掲示板

こちらの画像はWindows何でしょうか?8?10?

IMG_7146.jpeg

タイトルの通りです。教えてください。そしてアプリをアンインストールするには?
デスクトップに保存してあるフォルダやワードエクセルを完全にパソコンから削除するには?

教えてください


17 件のコメント
1 - 17 / 17
写っている設定からシステムを見ればOSのバージョンが分かりませんか?
アクセサリ→ファイル名を指定して実行→ winverと入力すると何か?分かります。

ぱっと見10?のような?不確かなので確かめて下さい。
多分ですが、クリーンインストールされたいのですかね?買った時の状態。

もしそれをするには…購入してすぐにバックアップ取っておかないとできないかと…。
スタートメニューのアイコン、Edgeブラウザあたりから
windows10っぽく見えますね
まさにマウスが乗っかってるシステムをクリックすれば、Windowsのエディションとバージョンがわかります。
Windowsマークから設定を開き、更新とセキュリティ→「回復」と進み、「開始する」をクリックし、「すべて削除する」を選択すれば初期化完了。削除したいファイルが消えます。
PowerShellの見栄えから11なのかな。
10か11ですね。
初期化は同じやり方。
売るとかあげるとかで、ファイル消したいと察します。

スクリーンショット_2025-03-26_203712.png

アプリのアンインストールはそのメニューから設定をクリックすると上記のウインドウが開きますので、丸で囲ったアプリをクリック。
該当アプリを選択してアンインストールしてください。
満彩
満彩さん・投稿者
ベテラン
古ーーイパソコンで
自動修復が何度も失敗で
何かしらの修復と操作でログイン画面がでてログインができてトップ画面になったけれど
どれも開かないし
Windowsのスタートをタップした後も全然出てこない。
やっと開いてシステムをタップしても
やりたいことにはいたりません。

NECのサポートと電話したら
Windows8を7にグレードダウンした品だと。
でも一昨年頃に
10にアップグレードした記憶が有るんですよね。
もう、Windowsが変われてるからパソコンの内部の劣化か
って感じですかね。
満彩
満彩さん・投稿者
ベテラン
と、待ちながらこれを書いていると
以下の画面が出ました。
10だと思います

[Alt] + [F4] キーを押すとわかると思います

メニューとかアプリとか開いてない状態で[Alt] + [F4] キーを押してみてください
満彩
満彩さん・投稿者
ベテラン

IMG_7148.jpeg

設定をクリックしてみます
満彩
満彩さん・投稿者
ベテラン

>> koshinokambai さん

ありがとうございます。後でやってみます。記憶を探ってたら10にしたような覚えがやっと思い出せました。
満彩
満彩さん・投稿者
ベテラン

>> ninnin80s さん

何分もかかってやっと開いたら警告文で
[できません]的な事でした
満彩
満彩さん・投稿者
ベテラン

>> 与作のラーメン さん

やっと歯車のマークに辿り着きました。待ち状態が劇的に長い。
満彩
満彩さん・投稿者
ベテラン

IMG_7149.jpeg

でも、消えちゃったよ。
満彩
満彩さん・投稿者
ベテラン

>> koshinokambai さん

押したけど、無反応。待ってみます。
私はもらい物の13年前のNECのノートPCを使用しています。
当然ですが、HDDからSSDに換装して、Windows7からWindows10にアップグレードしてあります。ちなみに新しいWindows11のノートPCは購入済です。
質問の内容からして古いパソコンとのことですが、恐らくはHDDから起動しているPCでしょうね。Windows10でHDD起動だと使える状態になるまで約10分ほど掛かります。
もし今後もこの古いPCを使い続けるのであれば、SSDに換装して、Windowsを改めてインストールしてアップグレードする必要が出てきますが、自力でやれる覚悟はありますか?
NECの古いノートPCだと、ありがたいことにHDDはバッテリーを外すと奥に差し込んでいるだけなので、比較的交換はしやすいほうです。
今時のノートPCは、メモリーも含めてHDDからSSDに換装しようとすると、ネジを外して裏蓋全体を明けて、今度は表のキーボードを剥がして、HDDからSSDに入れ替える等面倒な作業が待っています。

といってもその古いPCではWindows10までが限界で、Windows11にアップグレードは出来なくもないですが、パソコンに慣れている人でないと難しいです。
またWindows10は今年の秋でサポート終了なので、新しいWindows11のPCを購入したほうが今後のためかと思います。
金銭的に難しいようでしたら、中古のPCを探すとかでしょうか。
動かないんだったら処分したらいいですね。
HDDの中身が気になるならHDDの破壊サービスを利用すればいいです。
動かないパソコンでは 完全消去は難しいです。
そもそも完全消去自体が難しいですが。

https://www.biccamera.co.jp/support/disposal/
https://www.sofmap.com/itad/destruction/
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。