掲示板

京都においでやす●熱い思いを、カラフルな封筒でお送りします。

お手紙を出したのに、つれない対応をすると自宅におしかける事も有ります。
手紙をもらって、熱い思いがあって来てくれる人もいます。
腐れ縁にならないように、早目に対応を行いましょう。
 
"支払われないままになっている駐車禁止の「放置違反金」は、昨年度全国で43億円にのぼるといいます。
そうした「放置違反金」を取り立てる専従チームが京都府警にあります。 
・・・ 警察署に出頭しなかったり違反金を納めなかったりすると、警察から書類が届きます。
まず届くのは「弁明通知書」、その後支払いがなければ「納付命令書」、
さらに「督促状」と続き、最後に「差し押さえ通知書」が届きます。
京都府警駐車管理センターにやって来た、また別の男性の放置違反金は15000円。
座るや否や激しくまくしたてます。 ・・・"


【特集】駐車違反の逃げ得許しまへん! 悪質滞納者取り立てGメンに密着
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180201-10000001-mbsnews-l27


1 件のコメント
1 - 1 / 1
タイトルから京都の伝統工芸品をつかった封筒の話かとおもったら
\(^o^)/チガッテター

管理センターの受付の人も大変そうですね
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。