画面が今後流行りそうな
18対9

USBがタイプCならnova lite 2買ってたね
そこだけが残念・・・


3 件のコメント
1 - 3 / 3
http://photosku.com/archives/3204/

ありがとうございます。
RAMもちがいますが、CPUは一緒なので、au回線に対応するコストが上乗せという印象ですね。
nova lite 2のコストパフォーマンスが良いのには異論はありませんが、カタログスペックがほぼ一緒って・・・。ストレージもメモリも外部SDの対応容量まで違いますが。

lite2は高精細大画面液晶。両機ともデュアルカメラ搭載とはいえ、性能面(画素ではない)は圧倒的にnova2の方が上のようです。INカメの性能差もありますし。

数ヵ月後にはP20liteが予定されているようですから、価格も含めそちらが気になる方もいるでしょうね。
P20liteはリーク情報見る限りは結構高くなりそうですね。
一部では2000元=約34000円という噂もあります。
ああいう変則的な液晶つけるよりも、普通にP10liteの正常進化版を価格据え置きで出したほうが売れると思うんですが。
余計なとこにコストかけないでほしい。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。