JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
室内はほぼ圏外外でもひどい時は1~2本しか電波立ちません…WiFiでは問題なく使えるのに…もう1台、docomo契約のスマホを持っていますがそっちは電波4本安定しているのに…mineoSiMがダメなのか 端末かダメなのか分かりません…
メンバーがいません。
>>もう1台、docomo契約のスマホを持っていますがそっちは電波4本安定しているのに…
mineoのSIMでZenFone 3 Max SIMフリーをmineo(docomo)でしたらば、
キャリア契約のもう一台のスマホも電波状況は同じようなはずです。
端末の問題もあるかもしれませんよ?
基本的には、基地局側からは純正SIMもMVNOのSIMも同じ扱い、というか基地局から区別はつかないハズです
ですので、端末側の問題だと私は思います
hagetenさん仰るように、SIMを入れ替えてみたらハッキリするんじゃないですか?
でも、それでmineoのSIMが弱かったら問題ですがね(^^;
http://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1510/05/news093.html
そういう違いが出る上で一番考えられるのは、対応しているBandの違いだと思います。
最近ドコモは地方でBand21を随分展開していますが、このBand21に対応しているのはAndroidだとほぼドコモ発売の機種だけです。その違いが出ている可能性があります。
あとは、その機種のチップの性能もあるかと思います。ZenFone 3 Maxでも2種類あって、5.2インチのZC520TLのほうはあまり性能が高くないようです。5.5インチのZC553KLのほうが性能が良いようです。
そのドコモ機種のほうの製品名を教えてください。対応Bandとチップの性能がZenFone 3 Maxよりもずっと上であれば、当然起こり得る話なのかもしれません。
私はドコモ版iPhoneSEとiPhone7を持っているのですが、Band21に対応していないSEのほうはアンテナ2本しか立っていなくて、対応している7のほうはアンテナ4本立っていることがよくあります。
実際の電波強度(受信感度)はAndroidの設定を下ると確認できます。
自分のスマホは別のメーカーの古いAndroid 5.1.1のものですが、
以下のように設定画面から下ると確認できます。
設定 → 端末情報 → 端末の状態 → SIMのステータス → 電波強度
SuzukAさんのZenfone 3 Maxも、「端末情報」かそれに類する名前の
画面からそれらしいところを順に下ると電波強度が確認できると思います。
上の画像を例にとると、-100dBmというところのマイナスの数字を見ます。
マイナスがついている数字の絶対値が小さいほど受信感度は良好です。
-100というのは決していい状態ではないですが、困る状態でもないです。
dBmの数字が出てくる参考ページ
スマホなどでは電波がいいとアンテナピクトがたくさん立つの?
http://blog.goo.ne.jp/monjugawa-kq/e/3c86579bd9a122e0f2c58dcc80ead827
(文珠川慧久の道楽帳2 http://blog.goo.ne.jp/monjugawa-kq)
LTE電波調査隊:ユニバーサルスタジオと大阪環状線主要駅 を「点」で調査
~勝敗は時の運か?
http://japanese.engadget.com/2014/10/08/lte/
(engadget日本語版 http://japanese.engadget.com/)
------------------------------------------------------
スマホのカバーやケースをつけている場合
外すと幾分変化があると思いますが、
圏外だと意味がないかもしれませんね。
別に千葉県だからBand21を展開していないということはないですよ。
ドコモ本家のSIMをZenFoneに入れて確認ください。
端末やSIMが悪いわけじゃなく、単純にmineoの通信速度が遅いだけじゃね?mineoの遅さにいつも驚くよ(笑)
ぱぱさん
docomoの方の端末はギャラクシーS6エッジです。
band21とはなんでしょう?
通信速度の問題ではないような…
mineoDで提供中のバンドは
Band 1/3/8/11/18/19/21/26/28/42
docomo版S6の対応バンドは
Band 1/3/(13)/(17)/19/21/28/(38)/(39)/(41)
ZenFone 3 Max ZC520TL対応バンドは
Band 1/(2)/3/(4)/(5)/(7)/8/18/19/26/28/(38)/(41)
まずはSIMを交換みましょうか。
それで状況が変わらなければ端末を別のものにしてみましょうよ。
問題解決はひとつずつ段階を踏んでいきましょう。
>mineoDで提供中のバンドは
>Band 1/3/8/11/18/19/21/26/28/42
とありますが、正しくは
Band 1/3/19/21/28/42
ではないでしょうか
Band21にも対応しているし、モデムがSamsung Shannon 333でCategory 6です。
ZenFone 3 Max はチップがSnapdragon 430だからCategory 4です。SC-04Gのほうが上です。
SC-04Gはキャリアアグリゲーション対応ですが、ZenFone 3 Max は非対応です。
何でBand21の話をしたかというと、周波数の関係があるからです。
ドコモのFD-LTEの対応Bandは下記のとおりです。
Band1 2GHz
Band3 1.7GHz
Band21 1.5GHz
Band19 800MHz
Band28 700MHz (千葉県では展開されていない)
周波数が低いほど電波が回折しやすくて遠くまで届きます。そういう意味でBand21に対応しているドコモ機種のほうが有利です。
そういう性能差がアンテナの立ち方に表れたのではないかというのが私の考え方です。確実にそうだとは断言できませんが、可能性はあると思っています。
電波の周波数がらみの話のようですので、ど素人の私はいつもラジオをイメージします。
マイネオのdocomoプランで使われている周波数は
Band 1/3/19/21/28/42
と複数あるのですが、地域によって使われている周波数が違います。
SuzukAさんがお持ちの
GALAXY S6は
Band 1/3/19/21/28
の周波数を拾える機種
ZenFone 3 Max は
Band 1/3/19/28
の周波数を拾える機種
だから、ZenFone3Maxで繋がりが悪い原因はSuzukAさんのご自宅と周辺の地域ではBand 21の電波以外が弱くband21が強い地域なのではないか?(あくまでも仮説)
と言うことなのだと思います。
なので、mineoのSIMがダメなのか端末かダメなのかを調べるために
まずはGALAXYとZenFoneのSIMを入れ替えてみて、その結果をご報告いただければ、皆さんが新たなアドバイスをくださると思います。
ZenFone 3 MaxとGalaxy S6 edgeで掴めるバンドの差でアンテナピクトの表示に差があるのか?個体的に感度が低いのかは判りませんが、WiFiのトラブルは多々書込みありますが、LTE感度の書込みは殆ど見当たらないですね。
掴んでいるバンドを確認できるアプリで確認された方が解決は速いかも知れません。
理由
Zenfone3laserとSH-M03、ARROWS M01~M03で確認しました。
確認したSIM mineoDプラン☓3枚、楽天SIM、イオンSIMで上記端末に交換して入れて昨年確認した時、Zenfone3の端末だけアンテナピクト表示が低く表示されました。
同じ場所でZ3Lの端末だけ圏外になったり、表示が低くなったりしました。
アンテナが弱いのかもしれません。
MAXとlaserの差がありますが、ASUSの端末なので似た症状は出ると思います。
条件が違うし現状を見ていないので「可能性」の話しかできませんが、mineoだからといって使える電波の種類にキャリアとの違いはないので、その部分に関しては平等に使えるものです。
現実に表示が違う可能性としては、
●掴んでいる電波の種類(周波数)が違う。
対応Bandの違いもありますが、仮に同じ機種であっても同じ場所なら同じ周波数を掴んでいるとは限りません。
その時々の状況によって変わるもので、「この状況なら必ずこうなる!」と言えるものではないです。
●掴んでいる電波の発信源(基地局)が違う。
上の周波数の話と同じで、同じ場所にいても同じ基地局からの電波を掴んでいるとは限りません。
私の自宅の例を話すと、うちの目の前にドコモの基地局があります。昔はBand1/19の2種類を電波を出していました。(今は違う)
少し離れた基地局ではBand1/3/19/21の電波を出していましたが、ここの基地局の設定ではBand3/21が優先して掴むように設定されているので自宅では目の前にあるBand1/19よりも遠くにあるBand3/21を掴んでしまうことが度々あり、アンテナ本数が少ないのはもちろんのこと通信自体も詰まるように感じることもありました。その後、ドコモに調査(調整)してもらいそのような現象は無くなりました。今は自宅前の基地局もBand3/21も出していますが。
●表示の仕方が違う。
機種が違えばアンテナの表示も違う可能性があるので、本数の違いは見た目だけの違いということもあります。
●端末の感度が違う。
スマホによってアンテナの場所や感度等も違うことがあるため、その違いによりアンテナ本数が増減したり圏外になったりすることがあります。
また、アンテナの場所が違えば持ち方によっての影響具合も変わってきます。人間の手は水分が多いので電波にとっては障害物です。
あとはケースの違いでも差が出たりします。自分はiPhone5sにアルミケースを付けていますが、付けている状態と付けていない状態では電波強度も変わり速度にも影響します。電波が弱い場所ではケースを付けている時だけ圏外になることもあります。
あとは・・・故障という可能性もw
遠くの基地局の電波を掴んでしまった例。
目の前にauの基地局がある状態です。ただしその基地局はBand18(26)/11だけでBand1はありません。ただし遠くの基地局からのBand1は弱く届いています。
auはBand18(26)よりBand1を優先させる設定になっている場所が多いせいもあり、弱くてもBand1が見えれば掴んでしまうことがあります。
必ずそうなるというわけじゃないですが、そうなることがありえますという話。
画面では水色で丸つけたのが今掴んでいるBand1の電波強度です。
-119dBmなので通信できなくは無いですが通信速度は遅いですし、これ以上落ちると通信できなくなったりします。
下の黄色い矢印は目の前にあるBand18(26)の電波強度です。-54dBmなので相当強い状況です。
こんな状態ならBand1は切り離してBand18(26)で通信した方がはるかにマシですが、それでもBand1を優先してしまっている状態です。
SuzukAさんの現象とは違いますが、現象の例として。
スマホ本体の感度が違うんじゃないかと思われる例です。
上はZenFoneGO、下はGalaxy S7 edgeです。
場所は、とある新幹線トンネルの途中です。どちらもau回線。
このトンネルは長いトンネルなので一定間隔に電波を出すアンテナが付いています。
なので、走行中はアンテナに近くなったら電波が強くなり、アンテナとアンテナの中間あたりは弱くなるというのをずっと繰り返しています。
auはBand18(26)だけを出しているので、どちらの機種でも同じ周波数の電波を掴んでいます。
スクショを見るとどちらもギザギザしている状況がわかりますが、上にいくほど電波状態が良く下にいくほど電波状態が悪いと思ってください。
ZenFoneGOでは電波状態が悪い時には-127dBmほどまで落ち込むことが多く、走行中にそれを繰り返すので通信が通ったり詰まったりという感じを延々と繰り返していて正直使い物にならない状況でした。
S7 edgeでは同様にギザギザしていますが悪い時でも-104dBmほどまでしか落ちず、使用した感じは特に違和感無く常に使えたという状況でした。
どちらも電波状態が良い時には同じような値になっていましたが、弱くなるほどZenFoneGOの方が悪化していく感じです。
ZenFoneGOは安いしな・・・と個人的には納得していますが、そんなこともあります。