掲示板

日常の疑問解決:「630円の会計で1130円を出す客」について店員はどう思っているのか?

以前も話題になっていた、
自分勝手ではと言われていた、お釣りの硬貨数最小化(630円の支払いで、1130円だして500円硬貨1枚のお釣りを受け取る、
私の場合665円の支払いだと、1220円出して555円うけとり、硬貨を三枚にするとか)ですが、お店の方も、硬貨の数が少ない方がお釣りを渡すときに間違えることが少なくなるので、好ましいという意見 です。


https://rocketnews24.com/2017/09/13/953766/


50 件のコメント
1 - 50 / 50
おはようございます。

お釣りの硬貨数最小化は、いつもやっております。
好ましいと思われていて、良かったです。
何が正しくて悪いかって難しいですね。
お金を出す方が優しく「500円でお願いします」って言えばお互い気持ちいいでしょうし店員の方にも計算が苦手とか外国籍の方とか深夜で疲れているとか、いろいろあるでしょうから、その場で相手に合わせられるかどうかが大きい気がします。
例えば665円の支払いで、仏頂面で無言で音立てて1165円置かれたら、僕なら引いちゃいますね。
あ、この場合千円置かれても嫌なのは変わらないか^_^。
何百何十円くらいまでなら良いですけど、そこへ1円玉とか5円玉が入ると、さぁ大変w

自分も小銭入れは持ち歩きたくないタイプなんで、出来る限り電子マネーやカードで決済出来るお店を利用してます。

あのお店の雰囲気が好きでは無いので、殆ど行く事は無いですが、レジに1円玉が置いてあって「ご自由にお使い下さい。」ってお店も有りますしね
「私の場合・・」の方法が、非常にユニーク!

レジに合計額が表示されてから瞬時にそこまで暗算して1220円をサイフから探すのって、オイラには到底無理なコトであります。
\(^o^)/
最近のレジは、ほとんどが釣銭を自動的に計算してくれるので、あまり気にしていません。
でも、財布が膨らむのは嫌なので、受け取る硬貨が少なくなるようにしています。
小銭が最小になるようお金をだしますけど、店員がレジを打ち間違えて(たとえば、預かり金665円を入力ミスして60065円みたいな)お釣りが5万円オーバーになって、店員がパニクる時もありますね。
こんにちは。

最近のレジはお金を投入して自動的に釣銭が出てくるタイプが多く、
(数え誤りをなくすためだとは思いますが)
そのため店員さんが!?!?と思うことが少なくなったように思います。

以前そういう買い物で(630円の支払いで、1130円出す、的なこと)、
「1000円で間に合いますよ!?」と不思議な顔をされたことが何度もあります。

「あー、この子は計算が出来ないのか」

と何度か残念な思いをしたことがありました(笑)。

以前は最初に預かった1130円を確認し「1130円のお預かり」と読み上げていましたが最近は精算機によってこの工程が無く、精算機に1130円をまず投入してしまうのでエラーも減るしいいのですけどね。
以前は結構やってましたが、最近はほとんどカード払いなので現金を出すことが極端に減りましたね。
これで問題解決?
Dark Side of the Moon さん

私もカードが使えるところはカード、電子決済が出来るところは電子決済を優先しますがどうしても現金のみのお店ってありますからね。

images_(20).jpg

電人さん、Dさん
子供のレジの知育玩具は、やがて姿を消してしまうのかも知れませんね〜。
私の場合ですが、自分がモタつかずに財布から取り出せる範囲で、額面の小さい硬貨から順に出すようにしています。
そうすると、レジの人も心の準備がしやすいかなと勝手に思ってます。

あとは、声出し。
「130円あります」とか、「1130円からお願いします」とか、先に言っちゃいます。
電人さん

そうですね。
定食屋さんとかはカード払い不可の店が多いですよね。

ちなみに私は昼食時に小銭を持ち歩くのが嫌なので、いつも財布を持たずに千円札一枚をポケットに突っ込んで食事に行きます。でも何故か帰りには小銭がジャラジャラしています(笑)
わぉ、子どもおもちゃにクレジットカードのスキャンがついてる!
時代の移り変わりを感じます〜
どこかのセルフレジでは、小銭は全部入れろ、それから足りない札を入れろ、そうすれば、レジが自動で小銭を選別して少なくなるように返す。
ってシステムを見た気がする。
ありだな!と思った。

小銭を少なくするように支払うのは好きですが、出さなくて良い10円をだして、帰ってきた時の恥ずかしさは半端無い!

でも、自動レジばかりになったので、細かく払ってもだれも気にしてないと思う。
自動レジは電子マネー決済ができるタイプも多いのでありがたいです(^^)
レジを打つ側としては、返す小銭を少なくなるように計算して出してくださるお客さんは正直言ってありがたいです(*´ㅅ`*)
どこも自動計算ではないので助かりますよ。

(自動計算のレジも、お札や硬貨によっては読み込んでくれないので、手入力する場合もあります)
その方がありがたいことも多い気がします。
お釣りで出す際のお札や硬貨が少ない方が、釣り銭用の硬貨やお札の消費が
少なくなるので、両替の手間が減りますから。(^^
ずっと前に小銭の大群に結構おニューのがま口財布をやられて以降小銭アレルギーです^^;。
500円玉貯金をしているので、なるべく500円玉で受け取るように出します。
たまに「今500円玉ないんで」とチャラチャラと返ってくる時もあり悲しいw。


今はレジがお釣りを指示してくれるので、気兼ねはないのですが、近所の小さな路面店のおばあちゃまはレジがあっても、お金を受け取る前に打ち出してしまいます。

素早い暗算に弱い私は、正確なお釣りの額に自信がない時もあり、「うーん、なんか微妙に多くなかった?!」と道端でスマホで計算し(笑)、余分に受け取った45円を返しに行ったこともあります(5円と50円をミスされてましたw)。
数字に強い頭がほしい(^○^)。

カード、電子決済可のお店はありがたいですね♪
立石野毛男
立石野毛男さん・投稿者
SGマスタ
一声かける、って大事ですね
基本賛成派です。

それでも ↓は否定します。
>私の場合665円の支払いだと、1220円出して555円うけとり、硬貨を三枚にするとか)です

レジ打ち、釣り銭用意など余計に手間がかかる。
よほどヒマな店なら良いが、列をなすレジで前の客がやったら舌打ち💢必至ですね!
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>お釣りの硬貨数最小化(630円の支払いで、1130円だして500円硬貨1枚のお釣りを受け取る、
👆
こっちは賛成(≧∇≦)

>私の場合665円の支払いだと、1220円出して555円うけとり、硬貨を三枚にするとか)
👆
こっちは反対( ´д`ll)
 ヤフー知恵袋でもありましたね。出来るだけ釣り銭を少なくいうのは、一種の脳トレみたいで。私は大好きですな。

 日本人は先進国?の中でも意外に引き算に弱い。島国で異民族の侵入がないから、引かれる事に慣れてないのか。その代り、農耕族らしく足し算にはバカに強い(笑)。

 電子決済は、どうも好きになれまへんな。便利だけど、盗まれてるみたいで。その代り、セルフレジは有難いかな。貨幣というアナログの感覚が麗しいのですね。

 これは、バルザックの作品に出てくるゴブセックとニュシンゲンの関係によく似てる。前者は金貨とか札束とか宝石とかを扱う高利貸しだし、後者は株や証券とかを扱う仮想通貨のエキスパート。
 こういう話になると、止まりません
な。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
いろいろ拝見していると、代引でしか受け取れない通販を利用する際に細かいお金を用意する必要があるときに、レジでやってもらうと少々面倒なことになっちゃうかな…と思いました。時間があるときに銀行のATMで小銭出してもらった方がいいのかな…と。

ちょっと前のドンキみたいに、レジの横に1円玉がいっぱい置いてあって、「足りない時や端数発生時にお使いください」みたいなサービス同様、ポイントがある店だと「端数だけポイントでお願いします」と言って、精算お願いすることはあります。

釣り銭が単純だとやっぱ気持ちいいですね♪
軽く老眼さん
〉 日本人は先進国?の中でも意外に引き算に弱い。島国で異民族の侵入がないから、引かれる事に慣れてないのか。その代り、農耕族らしく足し算にはバカに強い(笑)。

本当か否か?ググってみたけど不明でした。
そもそも中国やインドをのぞく海外、特に欧米は二桁の暗算が苦手で引き算も不得手っぽいです。

ただ、老眼さんの話が本当であるならば、日本の家電は足し算でいろいろ機能を足してしまうけど、欧州のは引き算(あるいは計算が苦手なので)でシンプル機能になっているのかな〜なんて思いました(^^)
昔、コンビニでバイトしてましたが、ぶっちゃけ、どうでもよかったですね。
ただ、後ろに客が何人も並んでるのに、もたもたとピッタリ出そうとしてる客にはイライラさせられました。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
以前500円玉貯金を始めた頃はとにかくお釣りに500円が出るように、がんばって計算してました

でも500円貯金も毎日何枚もやり過ぎると生活費がなくなります囧rz

ですので最近では生活に困窮しない程度に(笑)

それにしても500円玉と100円玉5枚だと、500円玉の方がちょっと高価に感じてしまうのは何故でしょう?(私だけ?)
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
面倒な客 うちにもたまにいますね。できれば小銭は出してほしくないですね。
ちなみに、欧米の人が二桁の計算が苦手なのは、日本のように11,12,13…と「じゅう」+「いち」「に」「さん」という単純構造ではなく、イレブン、トゥェルブという変則的な10進数言語だからだとか。

あのカレンダーの1月をJanuaryとか難しく言うのも混乱しますよね
(あ、でも日本も昔は睦月とか言っていたから、同じか)

真偽はわかりませんが、面白いですよね。ググってみるもんです。
お財布が膨らむので小銭があれば
出しちゃいます。
630円のお会計だったとしたら1030円かな。大差無いはずなのに1130円出すのは面倒に感じる。笑

電子マネーやクレジットカードが使えるなら優先的に使いますが現金主義のお店がまだ多いですね。
釣銭機、店側(店の経営者側)にとってはレジを締める時の金種毎の計算もいらないだろうし相当効率化されるのでしょうね。
私は財布の中の一円玉五円玉を減らしたい派なので、釣銭機だとドロワーが開かないから「あっ5円あったわ」とか後から言って釣を変えてもらう事が出来ないのがもどかしいです(混んでいる時はやらないですよ)。
暗算が出来ない人がどんどん増えそう。
この程度の暗算は呼吸をするようにできて意図も瞬時に理解できる、という前提なら特に問題ない気がします。

日本では大丈夫・・・と思いたい。
実際問題、何も考えないで大きい額面紙幣ばかり出していれば、あっという間に財布がパンパンになっちゃいます。
どうも、宵越しの銭は持たない ダビンチ6412です。

自分の思うとおりに出してます。小銭を財布から減らそうと。
電子マネーが使えれば、そちらを優先しております。

例えば、自販機だとありったけの小銭を投入して細かいのがなるべく消えるかなと自販機に考えさせたり。
100円玉5枚を含む量を入れて、500円玉1枚になって帰って来るかなとか試してみたり。

レジでは、なるべく時間を掛けずに精算出来るように、クレカも選択肢ですね。あまり使いませんが。
そのうち、「そういえば硬貨なんて使ってたなぁ」なんて時代が到来して、硬貨使おうとすると手数料払わないといけないみたいな。
私も小銭減らしたい派なので、細々と小銭を出してしまいます。
最近近所のスーパーで、セルフレジが導入され始めました。あれ、便利でさね。後ろのお客さんにも迷惑かけませんし、どうしようもなく面倒なときは小銭どばーっといれて機械に任せてしまいます。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
私はレジに並んでいる時に財布の中に何百何十何円あるか数えておいて、言われたらサッと出来たらちょうど出したい派です(^^)
500円玉もらいたいって初めて聞いて面白いなと思いました👍
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
お釣り(客側)は足し算で計算するのじゃ。

745円税込で500円の釣りが欲しけりゃ、745円プラス500円なので1245円払うのじゃ。

店員はもらった額を打ち込んでエンター押したら、釣500円と出て、確認して返すわけだ。

確かにスマートだね。
 結構アナログ系が多いですね。小銭には温もり感じますもんねぇ。その温もりが人間を作るのですよ。
こんばんは。
630円の支払いでは1030円を出し 400円を受け取る派です。自分もレジを打つ方も簡単に暗算できますので。

以前 100均でアルバイトをしているとき、103円の支払いにビニール袋に入れた1円玉(30枚以上ありました)を出し、数えて下さいと言って来られたおばあちゃんには 困りました😅
田舎のお店で 混んでなかったのでそのままいただきましたが、 翌週から「1円玉は20枚まででお願いします」の札がレジ横に貼られましたw
 でも、そのおばちゃん大好きですね。一円玉が30枚以上ですよ。俺だったら、涙出ますな。

 お金って大切に使ってナンボですよ。ホントお金の使い方を知ってらっしゃる。まさに、一円に笑う者は一円に泣くでんな。
>軽く老眼さん
はい(=^▽^=)その通りだと思います
たかが1円 されど1円。1円玉一つ足りなくても買えませんので。
どうも、子供の頃 円硬貨を年毎に揃えるみたいな事やってました ダビンチ6412です。

もう、この際1円、5円、50円、500円、は廃止というのはいかがですかね。
最小単位が10円で、困ってしまうことって何でしょう。
凄い楽になるとおもいますが。
端数は、4捨5入か、切り上げか、切り捨てか
暴論に近いかもしれませんが。
暗算の練習が出来ない?

あぁ、ついでに2000札もですかね。
発行経費が随分とカットされると思いますがね。幾らかは判りませんけども。
結局お互い(お店、客)の都合でしかないですね(笑)
私は出す派ですね。おつりがすっきり、お財布もすっきり、店側の小銭不足も心配なし、お釣り間違えの心配もなし(自分でお釣り額理解してるから)、頭の体操にもなるし。

余談ですが、以前某パン屋チェーンのコンビニでDVD BOX(確か20年くらい前に20数万)の現金支払いをした時に汚い5
円玉か10円玉を出した時に、そのコンビニ店員が『他のお客様のお釣りに出せないので受け取れない』って一言にキレたなぁ~(笑)
俺も客なんですけど~!💢って。(収納金代行手数料あるやろ!って)
で、店長呼び出してお説教したなぁ…
他人に生涯で一番キレた瞬間です(笑)
>結局お互い(お店、客)の都合でしかないですね(笑)

そう、良し悪しって立場によって入れ替わるんです。
さらにお店の都合で、細かいのが欲しい場合と萬券など大きい方が欲しい場合があったりします。
相手や場合の状況に自分の状況が合うか、あるいは合わせられるのか自己都合を押し通すのか、みたいな(笑)。
混み合ったレジならカード、なければ相手の処理の早い支払い、考えてもたつくなら札一枚か現金で丁度とか。

お客様は神様だけど、同時に他のお客様も店員の方も神様なんです。
(個人の意見です)
619_ak@mnemoさん

確かにそうですね~
私のキレた件で言えば
なるべく汚いお金から使いたい→客都合
お釣りを他のお客のお釣りに使いたい→お店都合
汚いお金をお釣りで渡されていい気分ではない→他の客都合

なんだけども、それを堂々と言えちゃうその店員の感覚が理解出来なかったですね💧客商売でしょ?って(笑)
【通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律第7条】
貨幣は、額面価格の20倍までを限り、法貨として通用する。

つまり1円玉なら20円まで、500円玉なら1万円までです。それ以上は受け取り拒否できます(もちろん受け取っても良いのです)。なお硬貨全部で20枚までではありません。それぞれ20枚までです。

ですので、通常は500円玉20枚、100円玉20枚、50円玉20枚、10円玉20枚、5円玉20枚、1円玉20枚、計13320円が一回に硬貨で支払えるmax金額となります。


【日本銀行法46条】
日本銀行は、銀行券を発行する。
前項の規定により日本銀行が発行する銀行券(以下「日本銀行券」という。)は、法貨として無制限に通用する。

なので、お札は無制限、つまり上限がありません。従って、一千万円を千円札1万枚で支払ってもOKです。
退会済みメンバー
退会済みメンバーさん
ビギナー
>電人さん
100円紙幣を10万枚でしはらってもOK?
どうも、硬貨種類縮小派 ダビンチ6412です。

むか~し、貯め込んだ小銭を銀行窓口に持って行って、預金するからと銀行窓口のお姉さんに数えてもらうのが好きだという 「何だこのひとは!」と思う方が職場にいましたけれども。
どうやら、お姉さんとコミュニケーション取りたかったらしいのですが、「何を考えてるのやら」ですかね。

呉々も誤解無きように書いておきますが、知人の話の振りをした私ではありませんよ。
>yurinaさん

わかっていただけて、一安心
ちなみに、その後日談としては、聞いていないので謎です。永遠に。
そんなキッカケで、上手く行くものでしょうか。私の場合、カレー屋に足繁く通った事は有りますけども。
その時も、なるべく釣り銭は少なくなるように払っていた気が、頭の奥底の通常なら不可触領域なところから昨日の出来事のようにムラムラいやムクムクと甦ってキマシタ。
皆さんのコメントが多くて読んでて面白いです(´∀`*)

10年程前コンビニに勤めていた時は、朝と昼のピークでは暗算で会計をしていました。
レジ打ったらお金をもらう前に精算レシートを出してしまいます。
商品を袋に入れてる間にお金を出してもらえたら会計と言うか精算。
まだお金を用意している様なら次のお客様のレジを打つ…
その時はお釣を少なくなる様にお金を出してくれるお客様が有り難く思ってました。
最近ではスーパーでもレジがお金を数えるので、ピッタリお釣はこちら側だけのメリットでしょうか。
自分では、お財布を膨らませない様に程良くやってます。
なりカフェ さん

>100円紙幣を10万枚でしはらってもOK?

100円札を10万枚用意できればの話ですが、法の上では有効通貨ですし、受け取りは拒否できないですね(あくまでも法の上では)。

現在発行されていないが有効なお金はこちらから。
https://www.boj.or.jp/note_tfjgs/note/valid/past_issue/index.htm

背景としては「自動販売機の登場」で小額紙幣が硬貨に徐々に切り替わりました(100円玉は1957年登場、100円札は1974年発行停止、500円玉は1982年登場、500円札は1994年発行停止、つまり10-20年程度は併用期間があった)、技術革新でお札が自販機でも使えるようになってしまうと、100円玉はまだしも果たして500円玉って正解だったのかな?と思ったりします。

釣銭ということを考えると、個人的には500円札、100円札が復活してくれた方が財布が軽くなってうれしいような。100円札は見なくなりましたが、アメリカでは1ドル紙幣が有効ですよね(1ドル硬貨があるのに1ドル紙幣の方がメジャーです)。日本では500円札も無くなって500円玉になったのに比べるとアメリカでは「小銭」を嫌うのかもしれません。
ハワイやグアムでこういう支払いをすると
?
という顔をよくされた。
ドルだけど。

小銭減らしたいからなんだけど、理解されにくいみたい。
上海でも同じだった。
最近は、電子マネーだけど。

銀行が小銭両替を有料にした辺りから、喜ばれるとか?
もっとも、今は電子マネーかクレジットカードメインなので、それらが使えない店を使わなくなった。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。