法人向けメールサービス「IIJセキュアMXサービス」で情報漏洩
IIJの法人向けメールサービス「セキュアMXメールサービス」の設備に2024年8月3日以降に不正なアクセスを受け、不正なプログラムが実行されていた様です。
・【INTERNET Watch】IIJ、「セキュアMXメールサービス」で顧客情報漏えいの可能性、最大400万アカウント超
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/2006723.html
当該サービス上で送受信された電子メールの情報、当該サービスに関わる認証情報が漏えいした可能性があり、実際にどの程度の影響があったのかは確定していませんが、このサービスを利用してしている全契約者、最大で6,493契約、メールアカウント数 4,072,650件に影響がある恐れがあるそうです。
IIJさんはセキュリティ面はしっかりしてそうなイメージだったのに大きな影響が出そうですね…
また、4月1日に社長が総務省出身の谷脇康彦氏に交代しているので早速の試練となりそうです。
・【ケータイWatch】IIJ新社長に谷脇康彦氏
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1653332.html
11 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
セキュアを謳ってるのに全然セキュアじゃなかった件についてw
オプテージはこれを使ってなければええけどw
最近 mineo メールで迷惑メールが急増しているというような Q&A や掲示板の投稿が増えていた気がします( 気のせい
【参考文献】
■株式会社オプテージ様の導入事例( インターネットイニシアティブ(IIJ)公式)
https://www.iij.ad.jp/svcsol/case/k-opti.html
■IIJの法人向けサービス・ソリューション導入事例( インターネットイニシアティブ(IIJ)公式)
https://www.iij.ad.jp/svcsol/case/

あかんあかん、京成も漏れてる可能性高いやつw京成はIIJ御用達っぽいw
法人向けは更に罪が重い。
>> もずく特級 さん
天下り固定ポスト化している企業だから?😆こちらでは情報漏洩より、IIJ社長の官僚時代の違法接待が多め(笑)
どーすんだろう。
■IIJセキュアMXサービスにおけるお客様情報の漏えいについてのお詫びとご報告(株式会社インターネットイニシアティブ公式)
2025年4月22日
https://www.iij.ad.jp/news/pressrelease/2025/0422-2.html
【参考文献】
■Active! mail 6の脆弱性に関する重要なお知らせ(株式会社クオリティア公式)
2025.04.18
https://www.qualitia.com/jp/news/2025/04/18_1030.html
mineoメールも影響しているのか気になりました
【参考文献】
■キャリアメールとmineoメール(PCメール)の違いと対応方法(スタッフブログ)
https://king.mineo.jp/staff_blogs/82