掲示板

ウーマンラッシュアワーって知ってますか?

ウーマンラッシュアワーなんて全く知りませんでしたが、ひょんなことからこのビデオを見せられ、引き込まれました。
他にもお薦めがあればぜひご紹介下さい。





16 件のコメント
1 - 16 / 16
M-1チャンピオンですね。
超有名な漫才師ですよw

ウーマンでは「バイトリーダー」のネタが好きです。
一番有名なネタじゃないかな。

芸人にも好みが分かれますからねぇ。

ウーマンの毒気が好みなら爆笑問題のネタは合いそう。
速いテンポが好みならミキとかが笑えるかなぁ。

昨夜、フジテレビで放送されたTHE MANZAIは色んな漫才が見れるので御自身の好みを探るのにはオススメです。
M-1やキングオブコントと違って順位や審査がないので、芸人さんがノビノビと漫才してて気楽に笑える。
私もまだ全部観てないですけど。
(。・ω・。)タノシミ
京都人の私がお答えします。

ウーマンラッシュアワーはたいして面白いと思いません。

吉本なら中川家とか松竹の芸人の方が面白いとおもいます。

大阪の方は京都人が何を言うかとおっしゃるかも知れませんが!
昨夜のTHE MANZAI放送以降、TwitterなどのSNSで話題沸騰ですね!

今まで、ウーマンラッシュアワーの村本さんに、
あまり良いイメージを持っていなかったのですが、ちょっと考え方が変わりました。

過去のネタをもう一度見てみようかなぁ。

(ご参考)
◆HUFFPOST:ウーマンラッシュアワー、THE MANZAIで沖縄米軍基地ネタ「面倒くさいことは見て見ぬふりをする」
http://www.huffingtonpost.jp/2017/12/17/the-manzai-wr_a_23310064/
>ウーマンラッシュアワーの村本さん

M-1獲った後の特集番組でやってたんですが・・・。

村本さんってかなり厳しい人らしいですよ。
相方がついて来れなくて何人も変わったらしい。
ついて来れなかった相方側からの目線だと「理不尽なほど厳しい要求」を強要してくるのだとか。

「村本の性格が悪くて誰もコンビ組めない」とか噂にもなったそうで。

で、その超ストイックな村本さんの要求に唯一ついていけたのが現相方の中川パラダイスさん。

そんな経緯を踏まえてみたりすると、少し見方も変わってきたりしてまた面白いです。
(o・ω・o)オモシロイヨ
うまちゃんさん
>ウーマンでは「バイトリーダー」のネタが好きです。
ネットで探して見てみます。
>速いテンポが好みならミキとかが笑えるかなぁ
ミキ?、初めて耳にしました。爆笑問題は知ってるけどね。

スールーさん
>吉本なら中川家とか松竹の芸人の方が面白いとおもいます。
中川家?、どこかで聞いたような気もするので、今度見てみます。

yosssyさん
>(ご参考)◆HUFFPOST
有難うございます。
これはよくまとまった記事ですね。
>「本当の危機は、原発問題よりも、基地問題よりも、
>国民の意識の低さ」などとバッサリ斬った。
ここですね、見どころは(笑)
うまちゃんさん

>村本さんってかなり厳しい人らしいですよ。

何やら沖縄で独演会をやるらしいですね。
>Dark Side of the Moon様

中川家は、M-1グランプリ初代王者で、上方漫才大賞をも受賞した、まさに大阪を代表する兄弟(兄;剛さん、弟;礼二さん)漫才師です。

生まれが守口市なので、京阪電車の車掌ネタは絶品ですよ♪
うまちゃんさん

M-1ではなくて、2013年のTHE MANZAI王者ですよ。

中川家見てみましたが、ちょっと私には合わなかったみたいです。

また、ウーマンラッシュアワーの「バイトリーダー」も見てみましたが、昨夜のTHE MANZAIと比較してしまうと、少々物足りなく感じてしまいますね。

そう言えば、4〜5年前に、息子の影響で「ジャルジャル」が面白いと思った時期があったことを思い出しました。
今でも人気あるんですかね?
うまちゃんさん
爆笑問題といえば、爆笑も村本もサンジャポにでてますね。
>てんがろんさん
>M-1ではなくて、2013年のTHE MANZAI王者ですよ。

(;´・ω・)アッ...

すみません、間違えました。

そういえば以前はTHE MANZAIも王者決めてたんですよね。
忘れてた・・・。
(*;ω人)ゴメンネ…

>Dark Side of the Moonさん
>ウーマンラッシュアワーの「バイトリーダー」も見てみましたが、昨夜のTHE MANZAIと比較してしまうと、少々物足りなく感じてしまいますね。

なるほど。
という事はテンポというより、風刺が効いてる方が好みなんですかね。
そういうのだとウーマンと爆笑問題くらいしか思いつかないなぁ。

あっ、スリムクラブが2010年のM-1でやったネタは風刺が効いてると言われています。
一見分かり難いですが、暗に政治屋や沖縄基地問題を風刺してるように聞こえます。
「民主党ですか」のボケはもはや伝説w

よろしければ試してみて下さい。
(*≧ω≦)ワラエルー
スリムクラブ見てみました。

ウーマンラッシュアワーと対極の超スローテンポが良いですね。
それとあのかすれた声も素晴らしい。

名前を覚えられるかはちょっと怪しいですが…
テキパキ話も早口でデキるバイトだな!って飲食店で見かけると勝手に『バイトリーダーだな!』って決めつけてます(笑)

個人的にはお馬鹿でくだらない笑いが好きなので、きんに君のマグマ料理とかツボです(笑)
くっきーの白塗りのやつも最近じわじわきますね。突っ込みどころ多くて(笑)
漫才だと流れ星が好きかなぁ…

私もウーマンの村本さんにいい印象を持ってなかったのですが(^_^;)
先日のTHE MANZAIのネタはめちゃめちゃ良かったです。
あの神経質そうに動き回る所や皮肉と風刺がキレッキレなの所も
これぞスタンダップコメディだ!!!エンターテインメントだ!!!と感動しました。

個人的にはサンドイッチマンが大好きです。
流れ星もいいですね。和牛の女のコネタは可愛いくて気に入ってます。

風刺ですと、コントですがシティーボーイズがお勧めです。
昔、竹中直人、いとうせいこう、シティーボーイズ、中村有志等が結成した
ラジカル・ガジベリビンバ・システムと言う演劇ユニットが
テレビでは到底放送出来ないようなきわどい風刺ネタや
ナンセンスなコントをライヴでやっていました。
シティーボーイズはその姿勢を今でも貫いてずっとライヴをやっています。
好き嫌い分かれますが動画を見つけました。宜しければ御覧下さい♪
バグ夫さん
>テキパキ話も早口でデキるバイトだな!って飲食店で見かけると勝手に
>『バイトリーダーだな!』って決めつけてます(笑)
あはは、それは新しい楽しみ方の発見ですね。

>きんに君のマグマ料理とかツボです(笑)
>くっきーの白塗りのやつも最近じわじわきますね
>漫才だと流れ星が好きかなぁ…
「きんに君のマグマ料理」「くっきーの白塗りのやつ」「流れ星」ですか
ご紹介有難うございます。
今度探して見てみますね。


森青カヱルさん
>これぞスタンダップコメディだ!!!エンターテインメントだ!!!と感動しました
ですよね。私も感動しました。

>個人的にはサンドイッチマンが大好きです。
おお、宮城県が生んだ大スターじゃないですか。
家族全員サンドイッチマンのファンです。

>コントですがシティーボーイズがお勧めです。
早速ビデオを拝見しました。
良いですね、このノリ。
もんじゅの誕生秘話にはのけぞりましたが、面白かったです。
ご紹介有難うございました。
なんと、仙台に来るようです。
しかも、東北電力の電力ホールで(笑)

これは見に行かないと…
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。