JavaScriptを有効にしてお使いください
JavaScriptの設定方法はこちらの検索結果を参考にしてください
主力にしていた電話番号をmineoに移すんだけれど、前回どんなふう移動機の中身を引越したか憶えていない。憶えているのは結構面倒くさかったこと。決済系やポイントカードのアカウントとか結局移しきれてないものも有ったり。今回はしっかり移したいのよ。そういう丸ごと引越とか丸写コピーとかのアプリってありますか?移す元も先もAndroid機
メンバーがいません。
iPhoneでもログイン状態まで丸ごとコピーはされないので、それは仕方ないのかなあと諦めています。
「アプリとデータのコピー」では、各種設定・Googleアカウントに紐付くデータ・アプリのガワ(アプリ個々のデータは移行しない)が移行されます。
LINEはQRコードでログイン・PayPayは新端末ログインからのQRコード読み取り・銀行系などは旧端末で機種変更の手続き後新端末でログイン、ですね。
データもまるごと移行は、私の記憶では新旧Android端末のみではできずPCのソフトを介さないとできない と思います。
<参考>
https://appllio.com/android-smartphone-transfer-app-data
Googleバックアップからです。
iPhoneはまたやり方別。
Googleアカウントにログインする必要すらなく、WiFiのSSIDにログインする必要も無いです。
違うメーカーならGoogleバックアップからになるでしょう。
ポイント関連については引き継ぎ作業を失敗するとポイントを消失します。
タウンWiFiでポイント消失した事あります。
とりあえずデータ移行を済ませてポイント関連に気をつけて引き継ぎ作業をやるという流れになります。
データはアプリかPC経由。SDカード。
アプリは入れたものがプレイストアに記録されているから必要に応じてインストール、ログイン。
機種変えると断捨離できていいですよね(^^)
PCの引っ越しに近いものがある。アプリ、特にログインがめんどうだけど、ガラケー時代より便利に放ってます。
通常アプリは他アプリのデータに触れないためとりあえず無理そうです。ADB(Open Android Backup Companion)やroot(Neo Backup)といった特殊な権限下で行うものはありますが、使いやすいのかと言われると・・。
システムに組み込まれているGoogleバックアップや端末メーカーの移行ツールに期待したいのですが、メーカーツールは同メーカー端末間限定ですし、頼りのGoogleバックアップもなんだか中途半端で「うーん」という感じ。せめて引き継ぐ項目を選択できればまだよかったのですが。
結局ユーザーの選択肢としては
1.「使いやすい移行ツールのあるメーカーを選び、買い続ける」
2.「とりあえずGoogleバックアップ、足りないアプリは必要に応じてダウンロード」
3.「連絡先などのGoogleアカウントのデータだけ同期。あとはいちから環境構築」
とかしかなさそうです。
2が無難とも思いますが、自分は3が結局楽な気がしています。インストールするアプリを見直すよい機会でもあります。
ただログイン作業はせざるをえません。少しでも面倒を減らすことを考えるなら・・
・パスワードマネージャーを使う
普段生体認証でログインするアプリでも、移行後初回はパスワード+認証コードなどになるでしょう。入力したことのあるアプリやサイトを覚えてくれて一発入力できるので、かなり手間を減らせます。パスワードの使い回し削減やフィッシングサイト対策にもなるので、現状セキュリティアプリなどよりずっと優先度が高いと感じます。
・端末(メーカー)固有ではないアプリを使う
メーカーアカウントが必要なアプリは先々面倒かもしれません。「おサイフケータイ」や認証用のパスキーなども端末との紐づけがあり障壁になりえます。メリットもあるので較量で。
・コミュニケーション系・ファイナンス系アプリは特に注意
本人認証が厳しかったり、使えないことの不利益が大きかったりするジャンルなので、事前確認が無難です。スマホからはだめでもパソコンなどからログインできるならなんとかなるので、「複数(種)の端末から使う」というのも対応策になるかもしれません。
無事、必要な部分はとりあえず移行しました。
玉突で引越予定がもう一機有るのですが、この週末にでもゆっくりとやります。