掲示板

ヨシクンの何でも調べ隊!

皆さん明けましておめでとうございます。さてここでヨシクンからの質問です。スマートフォンの白ロム 赤ロム 黒ロムと言う意味分かりますか?
赤ロムスマートフォン手にしたら大変ですね。スマホ使えなくなりますよ!
ここで皆さんのスレよく確認しましょう。


2 件のコメント
1 - 2 / 2
 スマホというより、携帯電話時代からのことばですね。今は、simに電話番号などの情報が書き込まれていますが、昔は携帯電話の端末自体に情報が書き込まれていました。
 黒ロム:電話番号などの契約者情報が書き込まれた状態です。現在では、契約中のsimを挿したスマホや携帯電話ということになりますね。
 白ロム:契約者情報が書き込まれていない端末。機種変更して、前の端末には電話番号とかは抹消されます。これを中古で販売して、店舗に持ち込んで契約したりすることもできました。現在では、中古ショップでこうした白ロム端末を購入して、新しいsimを挿して使う人もいます。かくいう私も、新品未使用品を購入して、mineoに移りました。
 赤ロム:携帯は割賦販売で買うこともありますね。この代金は月々の利用代金と一緒に支払うのですが、未納や滞納によって販売会社(キャリア)がロックして利用をできなくしたものです(ネットワーク利用制限)。また、身分証明書の偽造などの不正があった端末として利用停止措置がとられることもあります。一度赤ロムになると、解除はされません。中古端末を購入する時は、注意が必要で、保証を付ける店舗もあります。
彦根城山
彦根城山さん・投稿者
マスター
そらむさん
詳しいコメント有難う御座います。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。