格安SIMに詳しくなりました。
格安SIMについて勉強しました。といっても2015年版なので、あの頃は手数料も取っていたのかと不思議な感じでした。当時から5000円ほど月料金が安く、mineoも10Gバイトまででした。9年で大きく変わりましたね。使い勝手はどこもいいと思いますが、mineoとIIJMIOが1つ抜けていると思います。イオンモバイルも店頭対応していますね。でも、一番といったらIIJMIOでしょう。大手家電量販店で顧客対応してくれますから。対応機種も豊富です。格安SIMを検討してみるのもおすすめです。
15 件のコメント
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。
そうですか、それは良いですね。
mineoを知人に勧められないのは
知人をサポートしなければならないので。
(IIJ自身は実店舗を持たないので)
IIJがMVNE(MVNO支援)している
BIC SIM などのMVNO ということに なります
今年の春には、端末購入で IIJに お世話に なりました🙏
(画像)
BIC SIM
https://bicsim.com/
そこからmineoに来て7年。povoとのデュアルです。
今は日本通信が気になっています^^
>> ninnin80s さん
先日のマイネお祭りの会場で、ある運営事務局の方に「最近はえでぃさん、日本通信推しですね」とちょっぴり嫌味を言われました(笑)私は「料金重視なら日本通信と言ってるだけで、1番はmineoですよ」と言い訳しておきました(^_^;
今度楽天モバイルを試す予定です。
格安 SIM なんて定義が曖昧ですからね。
一般的に MVNO のプランのみで格安 SIM とする場合が多いが、
MNO のサブブランドのプランを斡旋したい場合は それを含めて格安 SIM とする場合も。
MNO のオンライン専用プランを含めて格安 SIM とする場合や、
月額料金の安い MNO の Rakuten Mobile を含めて格安 SIM とする場合も。
上記に挙げた複数のカテゴリーを組み合わせて格安 SIM とする場合など、
曖昧な定義を利用して、斡旋したいプランへ導くように意図的に組み合わせて、
格安 SIM としている場合が多いので、それらに惑わされないように気をつけましょう。
私個人は、受け取る側の認識にズレが生じやすい格安 SIM と言う言葉は、
できるだけ使わないように心がけています。
今迄様々なプランを試してきましたが、あえて格安 SIM と言う言葉で選ぶとして、
MNO の Rakuten Mobile も格安 SIM とするならば、現時点では Rakuten 最強プラン が、
文字通り格安 SIM 最強のプランだと私個人は考えます。これは、あくまでも私見です。
それ以外は、ざっくり言って値段なりと言ったところでしょうか。(●´ω`●)
スマホの方は UQ mobile を使っていましたが au 3G 停波で使っていたスマホ( SOL22 )が利用不能となってしまい、現在は SOV34 と povo 2.0 の組み合わせとなりました。
1~2年で新しいプランに移行していくみたいなので、去年あったプランが消えているという事もあり現状についていくのも大変ですね。
日々スマホを使っている人でも、詳しくないなどやネットでの申し込みがハードルが高いなどで、店舗でしか契約が出来ないという人も少なからずいるので、やはり店舗があるのは強みだろうと。
先日、楽天モバイルの申し込みをネットからやったのですが、なんどやってもシステムエラーで先に進めず、仕方なく店舗で契約する羽目になりましたが^^;
大変参考になりました。ありがとうございます。
mineoも子どもにスマホ持たせる時試してみたんですが、端末が高くて結局iijmioにしました。
mineoは長期割引が気になるのですが、かなり長く契約してないと恩恵なさそうで、サービスが分かりづらいです。
自分はwifiで繋げる環境があるのでギガの増量に食指は不動ですね
病院や役場、企業問い合わせで0570だったり長時間待たせるサポセン対策で楽天選んでます。0570は効かないわけですが。これを打開できるMVNOが登場すれば即引っ越します