掲示板

TRUEmoveの Travel Sim Asia 対象国から日本が消えた?

messageImage_1515210431393.jpg


TRUEmoveのHPで見ると、Travel Sim Asiaのパッケージも従来の 赤色から銀色にリニューアルしている感じですねぇ↑。。。

また風の便りによると昨年の11月頃から日本が利用国から外れたとか…
むむむ、日本が対象国から削除されたのが本当なら要注意ですね。。。


10 件のコメント
1 - 10 / 10
ご指摘のように AISA版 からは、日本がローミング対象国からは外れたようです。WORLD版では、対象になっていますが。。。。
-- 以下、ご参考まで。
http://truemoveh.truecorp.co.th/assets/layouts/truemoveh/images/pics/01_en.jpg
近々、ストックしてあった ASIA版 を中国渡航用にアクチベーションするので、確認できると思います。

選択肢が少なくなるのは残念です。

タイの
 AISのSIM2Fly(ASIA,EU&US)
 Trueのtravel SIM(ASIA,WORLD)
 DtacのSIM GO! Inter
が割安SIMなので、渡航国や期間により使い分ければ良いと思います。

-- DtacのSIM GO! Inter
https://www.dtac.co.th/en/gointer
kc_iOS9.2.1
kc_iOS9.2.1さん・投稿者
Gマスター
>ひみつ77さん

どもです。
既に販売して、出回っているSIM(赤パック)は日本国内でOKみたいに見えます。Amazonのコメントで、最新で1月利用の方が国内で接続確認したという記事もありました。。。

きっとICCIDでキャリアバンドルで異なる接続管理して、接続可否のSIMを分けるのでしょう。

>近々、ストックしてあった ASIA版 を中国渡航用にアクチベーションするので、確認できると思います。

はい、レポートを楽しみにしています。
以前に香港・中国の渡航時に使って 2018.05.27 まで有効なSIMがあるので、ちょっとSIMフリーのAndroidに挿して試してみました。

パッケージをアクチベーションしていない事もあり、当然データ通信は不可ですが、docomo網には接続されて、SMSは飛んできますし、USSDコマンドでSIMの状況の確認もできますね。
>> kc_iOS9.2.1 さん

|既に販売して、(中略)
|最新で1月利用の方が国内で接続確認したという記事もありました。。。

そうですか。
以前購入のSIMでTopUp後にonlineでAISA版などのパッケージをアクチベーションした時に動き(日本の扱い)が気になります。

|きっとICCIDでキャリアバンドルで異なる接続管理して、
|接続可否のSIMを分けるのでしょう。

キャリアバンドルでは、ローミング国(滞在国)による制御はできないような気がします。AP(タイ)のGWでの制御のような気がします。

あるいは、ICCIDでの制御ではなくて、パッケージの種類が異なるような気もします。ASIA版は、旧と新(日本が非対象)がある感じ。。。
そうなんですか。残念な話です

01_en.jpg

TrueMove HのTRAVEL SIM Asiaですが、2019.2.7現在、対象国として日本が復旧しているぽいです。

http://truemoveh.truecorp.co.th/assets/layouts/truemoveh/images/pics/01_en.jpg

Live Chat(英語)でも確認しました。
https://chat.truecorp.co.th/v1/web_chat
結構以前より、復活していたみたいです。

タイのSIMでは、以下も、最近BVietnamも対象になり、渡航国がマッチすれば非常に割安なものですね。たしか、現状ではAmazonで1,000円で購入かのうだったかと。
https://www.dtac.co.th/en/gointer
http://truemoveh.truecorp.co.th/news/detail/828

TRUEはJAPAN TRAVEL SIMという日本向けパッケージも出していますねぇ
6G 8DAYS 399THB と日数や価格等はTRAVEL SIM ASIA と同一
どんなメリットが有るんでしょうね?
kc_iOS9.2.1
kc_iOS9.2.1さん・投稿者
Gマスター
>南♂ さん
>どんなメリットが有るんでしょうね?

あはっ、まったく同じSIMのパッケージだけ替えて指定国別対応のように見せて、購入者を安心させたいのでしょう。

内容を読まないユーザーには「Travel SIM Asia」だけでは伝わりにくいので、特にタイ人の良く行く渡航先の名前の表紙についた別パッケージ化しているだけかと思います。価格も同じですし。。。

あまり意味ないですね(笑)
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。