掲示板

公約通り期日前投票してきました。ワーキングプアなので日曜日も仕事だから、、、

せっかく投票に行くのだからと、字を間違わないようにしっかり確認していきましたよ。
投票場は市役所。仕事終わりに。職場から車で3分。
自宅からだと20分ぐらいかかるので。

いつもなら広々したロビーにパーテーションで投票場が仕切られていた。27日だと近くの小学校の体育館。
雰囲気が全然違った。きれいな市役所なので体育館のように目に入ってくるものが煩わしくない。投票者もまばら。
期日前投票は今回が初めて。なんとなく緊張。
係りの人に投票場入場券を渡し、案内していただいて受付。

青い投票用紙を渡され記入場で、鉛筆書き。書きながら消しゴムで消して不正に書き直されたら嫌だな~って思った。

投票したい人がいない。自民党議員と共産党議員だけ。
とりあえず野党ならいいと思い共産党議員の名を書きに投票箱へ。

次はピンクの投票用紙。
比例は・・・。だよね。ピンクの・・・。投票箱へ。

空いていたので所要時間5分ぐらい。最後は駐車券にハンコを頂き退場。係りの人たちがとても厳かな雰囲気を漂わせていて良かった。

義務を果たし、権利を主張してきた。なんとなくひと仕事終わったという達成感と清々しさが心に沸いた。

ここ数年、政治の勉強とともに国会など見たりしてきた。
そうしているうちに現実の政治の暗黒に悶々とし始めて精神がやみ始めてきた気がしてた。どうにも太々しい政治屋たちの悪行。

とどめは東京都知事選だった。お友達が三井不動産のやることなすことヤバイおばあちゃんが当選。2位の人は結局、マスコミにご立腹と思いきやちやほやされて上機嫌で自分の経歴自慢と配信。アナリストなんて日本に万といるのに。能登の被災地のことなんか全然忘れてる。そんなんで国政めざすなよな~って思ってる。

そんなこんなも今日からまた振り出しに戻した気がした。錯覚。


13 件のコメント
1 - 13 / 13
 投票は広義の「義務」ですが、狭義の義務では ありません(日本では義務化されていない)

 (それは、それとして)
 期日前投票、お疲れ様でした
おつかれさまでした。

自公が多く「強い」うちの自治体では、嫌がらせかという感じで投票券がなかなか来ず、昨日(火曜日)やっと届きました。


ところで都知事選

> 2位の人

も、壷カルト統一協会関係者でもありましたよね。

カルト資金バラまき Youtubeやらで「若者に人気」を偽装し拡散。

ま、話にならないです。明らかなサイコパス。
僕も期日前投票しました。
最高裁国民審査は、調べる時間無かったんで全員にバツしました!
知らないから…と白紙で投票するよりは、全員にバツしておけば「ちゃんと審査してる票の後押しになるだろ…」って考えです。
この制度は全員の裁判官のことを理解してないと上手く機能しない欠陥を抱えていると思うので、裁判官全員の把握が困難な時は容赦なくバツです😇
いつも期日前投票です。

今回から事情を書く必要がなくなりましたね。
お疲れさまです。
国家崩壊党の共産党に入れましたか。

image_fx__(58).jpg

お疲れ様でした。

比例代表はともかく、候補者の選択肢が限られるのは、
選挙制度の不備と言わざるを得ませんね。

しかし、選挙の原点に立ち返って投じた一票は、
結果がどう出ようと意義のあるものだと思います。

政権永続の保守、既得権益の保守、大企業優遇の保守、
一般庶民の生活を蔑ろにし、守れないような保守は必要ありません。

今までの国政に不満があったのであれば、いまだに旧統一教会と縁の切れない、
カルト与党の片割れの自民党員に入れなかったのは、尤もな事だと思います。(●´ω`●)
一郎太二郎太
一郎太二郎太さん・投稿者
Gマスター

>> 与作のラーメン さん

自民に入れても結果は同じ。
大体その2党から選べというのが無理なので与党か野党で決めました。
ごめんなさい。
なかには心無い書き込みもあるけど
政治に関心をもってわざわざ投票してきたのだから
投稿者に敬意を表します。

(`・ω・́)ゞ オツカレッ
あちゃー。
共産党の機関紙「しんぶん赤旗」が23日の朝刊で、自民党が派閥の政治資金パーティー裏金事件で非公認となった候補が代表を務める党支部にも、党本部から政党助成金2000万円を振り込んだと報じた。
https://mainichi.jp/articles/20241023/k00/00m/010/092000c

このように、文春砲の次におっかないのが赤旗砲かBBC砲。

近年の主要メディアは空気を読んで、取材費もケチって調査報道を手控える。

そんなだらしない大手メディアを横目に、機関紙赤旗が裏金をスクープしたのがきっかけで、政界はご覧のような てんやわんやの大騒動に発展している。
週刊誌や政党機関紙、外国メディアに取材力で劣勢に立つ情けなさ。


衆院選TV報道つまらない?「自主規制です」と元日テレ次長 有権者より公平に縛られ「やめとこう」 政党から抗議も?「それもあります」 正義のミカタhttps://news.yahoo.co.jp/articles/99b40dd74c155c7816ab0da3b741b3ee51c11179

反戦訴えたロシア元TV編集者、自宅軟禁から脱出 当局が指名手配

日本でもかつて、政府と放送が一体となって戦争に突き進んでいた。
「放送法」の理念とは、大本営発表を垂れ流し続けていた国策プロパガンダ放送の反省に立ち、放送局が政府から言論弾圧の介入を受けず自主独立の立場で報道を行えることを目指した法律。

ロシア国営テレビで戦争を批判したジャーナリスト、フランスに脱出
2023年2月11日
https://www.bbc.com/japanese/64607640
テレビは時の政権の政策を分かりやすく解説したり、権力の最高地位にある政権を「監視」し、問題点も指摘したりと是々非々で臨む立ち位置であるはずが、「放送法」の解釈に変更が加えられた2015年5月以降、次第におかしくなっていく。

国家が逆に放送局への「監視」を強め、けしからんと番組へ抗議クレームを入れ続けるので、放送局上層部は「忖度」でもって番組制作現場に横やりが。報道が萎縮。

芸能人の不倫や覚醒剤疑惑には熱心でも、政権を傷つけない番組作りにどんどんシフト。
五輪疑惑も表面上触れただけ。スポーツ中継や「お笑い」バラエティーに更に磨きをかけて行く。
それでどうなったか?
政治はつまらない、分かりづらいと政治無関心層が増え、投票率は下がるばかり。これだから政権運営がやりやすくなる。
こういった地道で力技な努力でもって、批判を減らし見事に政権の延命に成功。

今では政府が押し進める政策は素晴らしいと称賛の政権よいしょ的なコメンテーターばかりに入れ替わってる感。
専門家の出番が減り、タレントや専門外な人からの政治コメントも増えたような?

お疲れさまでした。私も投票済みなので開票が楽しみです。

>そうしているうちに現実の政治の暗黒に悶々とし始めて精神がやみ始めてきた気がしてた。

その精神、まるでマイナー・ブルースですか?
いや何、浜田省吾のMy old 50's guitarの歌詞に一部です。
コメントするには、ログインまたはメンバー登録(無料)が必要です。