【最新版】au版iPhone5x設定手順、動作情報一覧(非公式)→今後は公式手順を参照下さい
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
2016年8月30日追記
※au iphone5c/5s mineo公式に動作確認済となりました!!
「au版iPhone 5s/5c でmineo使えます!」
https://king.mineo.jp/magazines/special/384#
■■■■■■■■■■■■■■■■■■
マイネ王の皆様から色々な情報提供を頂き、次の資料を作成しました。
・au版iPhone5,5c,5s mineo設定手順(非公式)上図↑
・au版iPhone mineo動作情報一覧(非公式)下図↓
※画像をクリックして拡大してご覧下さい。
2016年8月29日まで、動作確認対象ではなかった為、ユーザー作成の非公式・無責任・勝手な手順を作ってみてはどうかと思って、皆さまから情報を頂いてマニュアルと動作情報一覧表を作りました。
→2016年8月30日、au iphone5c/5s mineo公式に動作確認済となりました!!
今後は、公式手順に従って設定をして下さい。
既に、a2プロファイルで設定済みの場合、「すべての設定をリセット」または「すべてのコンテンツと設定を消去」後、iPhone 5s/5c用の構成プロファイルをインストールすれば、正常動作する場合があります、との事です。
詳しくは下のスタッフブログをご覧ください。
「au版iPhone 5s/5c でmineo使えます!」
https://king.mineo.jp/magazines/special/384#
----------以下は古い情報です----------
●SMSを使えるようにする手順もご覧ください。
「au版iPhone5s/5c mineo SMSを4G(LTE)通信状態にて可能とする設定手順」
https://king.mineo.jp/my/ea436bd61011691f/reports/6504
●テザリングや、SMSを使えるようにする手順です。
「mineo(マイネオ)をiPhone5s iOS9でテザリング可能にする方法!」
http://simchange.jp/au-mineo-iphone-ios9-sms-tether/
※王国通信の参考記事。
●mineoでiOS9動作確認をリアルタイム更新(9/17 AM2:00~)
https://king.mineo.jp/magazines/special/163
●iPhone・iPadのAPN構成プロファイルの変更による現時点での動作解析の結果共有
https://king.mineo.jp/magazines/special/150
関連記事
「au版iPhone 動作情報一覧(非公式)を作成しています」
https://king.mineo.jp/my/sato/reports/2573
「au版iPhone5,5c,5s mineo Aプラン動作状況 教えて下さい」
https://king.mineo.jp/my/sato/reports/2642
----------------
※お知らせ1:
画像へのリンクは、改定都度URLが変わってリンク切れを起こすようです。この記事自体のURLをお使い下さいますようお願いします。
※お知らせ2:
手順書、一覧表ともこの記事を、常に最新状態にする事にしました。
常にこちらの記事へのリンクをお願いします。
※お知らせ3:
3月20日、URLが変わりました。
以前の記事をミスで削除してしまった為です。お気に入りの変更登録をお願い致します。
皆様の優しさに感謝!
一人で多数下さった方も、ありがとうございます。
まとめてのお礼でごめんなさい。
お疲れ様早かったですね。
![iphone5x非公式手順12改定履歴.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/012/433/M_image.jpg?1458469833)
手順書の方の改定履歴です。今日、恥ずかしい誤字に気付いて、急いで修正版をアップしようとしたら誤操作してしまいました。
お一人ずつお返事できず、すみません。
本日はこれにて、一旦作業終了します。
またぼちぼち、直して行きます。
お疲れ様でした!
このページがあることが大変幸運なことで,画像やデータが一切なければ,mineoおよびマイネ王にとって大きな損失であったことは間違いありません。
事務局も放置していないで,こうした重要な記事はバックアップする体制を整えるべきと考えます。はっきり言って,mineoの死活問題に繫がりかねませんから…。
さとさんにかけていただいた多大なる労力・時間には深く感謝するばかりです。
う〜ん(*_*;残念です。
![iphone動作情報一覧11改訂履歴.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/012/435/M_image.jpg?1458472143)
一覧表の改定履歴はこっちでした。大変な作業お疲れ様です。応援してます。
確かにコメントは有益な情報がたくさんありました。
でも、きっとまた集まってくると思います。
私もAプランのSIMをまた買いましたのでiPhone5cの情報は提供できると思います。
https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:VAL07hTVgk8J:https://king.mineo.jp/my/sato/reports/2437 &cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&lr=lang_ja
google先生を開いて
"
(ダブルクォーテーション付きで)
開いてみてください。
その後、king.mineo.jp › さとさんのページ › 王国広場▼
の
「▼」クリックするとキャッシュと表示されます。
すると上のような感じでキャッシュがサルベージできます。
![スクリーンショット_2016-03-20_21.04.47.png](https://img.king.mineo.jp/system/content_comment_images/images/000/000/012/440/M_image.jpg?1458475555)
すみません、ダブルクォーテーション付きでリンクを貼るとちゃんと表示されないみたいです。画像のようにするといいです。
素晴らしい!!
👏👏👏👏👏👏
マイネ王のサイトって結構、Googleにクロールされているのでキャッシュに残りますね。
なんとかきれいな形で残せないかな…PCからならPDFにできるかな。
とりあえず今はスマホしか手元にないので、テキストで保存しました。
コメントの最新のものを見る事が出来たので、お返事できていない方にはお返事が出来そうです。
HTMLと画像では保存しました。
上の方(過去)のコメントは、「以前のコメントをもっと見る」をクリックする都度データを読みに行くみたいで、キャッシュには残っていないですね。残念です。
でも、記事の元の文章も復活出来そうで良かったです。大変助かりました。ありがとうございました。
キャッシュは10数日分あると思うので、検索結果のキャッシュを1つづつ見ていけば目的のものが見つかるかもです。
今回は災難でしたね。
明日は良い事がありますように
( ´ ▽ ` )ノ
あまり気にされないでいいと思います。
お疲れ様です。削除してしまったのはしょうがないですよね。
これを参考にしようと見に来る初心者の方が戸惑いそうだ
>東京@銀ちゃんさん
やっちまいました!整理できるチャンスとか消しちゃたコメントに対しては言えないー。
>sorasumiwataruさん
誤削除の話、時々聞きますよね。どうやったら改善できるかすら思い浮かびませんが、200件ほどのコメント全部が、トントンの2回クリックであっさり消えるのは悲しいですね。
>パルディンさん
文書は無事なので良かったです。URL変わって困ってる人が出ていないと良いですが。
>ROCKGOさん
確かに、「編集」ボタンより「削除」ボタンの方が誘ってますね!
>Crossroadsさん
戻る、でキャッシュが表示されたら、まだバックアップ取れるんですけどね。ご丁寧にキャッシュを残さないようになっている模様。対応をお褒め頂きありがとうございます。
>dehi2さん
URL変更案内はしましたが、個人的にブックマークしてる初心者さんとか居られたら困っておられるかも。
>SweetPさん
Yahoo!知恵袋の中の知恵ノートは、どんな感じなんでしょうか。
とあるユーザーさんから聞きましたが、Wikipediaみたいに皆で編集できる機能があれば良いのに、と。
この手のマニュアル的な記事には、個人で全部管理するので無く、Wikipedia的機能が合いますね。
>Grumpyさん
後の対応を褒めて下さってありがとうございます。励みになります。
なんて優しいー。「このページがあることが大変幸運」と言って下さったので、PC上のこの手順書のファイルをクラウドに慌ててバックアップしました。PC上のが無くなったら元も子もない。
>ケーキ屋さん
緊急時に戻せたら良いですけどね。全体のバックアップはあるでしょうけど、個別に取り出すのは難しそうですよねー。
>クミクマさん
お役に立てて良かったです。単に趣味でやっていますので、なんなりとご意見ご要望などありましたらお知らせ下さい。
>すすむさん
重ね重ねありがとうございます。10日前までのを上手く探す事が出来ず断念しています。
>Jのん1号さん
Googleキャッシュをテキストに保存ありがとうございます。PCならどんな形でも残せますね。
>Kanon好きさん
ありがとうございます。自分の分だけならぜんぜん良いんですけど、人様の文章を消しちゃったので、反省しております。
>st205tteさん
ありがとうございます。しょうがないですけど、残念ですね。
ご提案ありがとうございます。
「誤削除〜」のタイトルは、明日休み明けに、マイネ王の事務局の方が見て下さるかな~という事を期待して(笑)、もう少しこのまま置いておきます。
2~3日中には、普通のタイトルに変更する予定です。
もし,マイネ王のコンテンツが載っているストレージが飛んで,バックアップもダメだったら…。
これだけのノウハウが貯まったマイネ王が無くなってしまったら,mineoは大きな痛手を被ることになります。
それなりの数のユーザーが去ってしまうかもしれませんし,マイネ王を頼りとするつもりだった新規ユーザーは減少するかもしれません。
事務局の皆さんは当然考え,備えられているとは思いますが,そういったことにも「絶対」がないことは,しっかり心に留めておくべきだと考えます。
>今回のことはマイネ王自体の危機管理について,考えさせられるものだと
>強く感じました
本当にそう思います。
ちょっとしたミスでスレッドそのものが消滅してしまう現在の仕様はかなり不安定で、ユーザー共有の財産とも言える情報満載のスレッドの管理を事務局が放棄しているように見えます。
少なくとも、誤削除した際に復元可能なバックアップを用意することは至急対応して頂きたいと強く思います。
本来は、スレ主でもスレッドを削除できないようにしておくくらいの備えが必要だと思いますし、さらに言えば、スレ主が退会しただけで、これまでにそのスレ主が立てた全てのスレッドが一瞬にして消えてしまうという現在の仕様も本当にそのままで良いのかという疑問も以前から感じていました。
→事務局さん、抜本的な仕様変更には多少時間がかかるでしょうが、こちらの検討も宜しくお願いします。
事務局の方自身も,いつかのiOSアップデート検証中に,記事を消してしまうという前科がおありです(^^ゞ
ですから,それ以来何も進歩していないわけです。
まぁ,「その程度のもの」としか捉えていないのであれば,それまでのことで…。
>「その程度のもの」としか捉えていないのであれば,それまでのことで…。
本当にその程度の扱いなのであれば、やはり多くのユーザーは去っていくことになるでしょうね。
そうではないことを願っていますが、明日になっても事務局からレスが無ければ……いや、そんなことはないでしょう。
私たちもあまりマイネ王に過剰な期待を持ったまま,それを活用していくのは止した方が良いのかもしれません。
やはり,こういったことは鏡のように。
mineoが力を入れ必要な対応をするのであれば,ユーザーもそれ相応の力が入り,
あまり力が入っていないようであれば,ユーザーもそれなりに…。
私は,マイネ王がないならないで,別に構わないと思っています。IIJでも,特にそういったものはないまま1年以上無事に,何の問題もなく使っていましたから。
嫌みでも何でもなく,冷静に,客観的にそう考えています。
「マイネ王の事務局の方が見て下さるかな~という期待」は、事務局の方も非公式手順書を見ておられるらしいと聞いたので、URLが変わった事をお知らせしたかった迄です。
事務局にプレッシャーかける意図は無かったんですが、すみませんー。
でも、反省から対応を考えるのは良い事だと思います。ヒィロさんやsorasumiwataruさんが提案されているのは、本当に貴重な意見ですね。考えてもらえると良いですね。
だけど、mineoのスタッフの皆さん、一生懸命にお仕事されている若いフレッシュな方々ばかりなので、あんまり凄んだりプレッシャーかけてあげないでねー(汗)って思います(笑)。
共に良い方向に歩んで行けるといいですねー。マイネ王のユーザーさんは本当に献身的な人が多いですしね。
ふふ,ちょっと辛口に聞こえましたかね(^^ゞ
mineoおよびマイネ王ですが,例えばIIJのようにカチッとしたものでないという印象は以前から変わっていません。それは良くもあり悪くもあり。
まだまだ若いサービスなので,足りないところはたくさんあると思います。でも,伸びしろもたくさんあります。
そのようなことから,マイネ王がなくなったとしても,私はmineoから移動するつもりはありませんが,新規獲得他でそれなりに(かなり?)影響が出るのではないかと考えます。
まぁ,ユーザーとしては,一感想を述べることしかできません(^^ゞ
本当にそんな情報管理で良いんでしょうか?
一度よく検討して頂きたいと強く思います。
何も出来ませんが、支えてくださる方がたくさん居ると判ってホッとしてします
復元が完了することをお祈りしています
爆(^^ゞ
いやぁ,自身が退会することを全然考慮していませんでした(^^ゞ
確かにそれなりの数の記事が消えますね。
でも,いずれも大した内容ではないですよ。
その分,新しい皆さんの記事が増えていく…,それで十分ではないでしょうか。
量より質。さとさんのこの記事のように,お気に入り数が多いものから優先的に保護対象へ入れるだけでも十分効果的でしょうね。
ワンボタンでGoogle Docmentはじめ,別サービスへの出力ができるだけでもいいのですが。
本当に、マイネ王は支えてくれる人がいっぱいで、皆さんの優しさに感謝です。
>sorasumiwataruさん
>ヒィロさん
本当ですね、ヒィロさんやsorasumiwataruさんが退会したら、大量の記事が消えてしまうー
>いずれも大した内容ではないですよ
何を仰るウサギさん。
iphone5無印やHWD14の貴重な実体験やハワイでの通信ノウハウなど、失われては困る情報満載ではないですか。
っと私は思いますが、事務局さん的にはそうでもないんでしょうかねえ?
今となっては,いずれも広く知れ渡っている,当たり前のことですよ(^o^)
たぶん,今から振り返って閲覧する方なんて,ほとんどいないのでは?
(とりあえずここで寝ます。)
今のところ,mineoはそこまで深く考えていないと思います(^^ゞ
おやすみなさいm(__)m
私もヒィロさんが言われている様に事務局はそこまで深く考えていないと思います。
新しい話題が出てきて盛り上がれば取り敢えず良いかな的な。
その話題は別途スレを立てて議論して頂けませんか?
本スレは、au版iPhone5x設定手順等を参考にしたい方が見る為のものでしょうから。
> もし,マイネ王のコンテンツが載っているストレージが飛んで,バックアップもダメだったら…。
おそらくですが、データセンターの方で定期的(少なくとも日毎)にバックアップはとってる気がしますし、一定のアーカイヴは残すと思います。
問題があるとすれば、最新バックアップ後から障害時までの分が残らない事でしょうか。
> 事務局の方自身も,いつかのiOSアップデート検証中に,記事を消してしまうという前科がおありです(^^ゞ
これも今回と同じ、人為ミスですね。
このケースでの(バックアップデータからの)復元手順は確立されてないのだと思います。
操作の慎重さ以外にうっかりを防ぐには、操作のUI(画面の仕組み)で対処していただけると助かりますね。
とは言え、現行の2タップ方式を3タップにすれば減るのか?
削除や購入の際にID PWを入力するようにすれば良いのか?
その場合、ミスの無いユーザーからのカウンターリアクションは無いか?
…これも大変かも。
僕の推測ですが、投稿記事のデータ自体は一定期間分の過去データがバックアップメディアに保管されてると思います。
ただユーザー(管理者含め)が、簡単にそこからデーターを復元できる仕組みをシステム上用意していない(制約などの関係でできない)だけなのでは、と思います。
本題に関して言えば、操作ミスに対してのケアをどこまでシステム側に求めるかの線引きの問題になります。
削除はゴミ箱みたいな感じの機能になってても良いですよね。
後でまとめて消せるみたいに。
ついでに下書きも実装してくれるとありがたいなぁ。
ゴミ箱は一つの解決策ですね。
下書き機能は僕も欲しいです。(笑)
今回のように他の投稿から一定数以上リンクをされてる記事は、アドレスが戻る事でリンク張り替えの手間が軽減されます。
/2915などの記事(ディレクトリかも)番号はユニークなので、削除されても他の記事に割り当てず、欠番扱いにしてると思います。
例えばですが、誤操作した削除ユーザーが依頼をすることで、バックアップデータからのデータ復旧や、削除記事の記事番号のみの再割り当てなどができると、助かりますね。
後者の場合はコメントなどは消えますが、記事さえ再アップできれば、リンクは復旧します。
ただ、誤操作なので上記はできて当然という類ではなく、あくまでも個人的願望ないし要望・切望です。
ユーザーとして積極的にできる事は、誤操作を減らすあるいはしないようにする工夫かもしれませんネ。
運営がユーザー活動で作られる成果物にどれだけ価値を見出すかでここの機能の充足度が決まりますね。
教室などはナレッジデータベースとして利用出来ますし、広場も振るいにかければ充足度の高いアンケートとして利用できるでしょう。
通常ならハイコストな意見集約をローコストに蓄えられる仕組みづくりを持っているのがmineoの強みですからw
現状は質問や記事が投稿された方によって分類(教室なのか広場なのか、カテゴリー選択)されてます。
これを一定の判断で再分類し、運営判断で例えばナレッジベースとファンベースに分けて、アーカイヴ化するのも一案です。
ただ手間が半端ないので、本当はユーザー投稿後にカテゴリー選択などが是正できると、よりよいです。
今回のようによい投稿が、時間経過で埋もれてしまうのも、なんとか出来ないかと思います。
ちょっと本題よりそれてしまいました。
申し訳ありません。
ゴミ箱機能(ついでに下書き機能)あれば良いですねー。欲しい欲しい。
アーカイブ的な情報蓄積効果、ナレッジデーターベースとしての活用、絶対すべきですよね。
ただ、機械的な収集には限度があって、人間が要約する方がずっと上手くまとまる事が多いと思うので、上でも書いた
「Wikipedia的なみんなで編集機能」案
を私は推したいですねー。
永久保存版にしたい記事、ちょいちょいありますよねー。
皆でコメントを出し合って、それをスレ主がまとめて完成されて行った記事。
でも過去記事として流れて行ってしまって、検索も困難ですぐに出て来なかったりします。
そういうのは残念。
誰かが覚えてておいて、「あの記事にまとまってたよ」と都度紹介してくれないと忘れ去られます。
ささっと検索して引き出せる、マイネ王オンライン百科事典、あれば良いのにな。
誤)過去記事の精査とアーかイヴがありますね。
正)過去記事の精査とアーカイヴがありますね。
こんなのがあったらいいな、という希望です。
削除投稿の復旧依頼フォーム
・削除日時間*
・タイトル*(完全でなくとも覚えてる限り正確に)
・投稿日
・削除理由*(誤って削除/他の投稿と勘違い/子供が削除した/その他)
申請者は一部欠落データがあることと、復旧判断は運営側にあること、作業は一定時間を要することを理解した上で申請します。
明らかな悪意や、本人でない方からの申請など、復旧の可否は運営判断で却下もあり得る方が良い気がします。
今後も人為ミスによる削除は起こるでしょうし、新規加入の方が記念すべき初投稿を削除された場合など、復旧できたらいいなというケースが発生すると思います。