掲示板

中国沖タンカー事故!「数十年で最悪の事故」にも関わらず日本人の危機感が…

IMG_4033.JPG

日本のニュースでほとんど話題になっていない…というのが逆に話題になっているタンカー事故のニュース。
海洋汚染が懸念されているようです。

中国沖タンカー事故!「数十年で最悪の事故」にも関わらず日本人の危機感が無い理由 | まとめいく [ matomake ]
https://matomake.com/I0004589


16 件のコメント
1 - 16 / 16
全ては日中記者交換協定ですかね?

chna大好き 日本のメディア
vermillion さん
一応お伝えすると、記事にもありますが、中国沖での事故であって、中国船の事故じゃないですよー。
---------
イランの海運会社が所有するパナマ船籍の石油タンカー「サンチ」は6日、香港籍の貨物船と衝突後、炎と煙を上げながら日本のEEZ内に漂流。
約100万バレルの非常に燃えやすいコンデンセート(超軽質原油)を運んでいたタンカーは14日、爆発を数回引き起こした後に沈没した。
'
我が県でタンカーと言えば「ナホトカ号」ですね。
あれ結構デカデカと地元新聞で報道されましたが、
今回はなーんにもでてませんね。

Twitterでちょろっとツイートを見たぐらいで…
報道されないから騒ぎにならないんですね・・・
いや、日本には報道機関なんて無いのかも知れない
最新の報道だと、汚染範囲は相当に狭まったということになってるみたいですね。
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3280098.html

この報道を信用すると、汚染範囲は最大時でも328平方キロ(約18キロ四方)らしいんで、割と広がらなかったのかな?
中国当局の発表なんで、信頼度は低いですが。
報道ステーションで奄美大島の海岸に流れ着いたと放送してましたのう。
元々は約1ヶ月弱前の事故らしいんですよ。
1/6に衝突事故がおきて、その後14日に沈没。

その後2週間して、ようやく日本にニュースが漂着…。
実際に漂着する恐れが高まった際に大きく報道されるのではないかと思います。

流失したのが「コンデンセート」(超軽質原油)呼ばれる揮発性の高いもので、
日本に到達する前に多くが揮発すると見られているようです。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180129-00010001-bfj-soci

その為ナホトカ号の際に流出したC重油とは対処の仕方が大分変わってくると
思われます。
報道が殆どないからでしょうね。事実を知ったのはネットでしたから
 全然知りませんでした。
 スマホのニュースはだんだん自分の興味のある分野に偏ってくるので、そのせいもあるかも。
 新聞もサラッとしか見てませんが、報道そのものが殆ど無いとしたら逆に心配。本当に揮発してしまうのでしょうか?
 大気は大丈夫なのかな?
> 一応お伝えすると、記事にもありますが、中国沖での事故であって、中国船の事故じゃないですよー。

そこはわかっているのですが
東シナ海は俺の海といっているのに事故を鎮圧できなかった
(俺の海と言っているのに管理できていない)ことがchinaに不都合な点であって、
そこを忖度して、メディアが騒がないということを含んでコメントしていました。


ちなみにchina大好きと思われる東京新聞が、2018年1月12日 朝刊で記事にしていたようです。
失礼しました。東京新聞さん..

http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/201801/CK2018011202000141.html
タンカー鎮火せず 日本のEEZ内に 上海沖衝突事故


あと↓の記事かは忘れましたが、yahooニュースのトピックになっていたので、やばいことは認識していました。

救援にいければ、死亡者がいなくなった(減っていた)かもしれませんね。

http://www.afpbb.com/articles/-/3158391
中国沖で衝突・火災のタンカーで新たに爆発、日本のEEZ内に漂流
2018年1月13日 15:59 発信地:テヘラン/イラン

日本はタンカーが日本のEEZ内に入ったことを受けて海上保安庁の巡視船を派遣したと発表した。
海上保安庁の報道官によるとイランから日本に消火活動支援のためヘリコプターと固定翼機の派遣要請があり、
日本が中国に支援を申し出たところ、中国側からこの事故は自国で対処すると返答があったという。

この事故でイラン当局は中国の救助活動を批判してきた。中国の交通運輸省は11日、
悪天候と原油の炎上による有毒ガスによって救助活動が難航していると発表した。


おまけでいうと、紹介記事ですが、若干偏向しているようにみえました。
キュレーションメディアの さが でしょうか?
vermillionさん
中国沖の紛らわしさもあるのですが、中国メディアも報道していたようなので「日本メディアが中国に忖度して報道規制することはないような」と思ったのですが、頂いた情報を読むと経緯も推察できますね!

詳しいニュースありがとうございます!
本当にヤバイことは報道しないんでしょうね。
というか董卓に忖度ってやつですかねえ
ほっとけば海流で日本方向に行きますからね。船も油も。
中国当局の動きは、日本のEEZに入るまで、あえて放置してたように見えます。

日本の協力申し入れも拒否してましたし。

>報道

先日の中国の領海侵犯翌日、朝日新聞と他社の新聞との一面の比較、がネットに上がってましたけど、朝日新聞は中国の悪い行いは基本的に記事にしませんよね。

朝日と共同通信は、中国関連のニュースの扱い方がとても偏っています、というか、この二社は中国の悪事は報道しない、しても矮小化する、という大きな特徴があります。

時の政府には逆らわないマスコミ、みたいな言い方をする人が世間には居ますけど、正しくは、時の「中国」政府には逆らわないマスコミ、ですからね。

安倍総理叩きの1/100でも、習近平主席を叩いてる朝日やNHK、なんて見た事も聞いた事もありませんしw。

これこそ、まさに「忖度」だろうと思うんですけどねえ。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
こんなときでも国会は

「もり・かけ・スパ」
あとは線香が云々(^^;)

ニュースでは
相撲協会の理事選がどうのこうの

中国は爆買いしてくださる大事なお客様だから、マイナスイメージにつながる報道は極力避けるのでしょう

舞妓さんの着物に火のついた煙草を投げ入れる 
などの京都他観光地での傍若無人な振る舞いも日本のマスコミでは大きくは扱われず、他国からの観光客によって知らされたりしますし…
あそこまで燃え広がったまま放置して支援を断ったのだからちゃんとケジメはつけて頂きたいところですが…無いだろうな、多分

#偉そうにするなら最後まで面倒見るのが親分ってやつだと思うのだが
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。